投稿 温泉まつり2025 詳細決定 は 城崎温泉観光協会 に最初に表示されました。
混雑緩和のためゴールデンウィーク期間中の販売を停止します。
令和7年4月26日(土)〜5月6日(火・祝)
投稿 ゴールデンウィーク中の出石皿そば巡り販売中止について は 但馬國出石観光協会公式サイト に最初に表示されました。


江戸中期から明治末期にかけて「北前船」の寄港地として栄えた竹野で開催されるイベント。北前船パレードのほか、ステージイベントなどが繰り広げられます。昨年の来場者数は5000人!今年は会場が大きくなり29店舗の出店をはじめステージイベントも充実♪おもてなし料理の象徴えもある巨大鍋「北前鍋」をはじめ、地域のグルメが大集合します!大阪・関西万博に負けない地元の方おもてなしをいたしますので、近隣はもちろん遠方からもお越しくださいませ。
【イベント概要】
場 所 |
竹野浜中央駐車場(兵庫県豊岡市竹野町竹野(北前館横東側付近)) |
期 間 |
2025年5月3日(土・祝) |
時 間 |
9:30 -14:00 |
料 金 |
ー |
駐車場 |
あり(五社下駐車場・北前館駐車場) |
問合せ |
北前まつり実行委員会事務局0796-47-2020 |
〈スケジュール〉 ・9:30~ 北前船パレード(たけの認定こども園)竹野町小唄総踊り、竹野学園ブラスバンド・10:50~・綾茂会(日舞) ・11:00~たんたん落語会 ・11:40~北前太鼓 ・12:30~ももいろクロおばぁℤ ・12:30~nanairo 1 ・13:00~Mauna O Kepani
*9:30~14:00 海町マーケット @竹野浜中央駐車場駐車場
2025年度 第53回たけの海上花火大会を7月30日(水)20時より開催を予定しております。
またメッセージ花火の募集をしています。

【第53回たけの海上花火大会について】
第53回たけの海上花火大会が、令和7年7月30日㈬ 午後8時~8時50分の間に開催される予定をしております。
(※雨天・荒天時・海況また天災によっては中止になる事があります。当日中止の場合は延期、順延はありません。当日16時以降遊泳については禁止となります。今年度の花火大会は北前館駐車場にて露店の出店予定があります。
【当日の交通規制について】
当日お車でお越しの際は混雑が予想されます。車両につきましては日の出荘前~竹野浜おっとっとまでの間(北前渚通り)19時~22時間まで通行規制により通行禁止となる予定をしておりますのでご注意下さい。
また、竹野ローソン交差点~竹野観光センター前までの区間、19時~22時間まで通行規制により自主規制となりますのでご注意ください。
【お越しの際の注意点】
2025年7月30日(水)の全駐車場ご利用は大混雑することが予想されます。
今年度も昨年度に引き続き、公共交通機関(JR豊岡駅-JR竹野駅駅間にて臨時列車・臨時シャトルバスをご用意しております)通常ダイヤと合わせて公共交通期間を利用していただきお越しくださいますようお願い申し上げます。
公共交通機関のダイヤは下記の通りとなります。
〒669-6201 兵庫県豊岡市竹野町竹野17-22
竹野町海上花火大会実行委員会(たけの観光協会内)
TEL 0796-47-1080 FAX 0796-47-1336
【第53回たけの海上花火大会メッセージ花火募集について(2025年度分募集】

先着8名様 メッセージ花火の募集については先着順となります。(6/20日 まで)

竹野学園の子供たちが将来の夢についてメッセージを書いてくれます。
当日は表彰式をさせていただきます。
【JR定期列車・臨時臨時便について】
会場アクセスに便利な定時列車・臨時列車をご利用下さい
7月30日(水) 第53回たけの海上花火大会臨時列車については今後情報が決まり次第掲載いたします。
※ICカードはご利用いただけません。現金をご用意ください
臨時バスの料金は2023年度の料金となります。2024年度は変更となる場合がありますご注意ください)
町民臨時シャトルバス
①【三原方面】
往路:三原 18:30発 → 竹野ふれあい会館 19:25着
復路:竹野ふれあい会館 21:20発 → 三原 22:05着
②【床瀬方面】
往路:床瀬 18:40発 → 竹野ふれあい会館 19:40着
復路:竹野ふれあい会館 21:20発 → 床瀬 21:57着
③【森本】
往路:JA森本支店 19:00発 → 竹野ふれあい会館19:40着
復路:竹野ふれあい会館 21:20発 → JA森本支店 21:50着
【第53回たけの海上花火大会協賛の企業・ご依頼募集について】
地域活性化のイベントとして「たけの海上花火大会」が開催されて今年で53回目の年となります。
おかげさまで、地域の皆様の温かいご支援のもと但馬北部を代表する「夏の風物詩」と称されるまでに成長し、たけの海上花火大会は愛されてきました。
しかし、財源は市の補助の他に地域企業・団体・商店・住民の皆様による協賛金を賄い、運営・実行スタッフも、全員がボランティアでがんばっておりますが、大会の認知度も高くなり、安全警備等の費用も激増するなど、諸経費の高騰は否めず、よりご協力者を増やしていくことが必要となっています。
過疎化が進む中、地域な活性化の起爆剤と して、「地域の元気を取り戻す、また街と地方を繋ぐ関係人口を繋ぎたい」 そんな願いをバックアップしてくださる皆様方のお気持ちを、無駄にすることなく、より素晴らしい 「たけの海上花火大会」にしていくために、今年もご賛同・ご協賛のご寄付をお願いいたします。
何卒「たけの海上花火大会」に温かいご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
ご賛同頂けます皆様におかれましては、「協賛のお申込み」として事務局への御連絡いただきますようお願い申し上げます。
〒669-6201 兵庫県豊岡市竹野町竹野17-22
竹野町海上花火大会実行委員会事務局(たけの観光協会内)
TEL 0796-47-1080 FAX 0796-47-1336
第53回たけの海上花火大会協賛企業・協賛者様一覧(2万円以上)(神戸新聞社様より記事を引用)

白井大町藤公園
4月29日(火)開園します。
◇開園時間◇
9:00~18:00(最終入園時間は17:30)
◇入場料◇
中学生以上 1,000円(小学生以下無料)
団体(20名以上)・障害者手帳掲示 800円
◇駐車場◇
無料 約300台収容
※市条例により公園内へのペットの入園はお断りします。
連絡先:白井大町藤公園管理組合
079-670-1636
シャトルバス運行表はこちら
白井大町藤公園 公式HPはこちら
http://www.oomachi.info/
毎年綺麗な藤棚がご覧頂けます。
ゴールデンウィークの観光にぜひいらして下さい
The post 白井大町藤公園 4月29日(火)開園します。 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
白井大町藤公園
4月29日(火)開園します。
◇開園時間◇
9:00~18:00(最終入園時間は17:30)
◇入場料◇
中学生以上 1,000円(小学生以下無料)
団体(20名以上)・障害者手帳掲示 800円
◇駐車場◇
無料 約300台収容
※市条例により公園内へのペットの入園はお断りします。
連絡先:白井大町藤公園管理組合
079-670-1636
シャトルバス運行表はこちら
白井大町藤公園 公式HPはこちら
http://www.oomachi.info/
毎年綺麗な藤棚がご覧頂けます。
ゴールデンウィークの観光にぜひいらして下さい
The post 白井大町藤公園 4月29日(火)開園します。 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
下記、朝来市HPより
https://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/10418.html
6月1日(日曜日)から12月7日(日曜日)まで、竹田城跡の入城時間が、午前5時00分から午後5時00分までとなります。
皆さま、早朝の竹田城跡にぜひお越しください。
各登山道及び駐車場などは、下部のアクセスマップをご覧ください。
登城開始可能時間
下記の時間内に登山道山門を通過し、登城を開始してください。
- 西登山道(山城の郷)の登山開始可能時間:午前4時30分から午後4時30分
- 駅裏登山道、表米神社登山道、南登山道の登山開始可能時間:午前5時から午後4時
閉門時間
下記の時間までに下山ください。山門が施錠されます。
- 西登山道(山城の郷)の閉門、午後6時30分
- 駅裏登山道、表米神社登山道、南登山道の閉門、午後6時
アクセスマップ
竹田城跡周辺の登山道、駐車場などのアクセスマップはコチラ
The post 【竹田城跡】6月1日からの観覧時間についてのお知らせ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
【追加募集】
夜桜を甲冑武者と見れる滅多にない企画!追加募集のお知らせです!
【甲冑武者が案内する竹田城跡で夜桜を見よう!】
気になっていたが、予定が合わなかった方!
予約しようか悩んでいた方!
たくさんのご参加お待ちしております
夜桜ツアー記念御城印のプレゼントあります
ーーー以下、詳細ーーー
普段登ることができない夜間に、甲冑武者が竹田城を案内します
イベント参加者のみが体験できる夜桜と武者と一緒に記念撮影
また、イベント限定の記念御城印を参加者へプレゼントします!!
※こちらのイベントは募集型で希望者4名以上から催行します。
※カメラを持ってこられる方、暗い中の撮影になるので三脚を持参されることをお勧めします
※城跡内は足元が暗いため懐中電灯をお持ちください
-— ——— ——— -—
【募集日】令和7年4月12日(土)
*天候不良の場合、中止となることがあります。
【申込締切】令和7年4月10日(木)
【開催時間】18時~21時 (移動時間を含む)
【開催場所】竹田城跡
【参加費】高校生以上:5,500円/1人 (税込,竹田城跡入山料含む)
小学生中学生:3,300円/1人
小学生未満:無料(限定御城印は無し)
【予約方法】GoogleフォームまたはFAXで申込書を提出
https://forms.gle/1E9VgVoUgBHR9HBC9
【支払方法】当日現金支払い
【開催人数】1日2名からイベントを催行。定員は20名まで。
【当日の集合場所】
山城の郷
住所:兵庫県朝来市和田山町殿13-1
時間:18時
-— ——— ——— -—
【お申し込み・お問い合わせ】
情報館「天空の城」
TEL:079-674-2120
(電話受付時間9:00〜16:30)
【詳しくはこちら】
The post 【4/12追加募集】甲冑武者が案内する竹田城跡で夜桜を見よう! first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
2025年4月5日(土)NHKにて土曜朝30分生放送のウィークエンド関西(7:30~)にて、樽見の大桜が紹介されます
詳しくは番組HPをご確認ください↓↓↓
ウィークエンド関西
豊岡市の春の風物詩
「中嶋神社 春の菓子祭」は、お菓子の神様 田道間守命の命日に近い4月の第3日曜に中嶋神社で開催されます。
古来から神美地域に暮らす人々が大切に大切に守り育ててきたお祭りです。
全国の菓子業者さんたちも毎年、楽しみにしてくださっています。
みなさまのお越しをお待ちしています。

イベント名 | 中嶋神社 春の菓子祭(橘菓祭) |
日 時 | 4月20日(日) 9:00~16:00 駐車場あり |
場 所 | 中嶋神社境内(豊岡市三宅1) |
お問合せ | 中嶋神社 0796-20-8313 |