やぶ市観光協会は「支えあいながらユニバーサル社会の実現に取り組む」を掲げた誘客を目標に兵庫県と7月に協定を結びました。
養父市に誰もが安心して滞在できるよう共に取り組んでいただくよう、ろう講師1名手話通訳2名をお招きし日常生活で使える身近な手話講座を開催します
観光会員でなくとも一般の方の参加も大歓迎です。
当日は受講証明書と参加のおみやげもありますよ
ぜひお気軽にご参加ください!
開催日時:令和6年11月12日(火)10:00~11:30
場所: 養父市立やぶ市民交流広場(YBファブ) 小会議室2
定員:15名※参加費は無料です。
応募期間:令和6年10月31日(木)まで
※定員に達し次第、締め切らせていただきますのでお早めにお申し込みください。
【申込方法】以下のいずれかの方法でお申し込みください。
①FAXにて下記申込用紙をお送りください。
②リンクから記入事項をお書きの上、お申し込みください。
③電話にて、下記申込用紙の項目を下記の申込先宛てにご連絡ください。
※ご記入いただいた個人情報は、上記の利用目的のみに使用し、第三者に提供することはございません。
【お問合せ・申込先】
やぶ市観光協会
TEL:079-663-1515
E-mail:yabu.info@yabu-kankou.jp

第3回 2024浜坂ファミリーフィッシング大会を開催します。
豪華賞品も多数用意していますので、ご家族・親戚の方をお誘いのうえ、ご参加ください。


開催日/2024年9月28日(土)
※悪天候による中止のお知らせは大会3日前に当協会ホームページにてご案内します。大会の延期はありません。
受付開始/AM7:00~ 大会挨拶
受付場所/浜坂観光協会横駐車場
大会会場/浜坂漁港港湾内
大会時間/AM7:30~AM11:30まで
参加資格/ご家族・ご親戚
※お一人での参加はできません。
参加費/大人2,000円(中学生以上)子供1,000円(幼児は無料)
※参加者全員にお弁当と浜坂ちくわを進呈!
申込締切/9月24日(FAXかメール のみ)
※定員50名様になり次第、締め切らせていただきます。
駐車場/浜坂観光協会横と浜坂漁港敷地内
賞品/
・ ファミリー大漁賞(総重量)
1位 松葉がにボイル(冷凍)
2位 かにすきセット(冷凍)
3位 釣り道具セット
・ 大物賞 2名(長寸と重量/1匹)
・フォトコン賞 3組(後日発表)
《《《 参加者様へのお願い(必ずお読み下さい) 》》》
1.釣具一式・ライフジャケットとエサは各自でご持参ください。
2.大会中は必ずライフジャケットの着用をお願いします。
3.釣りの後は釣り場を美しく。受付時にゴミ袋を配布します。
※本大会ではテトラポットや危険とされる場所の釣り場はご遠慮ください。指定されたエリアで安全にお楽しみください。
【お問い合わせ・お申込み先】
浜坂観光協会 TEL.0796-82-4580 FAX.0796-82-3467
主催/浜坂観光協会
協賛/(株)オーナーばり・(株)シマノ・(株)がまかつ・マルキュー(株)・川夏釣具店・F.A.PRODUCE.
本日、生野銀山配布分が終了しました!
朝来市アフターデスティネーションキャンペーン終了しました。
皆様ありがとうございました!

The post 朝来市アフターデスティネーションキャンペーン終了しました! first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
竹田城跡の保護工事実施に伴い、工事期間中(予定:9月下旬~10月)城跡内の一部区間の見学ルートを変更します。また、工事期間中の内、1週間程度(予定:9月下旬)天守台を立入禁止とさせていただきます。
来城される方にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
工事に関して詳細は 朝来市役所へお問い合わせください。
朝来市役所産業振興部観光交流課
電話:079-672-4003
https://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/17505.html
The post 竹田城跡保護工事のお知らせ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
浴槽等の改修工事のため、臨時休湯いたします。 臨時休館期間:5月29日(木)から6月26日(木)まで
投稿 5月29日~6月26日 「柳湯」 臨時休湯 は 城崎温泉観光協会 に最初に表示されました。
豊岡演劇祭は、劇場だけではなく温泉街、海岸、高原、神社の境内に設けられた木造の農村舞台など、まちのいたるところが舞台になるのが大きな特徴です。
山陰海岸ジオパークとも重なる土地の魅力を存分に引き出すとともに、全国の舞台芸術ファンの期待に応えるプログラムに、国際共同企画、若手カンパニーやストリートパフォーマンスなども合わせると国内外から約70の団体がこの地に集まることになります。
たくさんの観劇の機会が生まれるのはもちろん、ふと気になる場所に立ち寄ったり、表情の異なるエリアをゆっくりと巡ってみたりするうちに、各地のおいしいご飯、名湯、雄大な景観にも出会うことになるでしょう。
5年目を迎える今年のテーマは、“観る寄る巡る”
毎年恒例となったフェスティバルナイトマーケットなど、演劇祭に合わせて開催する様々なイベントとともにみなさまをお待ちしています。
「あさごフォトコンテスト2024」に97名の皆さまから366点(Instagramの部・データの部合わせて)のご応募を頂き誠にありがとうございました。
入賞作品は9月17日~12月31日まで「朝来市観光情報センター」と「山城の郷 交流の館」で放映しております。ぜひ見に来てください。
ご応募いただいた作品の中から入賞作品を紹介します。
【Instagramの部】
●最優秀賞●
「斜光と播但線」 @bantan41yosohit_

●優秀賞●
「夏のはじまり」 @berryberryberrry

●特別賞●
「夕陽と桜にめがね橋」 @kain_lander

●特別賞●
「ベストショット」 @ryo_._san

●佳作●
「虎臥城大橋と天の川」@zen__assist

●佳作●
「ダムの向こうに見える幸せな色 黒川湖」 @macchips

●佳作●
「満開のミツマタ」 @seiji62576

●佳作●
「神秘的な世界」@miya38.02

●佳作●
「雲海のあと」 @nikon_5150

●佳作●
「雪煙乱舞」@happytoto52

●佳作●
「光芒刺す社」 @ryousuke_photography

●佳作●
「佐嚢高原茶畑の夕景」 @zen__0227

●佳作●
「ホタル舞う」 @5150iwa

●佳作●
「夏の白綾の滝」 @kurorhin

【データの部】
●最優秀賞●
「爆焼けの竹田城跡」 岡畑 大介(豊岡市)

●優秀賞●
「佐中の千年家」 入江 富子(神河町)

●特別賞●
「黒川の夏」 清水 悠介(川西市)

●特別賞●
「田植えの頃」 玉井 勝典(西宮市)

●佳作●
「CROSS ROAD」 津倉 康秀(朝来市和田山町)

●佳作●
「好香に包まれて」 坪倉 義英(京都府京丹後市)

●佳作●
「緑風の里」 増田 志伸(朝来市山東町)

●佳作●
「隠れた涼所」 薦田 星也(大阪府松原市)

●佳作●
「朝焼けに染まる」 天野 浩次(朝来市山東町)

●佳作●
「竹田城跡 朝焼け」 入江 博文(神崎郡神崎町)

●佳作●
「朝霧が出た播但線」 足立 悠太(朝来市和田山町竹田)

●佳作●
「原風景」 森垣 有一(豊岡市)

●佳作●
「駆ける」 谷川 福康(川西市)

●佳作●
「桜雲海」 竹村 真貴(神戸市中央区)

【カレンダーについて】
フォトコンテスト2024の作品の中から「あさご観光カレンダー2025」を作成しております。10月から販売予定ですので皆さん楽しみにしていてください。
The post あさごフォトコンテスト2024結果発表 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.


9月21日(土)11:00〜15:00秋の蔵びらきを開催します
秋の実りを日本酒と共に楽しみましょう!
◇◆イベント内容◆◇
秋の蔵びらきでは、秋だけのお楽しみ『ひやおろし』が解禁されます。
また素敵な景品が当たる『酒蔵くじ』をご用意!
今回の蔵びらきでは、イベント限定日本酒の発売や日本酒かき氷の出店、朝来市発の2銘柄クラフトビールなど新しいコンテンツ盛りだくさん
蔵びらきグッズも販売予定!
詳しくは公式Instagramをご覧ください。
日本酒好きの皆さん、日本酒をもっと知りたい皆さん是非遊びに来てください!
※最寄り駅はJR梁瀬駅です。
※駐車場は朝来市役所山東支所です。
※飲酒後の運転行為は禁止です。車でお越しの方の飲酒はご遠慮ください。
The post 青空酒場「秋の蔵びらき」開催します! first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
【10月13日(日)】養父市内で婚活イベントを開催します【養父市やぶぐらし・地方創生課】

婚活イベントのお知らせ
養父市婚活応援イベント「恋するアウトドア」
日時 令和6年10月13日(日)10:30~14:30
開催場所 ハチ高原 プラトーこのはな(兵庫県養父市丹戸909-1)
募集内容 男性 10名 20歳~39歳 ※在住、在勤地問わず
女性 10名 20歳~39歳 ※在住、在勤地問わず
参加費 2千円 ※当日集金します
申込締切 令和6年9月30日(月)
みんなでお昼ごはんのお弁当作り、お弁当を持って、綺麗な景色を見ながらハイキング!
戻ってきた後は、ゆっくりコーヒーでも楽しみましょう。
イベントお申し込みはこちら!
受託先(問い合わせ先)
株式会社モルゲンルート
TEL:090-2942ー1265
morgen.info8@gmail.com
