令和7年6月28日(土)・29日(日)、八鹿町国木にある全天候運動場(いきいきドーム内)にて「但馬ピクニックフェスタ2025」が開催されます!
やっぷー・やっぴーも遊びに行きますよ~
▼北近畿最大!ハンドメイドフェスタ!!
とっても大自然に囲まれて自然いっぱいで親子でのびのび楽しめるイベントです!
地域活性PRで広く遊んでいただけて100ブース以上のハンドメイド作品が立ち並び音楽に、おいしいグルメに、見ているだけでワクワクしちゃうワークショップも体験できます。
【開 催 日】令和7年6月28日(土)・29日(日) ※雨天決行(屋根があります)
【開催時間】10:00~16:00
【開催場所】全天候運動場(いきいきドーム内):養父市八鹿町国木697-1
出店者募集中!!!
申し込み締め切り:2025年6月22日 0:00まで
(2.3ご質問による出店品目の確認後出店不可をご連絡)
出店お申し込みはこちらから→但馬ピクニックフェスタ2025~雑貨市/ハンドメイドフェスタ出店者募集中! (fc2.com)

兵庫県をまるごと1つのパビリオンに見立てて、地域が持つ魅力を広く発信するひょうごフィールドパビリオンが万博会場に大集合!
兵庫グルメの試飲試食や地場産業の製作体験、多彩なステージイベントなど兵庫県の魅力を体験できる5日間です!
【開催日】
5月26日(月)~5月30日(金)
【開催時間】
11:00~19:00
【開催場所】
万博会場催事場「ギャラリーWEST」、「ポップアップステージ西」
【参加費】
無料※万博会場への入場にはチケットが必要です。
【お問合せ先】
兵庫県企画部万博推進局万博推進課
電話078-362-4223
やぶ市観光協会は5月26日に出展予定!
ブースでは竹灯り作成体験が行えます

※竹灯り作成体験料金は2000円です。
ぜひお越し下さい!


6月14日(土)農ある暮らしイベントを開催します!
八鹿浅黄大豆の種まき体験会&農ある移住相談会

【日時】
日付:令和7年6月14日(土)
集合・開始:午前10時
※小雨決行
※荒天の場合は6月21日(土)に延期となります。
【会場】
駅近百姓塾と附属農場
(〒667-0126 兵庫県養父市堀畑275-3)
※お車は専用駐車場(10台駐車可能)へ。案内の指示に従ってください。
※決められた場所以外の駐車はお止めください。
【スケジュール】
午前10時 集合
午前中 八鹿浅黄の種まき作業
昼食 八鹿浅黄ランチ
午後 石うすできなこ作り体験&交流会
午後3時 終了
・終了後に移住、農ある暮らし相談会「先輩は語る」を実施します。希望者のみ。
【当日の持ち物】
汚れてもよい服装&靴(長靴だとなお良い)、軍手など。
暑い時期になりますので、熱中症対策もお願いいたします。
【参加費】
参加費として、大人1名(中学生以上)につき、1,500円(ランチ、保険代込み)
小学生1名につき、500円(ランチ、保険代込み)
※未就学児は無料です。
【定員】
定員は10組(約20名を想定しています)
【参加申込】
☆お電話で申込の場合☆
田舎暮らし倶楽部・西垣 080-3830-2643
イベント前日まで受付可能。
☆専用フォームで申込の場合☆
6月8日(日)午後11時59分まで下記のURLより受付可能です。
参加申込フォーム
申込後、3日以内に受付完了の連絡がない場合は、必ず担当:西垣(080-3830-2643)までご連絡ください。
【問い合わせ】
養父市子育て・移住サポートセンター
Tel:079-665-5033
又は
一般社団法人 田舎暮らし倶楽部
https://ekichika100.studio.site/
Tel:080-3830-2643
(一般社団法人田舎暮らし倶楽部は、養父市より委託を受け「養父市子育て・移住サポートセンター」運営を行っています)
令和7年5月17日(土)、18日(日)養父公民館にて「第30回やぶ山野草展」が開催されます。
詳細やチラシは養父市公式HPでご確認ください
→https://www.city.yabu.hyogo.jp/kanko_ibento/event/12692.html
【開催日時】
・5月17日(土)9時~18時
・5月18日(日)9時~16時
【会 場】
養父市養父公民館(養父市広谷250番地)
【主 催】
やぶ山草会・養父市立養父公民館
【内 容】
☆山野草の展示
やぶ山草会員の作品 約150点
☆山野草苗の販売
・5月17日(土)9時~17時
・5月18日(日)9時~15時
※苗が無くなり次第終了します。
人気テレビ番組『開運!なんでも鑑定団』の人気コーナー、「出張!なんでも鑑定団」の公開収録を養父市で行います!
【開催日】
令和7年10月5日(日曜日)
【場所】
やぶ市民交流広場(養父市八鹿町八鹿538番地1)
【時間】
開演 13時30分(開場 12時30分)
☆お宝募集について☆
公開収録で鑑定してもらうお宝を大募集します。
美術品からお菓子のおまけやおもちゃまで「なんでも」ご応募ください。
【注意事項】
おひとり様何点でも応募可能(申込用紙は1点につき1枚必要)
収録予定の令和7年10月5日(日曜日)に出場可能な方に限ります。
古物売買免許のある方は、ご遠慮ください。
ご応募いただいた申込書類や写真は返却しません。
【応募方法】
①Googleフォームからお申し込み
申し込みフォームに必要事項を記入し、送信ください。
またWEBからのお申込みは、お宝の写真(3枚以上)のアップロードが必要となります。
Googleフォームを利用し写真のアップロードを行うため、Googleアカウントが必須となりますので、ご了承ください。
以下のQRコードからもアクセスできます。
ご自身のGoogleアカウントからログオフされている場合は、ログイン画面が開きます。

②郵送または窓口にてお申し込み
応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、下記の受付まで郵送または持参ください。
お宝の写真を印刷し、応募用紙(鑑定出場申込書)の添付箇所にのりでしっかりと貼り付けください(詳細は応募用紙に記載しています)。
【宛先】
〒667-0198 兵庫県養父市広谷250-1
養父市役所商工観光課 お宝係
【選考方法】
テレビ東京の番組スタッフが応募書類を詳細に検討して選考します。
選考の途中経過に関しては一切お答えできません。
【発表】
採用の可能性がある方にはテレビ東京の番組スタッフから直接連絡があります。
連絡がない場合は不採用となり鑑定しません。
☆観覧募集について☆
観覧ご希望の方は、往復ハガキに必要事項を記入の上、ご応募ください。
応募者多数の場合は抽選となります。
当選したハガキ1枚につき2名様まで入場できます。
往復ハガキ以外でのご応募は無効となります。
【宛先】
〒667-0198 兵庫県養父市広谷250-1
養父市役所商工観光課 観覧係
【応募締切】
令和7年8月22日(金曜日)当日消印有効
【抽選結果発表】
令和7年9月下旬(往復ハガキにて発表します)
番組公式サイト
『開運!なんでも鑑定団』公式ホームページ
令和7年5月13日(火)の別宮の棚田は、田植えが進んでいました。
まだ水入れ前の田んぼもいくつか見えました
夕方近くでしたが、車を停めてのんびりされている方や写真撮影をされている方がいらっしゃいました


別宮の棚田を訪れた際には、棚田の反対側にある別宮の大カツラもぜひ見て行ってください

2025年5月9日(金)、夕方のニュース情報番組「キャッチ+(プラス)」(サンテレビ)にて、養父市ハチ高原にある“ハチ高原THE PARK”が生中継されます。
17時05分~18時まで放送の「キャッチ+(プラス)」内コーナー「週末ソムリエ」で週末のおすすめおでかけスポットとして養父市ハチ高原の“ハチ高原THEPARK”が紹介されます
生中継のリポーターは、藤崎マーケットの田崎祐一さん
是非ご覧ください


メディア情報
テレビ局:サンテレビ
番 組 名:ニュース×情報「キャッチ+(プラス)」
放 送 日:2025年5月9日(金)
放送時間:17時05分~18時00分
ニュース×情報「キャッチ+(プラス)」公式HP
https://www.sun-tv.co.jp/program/catch_plus/
大屋町加保坂にあるミズバショウ公園は、令和7年5月8日(木)にて閉園いたしました。
ミズバショウ公園は、また来年の春、ミズバショウの開花時期に開園いたします。
5月1日(木)の別宮の棚は、駐車場から向かって左(別宮地域)側は、水が入った田んぼが12枚ほど見えました。右(ハチ高原)側はまだ水が入っていません。
