豊岡観光協会のフェースブックものぞいてみてください。豊岡の話題や、最新情報などを、随時更新してお知らせしています。
豊岡市内のサクラも少し早めのように見ごろを迎えました。
豊岡周辺のサクラを訪ねて、青空の下で「密」をさけて、のんびりと「お花見」と「まちなか散策」はいかがですか。
写真はいずれも資料写真です。
昨年に引き続き今年も「大師山自然公園」の「大師山桜まつり」は今年は中止になりました。
「大師山公園」には山麓に植えられた約1000本の桜が咲きそろいます。
「神武山公園」は水道タンクがなくなり広場がきれいになりました。
神武山公園の南山麓広場には、豊岡藩士の子として生まれた詩人「塩井雨江」の文学碑があります。ほかにも「文学のこみち」として、「今 東光」・「藤井重夫」・「京極杞陽」など多くの文学碑、句碑などがあります。山麓一帯をぐるっとゆっくりと回ってみましょう。
「神武山公園」の 「文学のこみち」(PDF)
豊岡まちなかの桜は「神武山公園」、「山王公園」、「中央公園市民会館周辺」、「中央公園弥栄広場周辺」などがよく知られていますが、その他にも元町の「御霊神社」や「豊岡小学校」、愛宕山下の「六方水門付近」、「久々比神社」、新田地区の「六方川堤防」、「木内地区広場」、神美地区の「中嶋神社」、「神美小学校」、中筋地区引野の「大師山公園」、ほかにも「但馬文教府」の登り口や「市民グラウンド周辺」、港方面の「円山川公苑」や日和山近くの「海岸道路沿線」など知られざる見どころがたくさんあります。
あなたの近くにも素敵なエリアがありませんか。
「レンタサイクル」で、サクラのほかにもいろんな見どころめぐりはいかがでしょう。
「レンタサイクル」は「カバンストリート」の「とよぶら」にあります。
「中央公園市民会館周辺」
「山王公園」
「御霊神社」
「豊岡小学校正門」
「豊岡南中学校前・大磯川周辺」
「中央公園弥栄広場」
「六方川堤防・河谷付近」
「六方川・木内付近」
「六方川・駄坂付近」
「久々比神社」
「愛宕山下・六方水門付近」
「中嶋神社」
「森尾古墳」
「気比川河岸」は八重桜で、時期は時期が少し後になります。
新温泉町浜坂ふるさと夏まつり花火大会実行委員会では、花火大会をバックに露店を出店していただける方を募集します。
出店をご希望の方は、下記の通り申請をお願いします。
【募集内容等】
●とき
2019年7月14日(日)午後2時~午後10時(営業時間)
(午後2時を目途に出店準備を終えて、営業時間は厳守して下さい)
●ところ
新温泉町県道三尾浜坂線字芦屋(浜坂県民サンビーチ前の道路)
●内容
1.募集区画数/100区画
※100区画を超えて出店申請があった場合は、主催者による厳正なる抽選により出店者の決定を行います。
2.区画/1区画(間口3.6m×奥行3.0m)
※出店区画位置については主催者が決定します。
3.出店料金/15,000円
4.その他/
・申込数は申請者1人当たり1区画とさせて頂きます。
・申請内容の審査後、出店の可否及び出店区画位置等を連絡します。
また、出店可能な申込者へは、出店料の納付方法を連絡します。(5月中旬頃の予定)
・出店料の入金確認後、出店許可書等をお知らせします。
●出店条件
「浜坂ふるさと夏まつり花火大会 露店出店に係る遵守事項」のとおり
●申込方法
「浜坂ふるさと夏まつり花火大会 出店申請及び誓約書」に必要事項をご記入のうえ、郵送ください。
※直接のご持参、FAXでの申し込みは受け付けません。
「浜坂ふるさと夏まつり花火大会 露店出店に係る遵守事項」をご覧のうえ、お申し込みください。
●申込期間
2019年3月18日(月)~4月15日(月)当日消印有効
●お申込み・お問合せ先
新温泉町浜坂ふるさと夏まつり花火大会実行委員会 事務局
(浜坂観光協会内)
〒669-6701 兵庫県美方郡新温泉町芦屋853-1
TEL.0796-82-4580 FAX.0796-82-3467
ひょうごの「豊かで美しい海」再生へ向けての活動報告会の開催 平成 27 年 10 月に瀬戸内海環境保全特別措置法が改正され、沿岸域の良好な環境の保全、再 生及び創出など、兵庫の海を「豊かな海」とするための取組の推進が求められています。 そこで、海への理解を深め、豊かで美しい海を未来へ引き継いでいくために、海でさまざ まな取組をしている漁業者、高校生、地域団体等の活動事例を紹介する報告会を、下記の とおり開催します。
日本海側からは唯一竹野海岸にある「竹野海岸を美しくする会」が発表します。
ぜひお越しください。
日時 平成 31 年3月 19 日(火)13:30~15:40
2 場所 神戸市教育会館 6階 大ホール(神戸市中央区中山手通4-10-5)
3 内容 (1) 第1部 ポスターセッション 第2部で活動報告をおこなう団体に加え、以下の団体
から活動を紹介。
・尼崎運河○○ まるまる クラブ ・(特非)アマモ種子バンク ・Gata girl ・須磨里海の会
第2部 活動報告 地域で豊かな海をつくるために活動している団体から取組を報告。
4 主催・共催 (主催)兵庫県 (共催)ひょうご環境保全連絡会、
ひょうご豊かな海発信プロジェクト協議会、 (公財)ひょうご環境創造協会
5 参加方法等
(1) 参加費:無料
(2) 参加方法:事前申込制 参加申込書(チラシ裏面)により
3月 12 日(火)までにお申込ください。
なお、定員(120 名)になり次第締め切らせていただきます。
※当日受付可能
HP ひょうごの「豊かで美しい海」再生へ向けての活動報告会https://hyogo.uminohi.jp/event/%E3%81%B2%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%94%E3%81%AE%E3%80%8C%E8%B1%8A%E3%81%8B%E3%81%A7%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E6%B5%B7%E3%80%8D%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%B8%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%B4%BB/
⇩チラシPDFデータ⇩
20190319兵庫県発表会
BIG LABOでは3月16日(土)からどうぶつ園展2がスタートします!!
今年の公募展のテーマは『どうぶつ園』
6年前に大人気を博した公募展が帰ってきました
展示場がアートなどうぶつをテーマにした作品だらけに!
今回も、開催期間中に様々な展示の入れ替えがありますよ~
★野生動物はく製展示★
vol.1 3月21日(木)~4月2日(火)
兵庫県森林動物研究センターから貴重な野生動物のはく製をお借りして展示します
森林動物研究センターの野生動物相談員さんによる…
★野生動物のふしぎ★
7月25日(木)
兵庫県森林動物研究センターの野生動物相談員さんに兵庫県内で生息する野生動物の生態などを楽しく、わかりやすく説明して頂けます
たくさんのアートなどうぶつ作品を、ぜひ見に来てくださいねm(__)m
期 間 3月16日(土)~9月1日(日)
場 所 おおやアート村BIG LABO展示場「ラボ×ラボ」
時 間 9:00~17:00(最終入場は16:30まで)
料 金 一般300円[200円]
中学生以下150円[100円] ※[ ]内は団体料金(15名以上)
★就学前の幼児と、「ひょうごっ子ココロンカード」提示の小・中学生は無料です★
休館日 水曜日(5月1日(水)は開館します)
【お問合せ】
NPO法人おおやアート村
おおやアート村BIG LABO
TEL:079-669-2449
http://biglabo.com/
★夏休み特別企画は、決まり次第お知らせします★
氷ノ山新緑登山フェスティバル」参加者募集のお知らせ
※今年は残雪登山は開催されません。
毎年恒例の「氷ノ山新緑登山フェスティバル」
新緑の氷ノ山をご家族やお友達と楽しんでみませんか!?
みなさまのご参加お待ちしています
◇◆新緑の氷ノ山登山◆◇
【開催日】
2019年
5月18日(土)民宿にておもてなし
5月19日(日)氷ノ山登山 ※健脚向き
【募集人員】200名様限定(定員になり次第締め切らせていただきます。)
【参加費】
宿泊費[参加費込] 大人10,000円、小人 8,000円
(1泊3食、夕食・朝食・弁当 税込)
※夕食は但馬牛のスキヤキ、山菜の天ぷら
※当日登山のみ参加の場合
登山参加費1,200円(お一人様、保険代含む、税込)
【申込期限】5月8日(水)
【申込方法】
参加申込書にご記入の上、FAX又は電話にてお申込みください。
【申込先・お問い合わせ】
氷ノ山鉢伏観光協会(やぶ市観光協会氷ノ山鉢伏支部)
TEL:079-667-3113
FAX:079-667-3159
その他詳細についてはこちらをご覧ください↓
氷ノ山新緑登山フェスティバル2019チラシ表(PDF)
氷ノ山新緑登山フェスティバル2019チラシ裏(PDF)
団体様は下記の様式をダウンロードしてお申込み下さい。
【団体様】
⇒2019団体入園申請書
【開催期間】
4月中旬~下旬(現時点では未決定)
【料金】
●大人800円、高校生以下無料
●20名以上でお一人700円
●障害者手帳提示時、本人のみ無料
当地の伝統文化であり、現存する“葛畑土人形”を大切に保存、伝承するため、また、家の物置で眠っている御殿飾り、段飾り、つるし雛などを一堂に集め約1か月の期間展示しています
今年で8回目となり3月3日から開催中です
子どもの健やかな成長と幸せを願って、養父市内外の大勢の皆さま寄贈いただきましたお家で飾らなくなった昔の御殿飾り、段飾り、子どもの着物などとともに、出合こども園園児の作品、手芸品等を展示しています。
期間中には、ギタリストの居倉 健氏さんの「であいの里ひなまつりギターコンサート」や「ひなまつり手芸品づくり講座」、小学生以下対象の「やっぷーをさがそう」等も開催されますよ
土日祝には甘酒のサービスや喫茶「さんぽみち」の開店、漬物や餅などの加工品の販売が行われます
皆様のお越しをお待ちしております
【日時】
3月3日(日)~4月3日(水) 9:30~16:00
※期間中は毎日開催予定ですが、やむをえず休館する場合があります。
【会場】
兵庫県養父市出合249 であいの里・出合コミュニティスポーツセンター【娯楽室・体育館】
【展示】
葛畑土人形 約300点
御殿雛・段飾り(江戸末期~昭和)約700点
つるし飾り、手まり、昔の着物、その他手芸品等々
【期間中のイベント】
★であいの里ひなまつりギターコンサート
3月24日(日)10時30分~
出演:居倉 健氏(神戸市在住)
★ひなまつり手芸品づくり講座
3月21日(春分の日)13時30分~16時
事前申込不要、当日参加受付
★やっぷーをさがそう
3月3日・24日(日)
小学生以下対象
【土日祝祭日】
来場者へ甘酒をサービス
・喫茶「さんぽみち」開店・漬物、餅等加工品販売