温泉街の中心部、四所神社や御所の湯と木屋町通りを結ぶ閑静な場所にできた木屋町小路は、「和のにぎわい」をテーマに10店舗が入っている。プリン、地産地消のメニュー、マッサージなど様々なジャンルのお店が軒を連ねている。
約160万年前、火山活動によって流出した溶岩が冷却してできたといわれ、六角形をした柱状節理が美しく並んだ洞。国の天然記念物に指定されている玄武洞をはじめ、5つの洞があり、その景色は圧巻!玄武洞は、2010年にユネスコ世界ジオパークの重要なサイトとして登録され、2022年には世界の「地質遺産100選」に選出されました。
今子浦海岸には古くから祈願岩として親しまれている「かえる島」がある。帰る、変えるなどいろんな「かえる」という願いにご利益があるといわれている。ぜひ願いごとをしてみては?また、日の出の直前と日没の直後、太陽が存在しない約数十分は「マジックアワー」と呼ばれ、1日の中で自然の風景を最も美しく映し出す時間といわれている。「日本の夕陽百選」に選ばれている今子浦でマジックアワーを体感しよう!
甲冑武者が案内する竹田城跡で夜桜を見よう!!
特集号が出来ました。
朝来市観光協会の春イベントの特集。甲冑武者は何を語るのか
The post 竹田城NEWS 02 夜桜イベント特集号 出来ました。 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
香美町で楽しむことができるジオパークの魅力と、日本海の恩恵を受けながら生きてきた人々の文化を紹介する学習施設。大地に寄り添う人々の営みが表現された『ジオの恵みジオラマ』のほか、2階は北前船の歴史や香住の漁業や海の文化についての展示がある。
新温泉町浜坂ふるさと夏まつり花火大会実行委員会では、花火大会をバックに露店を出店していただける方を募集します。
出店をご希望の方は、下記の通り申請をお願いします。
■開催日時
2025年7月20日(日)午後2時~午後10時(営業時間)
(午後2時には出店準備を終え、営業終了時間は厳守してください。)
■開催場所
新温泉町県道三尾浜坂線字芦屋(浜坂県民サンビーチ前の道路)
■内容
1.募集区画数 / 100区画以内
※100区画を超える出店申請があった場合は、主催者による厳正なる書類審査と抽選により出店者の決定を行います。
2.区画 / 1区画(間口3.6m×奥行3.0m)
※出店区画位置については主催者が決定します。
3.出店料金 / 15,000円
4.その他
・申込数は申請者1人当たり1区画とさせて頂きます。
・申請内容の審査後、出店の可否及び出店区画位置等を連絡します。また、出店可能な申込者へは出店料の納付方法を連絡します。(5月下旬頃の予定)
・出店料の入金確認後、出店許可書等を送付します。
■出店条件
「浜坂ふるさと夏まつり花火大会 露店出店に係る遵守事項」のとおり
■申込方法
「浜坂ふるさと夏まつり花火大会 露店出店者募集要項」をご覧のうえ、
「浜坂ふるさと夏まつり花火大会 出店申請及び誓約書」に必要事項をご記入のうえ、郵送ください。
※直接のご持参、FAXでの申し込みは受け付けません。
■申込期間
2025年3月21日(金)~4月25日(金)※期間内必着
■お申込み・お問合せ先
〒669-6701 兵庫県美方郡新温泉町芦屋853-1
新温泉町浜坂ふるさと夏まつり花火大会実行委員会 事務局(浜坂観光協会内)
TEL.090-2295-8638(担当:宮本)
生野銀山は、織田・豊臣・徳川各代を経て政府直轄となった有数の鉱山で、昭和48年の閉山までの千余年にわたり、金・銀・銅・亜鉛・スズなどを産出してきた。現在では、旧坑内に鉱山の様子がわかるように電動人形などを用いて再現し、見学できるようになっている。生野鉱物館や徳川時代の銀の精錬をした吹屋史料館、お土産、レストランがあり、ゆっくり楽しむことができる。
2025年4月1日より下記のとおり入館料が改定されます。【入 館 料】大 人 ¥300 → ¥500中 高 生 ¥200 → ¥300 【団体料金】※20名様以上大 人 ¥200 → ¥400中 高 […]
投稿 麦わら細工伝承館 入館料改定のお知らせ は 城崎温泉観光協会 に最初に表示されました。