2025たんとうチューリップまつり
たんとうチューリップ畑 開花最新情報
【2025年4月26日 13時】

森からの眺めです。


【2025年4月26日 9時】
少し色が薄くなってきたような、、、



芝桜は満開です。
今日は晴天なので色が鮮やか





【2025年4月25日】
まだまだ見頃です。

たまに混じっています。
赤とスイセン、、、

年号が少し薄れたかな?




ネモフィラ畑も満開

青色を播きましたが、白色が少し混じっていました

雑草の黄色い花と同居
。

【2025年4月24日】
まだまだ見頃です。
日曜日まで開園できます。




【2025年4月23日】
今朝はこのように霧雨でした。
今は曇りです。
でも花は埃が流されて鮮やかになりました。
チューリップ、気温が下がったので、
次の日曜日まで頑張れたら良いなー


200品種の見本園も満開!






【2025年4月22日】
ほぼ満開です




森カフェです。
木漏れ日の中での観賞。




【2025年4月21日】
今がピークです!
晴天で満開!





【2025年4月20日】







【2025年4月19日】
やっと見頃!
アルファベットがもう少しだけ。

見本園もほぼ満開!




【2025年4月18日】
今日は5分咲きくらいです。




【2025年4月17日】
4分咲きくらいでしょうか。
朝夕でも違ってきますよ。

見本園は5分咲きくらいです。

アートの色も出始めました。

ネモフィラも多くなりました。

スイセンもすこーしあります。

【2025年4月16日】
残念ながらまだ満開にはいたりません。
今はサクラと同居できています。










【2025年4月15日】



【2025年4月14日】
3分咲きくらいでしょうか。
晴れたら一気に咲きますよ。








【2025年4月11日】
花はまだですが、葉っぱが元気になっています。
あと少し。

ここはやっと咲きだしました。
1週間もすればたくさん咲きます。


ネモフィラも少しずつ増えています。

【2025年4月9日】
開花はまだです

一番花です!



【2025年4月8日】

やっと蕾が増えました

ネモフィラも咲いた
少しですが、、

【2025年4月7日】
暖かくなるとぐんぐん成長します



【2025年4月4日】
力強くなっている感じ。




【2025年4月1日】
アート部分です。
ばんやり、、、

つぼみができましたねー。
早咲きグループ。

ネモフィラも元気。
チューリップと同時が良いですが、、、



【2025年3月27日】
ここ2~3日は暖かくなりました。
チューリップは4月の気温が肝心です。


これはアートの年号の部分ですねー

ネモフィラも元気



【2025年3月14日】
ようやく雪が解けました。
チューリップは元気に成長しています。

ここは見本園です。
めずらしい種類の花が咲きますよ。




これはネモフィラですね


【2024年11月12日】
本日フラワーアート部分の球根を手植えしました。
この部分は5色のデザインの為、人海戦術となります。




【2024年11月11日】
いよいよ2025たんとうチューリップまつりに向けて
巨大フラワーアート作成です。
設計図に基づいて畑に線を引きます。
フラワーアートの線が引けました。

2025たんとうチューリップまつり
4月27日(日)をもちまして、
『2025たんとうチューリップまつり』は
閉園いたしました。
多くのお客様にお越し頂き、
心より感謝申し上げます。
来年もより一層の努力する所存です。
スタッフ一同、お越しをお待ちしております。

【開催期間】
4月15日(火)~4月27日(日)
【開催時間】
9:00~17:00
(受付は16:30まで)
【入園料】
大人(平日)800円/(土日祝)1,000円
小中学生400円/幼児無料
団体(有料の方20名以上) 当日の入園料より100円引き
※団体は事前申込みをお願いします。
(下スクロールで申込様式あり)
障害者手帳提示時(ご本人のみ)
当日の入園料の半額
情報誌ツルカメ03にクーポンついてます。
【開催場所】
兵庫県豊岡市但東町畑山 たんとう花公園
【お問合せ】
08012974131
【会場 ナビゲーション設定】
赤花そばの郷
豊岡市但東町赤花159-1
【催し物】
①巨大フラワーアート
(かなり知名度は高いです。お楽しみに)
②チューリップ狩り
③切り花・鉢植販売
④インスタフォトコンテスト
※その他 現在企画中
【割引クーポン】
入園チケットの裏は割引クーポンになっています。
●赤花そばの郷
●シルク温泉やまびこ
●たんたん温泉福寿の湯
●日本・モンゴル民族博物館
ご来場後は是非このクーポンをご利用下さい。
【フードコート、飲食等】
●森カフェ(森林エリアのカフェ)
(フレンチトースト、焼き菓子等)
●フード1店舗
(うどん、からあげ、山菜ごはん等々)
●キッチンカー5台ほど
(全日ではない店舗もあり)
(バーガー、ドッグ、タコス、
鯛焼き、わたあめ、クレープ、
チーズバーガー、スパイスカレー等々)
【団体の受付】
団体様大歓迎!!
必ず事前に申し込みをお願いします。
(土日、平日関係なく全日受付けます)
2025団体入園申請書(PDF)
2025団体入園申請書(EXCEL)
【ペット】
ペットの入場は可能ですが会場内は必ずリードをつけた状態で散策してください。
【トイレ】
数は少ないですが、仮設トイレを会場と駐車場に設置します。
お得な情報をお届けします。

お役立ちプチ情報
①込み具合は土日の11:00~15:00は可能性大です。
その時間帯以外、または平日をおすすめします。
②お花は雨の日が綺麗です。
水分でハリが出るためなのでしょうか、、
③炎天下より木陰で咲く森のチューリップがより綺麗です。
2025チューリップ開花情報
玄武洞公園は年末年始も休まず営業いたします。なお臨時休園日として以下の日程が休園となりますのでご了承ください。 【臨時休園日】 2025年1月8日(水)・15日(水)・22日(水)・29日(水) 2月5日(水)・1 […]
投稿 2024年~2025年 玄武洞公園 年末年始の営業について は 城崎温泉観光協会 に最初に表示されました。
情報館「天空の城」にて、11月1日から第二弾の御城印くじを販売しています!
今回は手書きの御城印が12種類あり、シークレットも御座います!
デザインも秋風になっており、全てここでしか手に入らない御城印になっています
数量限定で、無くなり次第終了です!
1回500円
お一人様10回までとなっております。
是非、情報館「天空の城」へ御城印くじを引きにいらして下さい

The post ★11月1日より第二弾御城印くじ発売中!★ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.

本日は、どしゃぶりの雨が続く一日でした。
竹田城跡に登城されたお客様も濡れてしまった方もおられましたが、日本のマチュピチュが見れて良かったと言って頂けました。雨の中お越しの皆様、ありがとうございました。
明日からは晴れの予報です
雨の後に晴れると雲海は出やすくなるので、是非3連休のお休みに竹田城跡へお越し下さい!
The post 雨の強い一日☔ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
本日はとても綺麗な雲海が出ていました
スタッフも登城したのですが、たくさんのお客様が雲海を見に来られていました。
朝6時50分頃に太陽が出て来て、綺麗な日の出が撮影出来ました。
快晴だったので、雲に隠れずにお日様が現れました
いい写真が撮れて良かったです
竹田城跡に早朝お越しの際はとても冷え込むので、暖かい格好、懐中電灯、水分補給に飲み物もお忘れないようにして下さいね。
これからも雲海が出やすい時期なので、是非竹田城跡にお越し下さい。

The post 綺麗な日の出&雲海が出ました☁ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
下記の通り2024年11月1日より「JR竹野駅窓口営業時間」を変更いたします。
変更後
窓口営業時間):6時40分~15時20分まで
ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

最近は、朝の気温が下がり、温かい羽織り物が必須になってきました。
27日の朝9時ごろ竹田駅から撮影した写真です。まだ霧が残っていました。
本日も竹田城跡は綺麗な雲海が出ていたそうです。
早朝となるともっと冷え込むので、お越しの際は温かい恰好でお越しください。
The post 朝の気温が冷え込んできました first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
たけの海町マーケット実行委員会よりお知らせ
11月4日(祝)10:00〜15:00海町マーケットが開催されます。
— イベント情報 —
9:00〜たけの 海町ビーチクリーン 大作戦
たけの海町マーケットは「海の但馬を好きになる」をコンセプトに開催されます。
そこで、海の恩恵にあずかる竹野海町マーケットとしてビーチクリーンを行うこととなりました!
大好きな但馬の海を一緒に綺麗にし、最高な状態の竹野海町マーケットにぜひご参加ください!
場所:ビーチクリーンは海町マーケット開始前の8時55分(中央駐車場前)
\詳細情報/
𓆛 𓆜 𓆝 𓆞 𓆟 𓆝 ˜˷
2024年11月4日(月・祝)
10:00-15:00
竹野浜中央駐車場
𓆛 𓆜 𓆝 𓆞 𓆟 𓆝 ˜˷
今回はなんと言っても
宿泊券or松葉ガニ(後日発送)が当たるゲームに注目


すでに話題の「カニ殻積み」ルールは至ってシンプルです

予選を通過できるのは上位12名
参加費(300円)だけで何度でもチャレンジできるので、コツを掴めば商品も掴めるかも!?
※本選に参加するためには
10〜13時に行われる予選に必ずご参加ください。本選(14時)からの参加はできません。
腕に自信のない方は運にかける!
11:30からのビンゴでも同じ景品をゲットするチャンスがあります

先着200名なのでお早めにお越しくださいね

ステージパフォーマンス

ワークショップブース

など
今回のマーケットも一日中楽しめること間違いなし

今年最後のたけの海町マーケット

「いつも楽しみ」にしてくれる人も
「行ってみたかった」という人も
皆さんにお会いできるのを
イベントもマーケットも充実

盛り上げてくださる出店者さんが決定いたしました

今年最後のたけの海町マーケット!
ぜひぜひお越しください

たくさんの方々のご来場をお待ちしております


場所
竹野浜自治会中央駐車場

※車両の駐車は五社下駐車場をご利用ください(無料)