道の駅「ようか但馬蔵」は新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、5月31日(日)まで臨時休業いたします。道の駅スタンプは店内設置の為、休業期間は対応できませんので、ご理解、ご了承お願いします。トイレ、駐車場は開放しております。
また、情報コーナー及び休憩施設内にあるやぶ市観光案内所は、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言発令の為、現在、閉鎖しています。
養父市観光案内に関しましては、メールにて受け付けておりますので、
お問合せフォームからお問合せ下さい。
皆様にはご迷惑をお掛け致しますがご理解いただきますようよろしくお願い致します。
令和2年5月7日 更新
新型コロナウイルス感染症対策による、中止・延期となっているイベント、及び休業・短縮営業となっている施設の情報を下記のページにて掲載しております。
情報は随時更新されますのでこまめにお確かめください。
【イベント】
やぶ市観光協会【イベント・祭り情報】
https://www.yabu-kankou.jp/event
【観光施設】
やぶ市観光協会【定休日・休館日情報】
https://www.yabu-kankou.jp/specialinfo/kyuukan
【養父市】
養父市【新型コロナウイルス感染症関連情報(休業施設・イベント等)】
https://www.city.yabu.hyogo.jp/kinkyu/evekyukan/index.html
5月16日(日)に予定しておりました、
『氷ノ山新緑登山フェスティバル』
はコロナウイルス感染防止のため中止となりました。
参加を申し込まれておられました皆様。また、当日参加をご検討されておられました皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますがご理解いただきますようよろしくお願い致します。
氷ノ山鉢伏観光協会
http://hyounosenhatibuse.com/
4/18(土)・19(日)に予定しておりました「お走り祭り」の御神輿巡業はコロナウイルスの影響を考え中止が決定されましたのでお知らせいたします。
皆様にはご迷惑をお掛けしますがご理解いただきますよう、よろしくお願い致します。
『拝啓 桜花の候 皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます
さて 先日 本年度のお走りまつりはコロナウイルスの感染防止に十分配慮した上で開催する旨のお知らせをいた
しましたが その後全国的には感染拡大が続き 特に感染経路が不明な事例が日に日に増加している現状に鑑み
再度役員で協議いたしました結果 観客並びに巡行参加者及び各地区関係者の安全確保を最優先とするため
お神輿巡行を中止し斎神社において神事のみを斎行することといたしました
苦渋の決断ではございますが 皆様には約1,800年という長い歴史を持つお走りまつりを今後とも後世に伝えて
いくための判断とご理解賜りますようお願い申し上げます
皆様の日頃からのご尽力に改めて深く感謝申し上げるとともに コロナウイルスの災禍が一日も早く終息し
養父市無形民俗文化財に指定されておりますこのお走りまつりが来年度以降も盛大に挙行できますよう心から願っ
ておりますので 今後ともご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます
敬具
令和2年4月2日
お走りまつり保存会会長 高島 正博
養父神社宮司兼斎神社宮司 伊藤千可志
「養父神社HPより引用」』

今回のBIGLABOの展示は・・・
まねき猫を中心に「BIGLABOを猫だらけにしよう!」と企画しました!!
沢山の猫たちの作品をぜひ楽しんでくださいね♪
…と言うことで今回の展示は!!
~木彫ねこ猫まねき猫あわせてネコねこ~
★猫だらけ展★
※2020年3月28日~2021年3月7日まで開催期間が延期となりました
猫だらけ書道展
養父市大屋町在住の書家、近藤研秀さんと前田華汀さんの作品を展示!!
【場所】
おおやアート村BIGLABO
【時間】
9:00~17:00
【入場料】
個人
・一般:300円 ・中学生以下:150円
団体
・一般:200円 ・中学生以下:100円
※就学前の幼児と『ひょうごっ子ココロンカード』提示の小・中学生は無料
【休館日】
水曜日
【お問合せ】
TEL:079-669-2449 FAX:079-669-2448
E-mail:ooyart@biglabo.info

4/5(日)に開催を予定しておりました、『中瀬桜まつり』。
コロナウイルスの影響を考え今年の開催は中止とさせて頂きます。
ご予定を組まれておられた方には大変申し訳ありませんがご理解の程よろしくお願い致します。

4/5(日)に開催を予定をしていました、
一円電車体験乗車会及び日曜坑道見学会は、
コロナウイルスの影響を考え中止いたします。
ご予定を組まれていた皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますがご理解いただきますよう、よろしくお願い致します。
なお、4/5(日)以降の日曜坑道見学会の開催は状況にを見ながら開催の有無を判断させて頂きますので、再開が決まりましたら改めてお知らせいたします。


但馬に春をつげる 養父の奇祭『お走り祭り』が
4月18日(土)~19日(日)に開催されます
養父神社から「ハットウヨゴザルカ」の勇ましい掛け声とともに
街中を練り歩くみこしは、片道約20kmの斎神社を目指します。
重さ約150kgもあるみこしを担いで、激流の大屋川を渡る「川渡御(かわとぎょ)」が
一番の見どころです

【日程】令和2年4月18日(土)・19日(日)
【場所】養父神社~斎神社
※川渡御(かわとぎょ)は18日(土)の12:30頃
小城橋付近(「道の駅 但馬楽座」の近くです)にて行われます。
養父市の伝統あるお祭りをぜひご覧ください
その他『お走り祭り』の詳細についてはこちら↓↓↓
http://www.yabu-jinja.jp/ohashiri/
【お問合せ】お走り祭り保存会(養父神社内) TEL:079-665-0252

好評につき!!
9/19(土)~9/22(火)の期間
『いつ来ても、いつ帰っても良いキャンプ』
を再再度開催します!!
【日時】
9/19(土)~9/22(火)
受付:9:00~10:00
解散:14:00頃
【場所・受付】
実施:ハチ高原及びハチ高原周辺
受付:プラトーこのはなロビー
※現地集合現地解散
【参加条件】
小学1年生~6年生
※グループ・団体での申し込みはは出来ません
※37.5℃以上の熱のある方、身近で感染がおられる方は申込できません
【参加費】
6,000円(税込)×宿泊日数(2泊の場合6,000円×2泊=12,000円となります)
・参加費に含まれるもの
1日目の昼食・夕食、翌日の朝食・昼食、保険代(傷害保険)、体験用具・体験費用
・参加費に含まれないもの
送迎費用(途中で体調を崩された場合お迎えをお願いする場合があります)
・参加費の入金方法
お申込み時(チラシの裏面に振込先記載)
【募集人数】
期間中毎日20名(先着定員締切)
・最少催行人員は3名からとなります
【お申し込み方法】
必要事項を記入の上、FAX・メールもしくはNPO法人ハチ高原・氷ノ山自然体験村HPよりお申し込みください
【お問合せ】
木の花観光株式会社(このはな)TEL:079-667-7111

3月20日(金)21日(土)の2日間
星を見せる会社『ビクセン』が若杉高原おおやキャンプ場にて
星空を『見る』『楽しむ』キャンプイベントを開催!!
春は、『北斗七星』や『北極星』が見つけやすい季節。
少し肌寒さの残るこの時期だからこそ見える星たちに少しでも近づきたい。
都会では見ることのできない、空いっぱいに広がる無数の星…
若杉高原で見える夜空を体感してみませんか?親子で楽しむ手作り望遠鏡ワークショップや天体望遠鏡を使った星空観望会を開催!!
もちろんキャンプ場もプレオープンです!!
詳細は、上のバナーをクリック!!
【イベントスケジュール】
3月20日(金)
13:00~ キャンプ場 チェックイン
16:00~ ワークショップⅠ部 手作り望遠鏡
20:00~ 星空☆ハイキング
星の広場で観望会[天体望遠鏡を使って星を見ます]
3月21日(土)
14:00~ ワークショップⅠ部 手作り宇宙の芳香剤
16:00~ ワークショップⅡ部 手作り望遠鏡
20:00~ 星空☆ハイキング
星の広場で観望会[天体望遠鏡を使って星を見ます]
3月22日(日)
~12:00 キャンプ場 チェックアウト
【料金】
<星空☆ハイキング>
・テントサイト利用者[ 無料 ]
・日帰り参加者[ 大人600円・子供400円 ]
<ワークショップ>
・手づくり宇宙の芳香剤 [ 無料 ]
・手づくり望遠鏡 [ 無料 ]
<星の広場で観望会> [ 無料 ]
※ご予約は、キャンプサイト&ログ・トレーラー宿泊ご利用の場合のみ必要です。
※日帰りでのご参加の場合は、ご予約は必要ありません。お時間までに直接ワークショップ会場・星空リフト乗り場までお越しください。
【その他の体験】
ラフティングボート体験
主催:ノースツアー
場所:ウォータージャンプのプール
時間:20日(金)13:00~16:00
21日(土)10:00~16:00
料金:無料
ラフティングボートに乗れます!
道具は揃っているので、手ぶらで参加OK!!
釣れマスつり体験
主催:あゆ公園
場所:キャノピー横の池
時間:20日(金)・21日(土)10:00~16:00
料金:釣り道具一式+ニジマス1匹=600円
※一竿でニジマスを追加する場合は、1匹につき500円いただきます。
※キャッチ&リリースは、魚が弱ってしまうので禁止です。