毎年多くのお客様にご来場いただき誠にありがとうございます。
今年の樽見の大桜は昨年同様、仮設トイレの設置、及び土日における交通整理を行わないこととなりました。
また、交通整理を行わない都合上、観光バス等の受け入れも今年度も致しませんのでご注意ください。
個人のお客様の来場に問題はありませんが、仮設トイレがありませんので、最寄りの道の駅にお寄りの上お越しください。
皆様には、多大なご迷惑をおかけいたしますがご理解とご協力をお願いいたします。
毎年多くのお客様にご来場いただき誠にありがとうございます。
今年の樽見の大桜は昨年同様、仮設トイレの設置、及び土日における交通整理を行わないこととなりました。
また、交通整理を行わない都合上、観光バス等の受け入れも今年度も致しませんのでご注意ください。
個人のお客様の来場に問題はありませんが、仮設トイレがありませんので、最寄りの道の駅にお寄りの上お越しください。
皆様には、多大なご迷惑をおかけいたしますがご理解とご協力をお願いいたします。
第12回竹野浜オープンウォータースイミング大会
2022年7月3日(日)開催!
お申し込みは ↓↓↓ ※4/1(金)~5/9(月)まで
https://jtbsports.jp/events/events-detail.php?id=7714
宿泊のお申し込みはコチラ
↓↓↓
The post 第12回竹野浜オープンウォータースイミング大会開催 first appeared on たけの観光協会.
豊岡観光協会のフェースブックものぞいてみてください。豊岡の話題や、イベント情報などを、随時更新してお知らせしています。
NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が放送されています。
これから主人公の「北条義時」がその権勢を振るう時代がやってきます。
義時が全盛期を迎えたころ、これに対抗しようとしたのが「後白河法皇」の孫にあたる「後鳥羽上皇」です。
「後鳥羽上皇」が朝廷の権威を取り戻し北条氏の勢力拡大を阻もうとして起こったのが承久3年(1221年)の「承久の乱」です。
戦いは北条方の勝利に終わり、「後鳥羽上皇」は「隠岐の島」に流刑になってしまいます。
このとき「後鳥羽上皇」の第四皇子であった「雅成親王」(六条宮)は豊岡市にある「高屋(たかや)」の地に流刑になりました。
建長7年(1255年)に亡くなるまでの約30年間、親王が暮らしていたのが「黒木の御所」と呼ばれるところで、亡くなった後、その近くの「雅成親王陵」に祀られています。



「雅成親王」は、時折はるかに遠い京の都や隠岐の島に流された父・後鳥羽上皇をしのんで、海の見える「日和山」に来られては嘆き悲しんだといわれます。


後日、里人たちは親王の心情をしのんで「柳原神社」を建立したといわれます。
「雅成親王」が嘆き悲しんだところに生えていたのが「お嘆きの松」、遠く海を眺めていたところが「お待ち岬」といわれています。

「柳原神社」、「お待ち岬」は、「日和山」の「城崎マリンワールド」からもすぐ近くですので、ぜひお立ち寄りください。
このほかにも豊岡市内や但馬には、「雅成親王」をしのんで訪ねてこようとした「お妃の悲劇」や「後鳥羽上皇」にまつわる言い伝えを残すところがいくつかあります。
「但馬情報特急」にも紹介されていますので、歴史に伝わる時代をしのんでゆっくり訪ねて回ってみるのはいかがでしょうか。
雅成親王とその妃、父・後鳥羽上皇の御旧跡巡り | 但馬の情報発信ポータルサイト「但馬情報特急」 (tajima.or.jp)


約1,300体以上のひな人形達が皆様を歓迎します…
3/3(火)~4/3(金)
第11回 であいの里ひなまつり
子どもの健やかな成長と幸せを願って、養父市内外の大勢の皆さま寄贈いただきましたお家で飾らなくなった昔の御殿飾り、段飾り、地方に伝わる伝統文化「葛畑土人形」等を展示します!!
皆様のお越しをお待ちしております![]()
【日時】
3月3日(日)~4月3日(水) 9:30~16:00
※期間中は毎日開催予定ですが、やむをえず休館する場合があります。
【会場】
兵庫県養父市出合249 であいの里・出合コミュニティスポーツセンター
【お問合せ】
Tel:079-667-8020
Fax:079-667-8022
別宮の棚田などお気に入りの場所で季節を感じ、その出会った瞬間を撮り続けた作品の展示会です!
撮影場所にいるように感じて頂ければ嬉しいです!

【開催日】2月 11日(金・祝)早朝から
【場 所】八木西宮ゑびす神社(養父市八鹿町八木)
毎年2月11日に行われる「八木西宮ゑびす祭り」は、
商売繁盛、無病息災、家内安全、景気回復、交通安全などを願うお祭りです!!
ゑびす神社境内では縁起物の吉兆・お札を用意しています。
そのほか、八木の特産品を使ったスイーツの振る舞いもありますよ!!
残念ながら、コロナウイルス感染症拡大の対策として福娘と福引は今年度はお休みです![]()
【駐車場のご案内】
こちらをご利用ください![]()
↓
〇剣大橋付近大屋側(八木川化成(株)様、 但馬オート(株)様の駐車場)
〇国道9号線沿い(永照寺駐車場)
嘉永5年から今年で166回となるお祭りです。
13代将軍 徳川家定の時代に村人数名で西宮総本宮の分霊のお願いにあがりました。
その時、西宮の2文字の使用を許され、焼印と木版を頂きました。
祭りは古くは1月10日に開催していましたが、明治に入り太陽暦変更後は2月10日とし、現在は2月11日(建国記念日)に開催しています。
お札は2枚1組 八木西宮神社、大国主命神 昭和中期まで養蚕が盛ん。
西宮大神宮 蚕御祈祷牘 八木西之宮の札も出していた。
2月26日(土)に
はちぶせ雪まつり
が開催されます!!
冬のハチ高原は、スキーやスノボだけじゃない![]()
雪や自然と仲良くなれるイベント盛りだくさん![]()
ぜひ、ハチ高原で楽しい1日を![]()
鉢伏雪まつりスケジュール![]()

※今後の積雪状況次第で内容変更あり
★『ショッカーを倒せ』
雪山に突如現れた”ショッカー”と光線銃で対決!!
~受付先着10組限定~
開催時間 13:00~14:00
★『モービルライド&圧雪車と記念撮影』
雪山のかっこいいお仕事車両に乗って記念撮影♪
スノーモービルはスタッフの運転で雪山を走る乗車体験も!(有料)
開催時間 14:30~15:30
★『ミュージック花火』
雪と花火のコラボレーションが楽しめる。
音楽に合わせて様々な動きを見せるミュージック花火
ぜひお楽しみください♪
開始時間 19:30~
★『2022たき火まつり』
雪山で癒しのたき火体験…
たき火でおいしいフードや温かい飲み物の販売も♪
開催時間 18:00~19:30
となってます![]()
今年の開催は雪の量はバッチリ![]()
2/26(土)は一日ハチ高原で過ごしてみませんか![]()
皆様のお越しをお待ちしております![]()
お問合せ先 ハチ高原観光協会 TEL079-667-8535
2月6日(日)ハイパーボウル東鉢スキー場にてスノースクート試乗会が開催されます。
そもそもスノースクート、ってご存知ですか?スノーアクティビティの1つで、「雪上自転車」とも言われています。ウィンタースポーツをやったことのない人でも簡単に乗りこなせて初心者や子供でも楽しめるます。
両手でハンドルを持ち、体を支えることができるためスキーやスノーボードに比べてバランスが取りやすく、またコントロールがしやすいので、「ボードやスキーは難しくて…」という方も安心してトライできます。自転車に乗れる方なら、感覚をつかむのも早いはず。
今回、より身近にスノースクートを体験できるように、ハイパーボウル東鉢スキー場で試乗会を行います。各メーカーの試乗や、セッティング等のご相談もできます。この機会に是非、お越しください。
日 時 令和4年2月6日(日) 10:00~15:00
場 所 ハイパーボウル東鉢スキー場 かつら一号リフト付近
問い合わせ ハイパーボウル東鉢スキー場 TEL 079-667-8201
