Archives
10月26日(土)『二宮金次郎』上映会開催のお知らせ
『また、この男の出番がやってきた!』
「 二 宮 金 次 郎 」
の上映会が開催されます!!
 
小学校の校庭に必ずと言っていいほどあった金次郎像…薪を背負って勉学に励んだあの少年が、その後、600以上の村の復興を手がけたことをご存知ですか?
200年前に金次郎が辿り着き、守り抜いた思想の数々は、今も変わらず、私たちの中に生き続きる…
 
復興に命を賭けた二宮金次郎の、そのドラマチックな生き様が魂を揺さぶる、感動作を養父市で上映します!!
 
今回は、なんと!
10時、14時、18時の3回公演です
入場無料なのでぜひこの機会にビバホールに足をお運びになりご覧ください♪
 
【日時】令和元年10月26日(日)
第一回:10時 第二回:14時 第三回:18時
【会場】養父市立ビバホール
【料金】無料(要入場券)(全席自由)
【入場券配布開始日】10月1日(火)午前9時~
【配布場所】市内各公民館(大屋は地域局)・社会教育課
※但し、休館日又は閉庁日は除きます。
※配布は、先着順となります。定員になり次第終了となりますのでお早めに各配布場所へ足をお運びください。
【お問合せ】
養父市教育委員会社会教育課 Tel:079-664-1628
募集終了 10月28日(月)開催 純米吟醸酒『仙櫻 蔵開式』利き酒会と坑道見学

募集人数が定員となりましたので、募集は終了いたしました。(10月10日付)

今年も純米吟醸酒「仙櫻」の蔵出しの季節になりました。
自然の恩恵を受けた有機蛇紋岩米と氷ノ山のブナの原生林が育んだ清水の自噴水を杜氏の伝統と技で仕込んだ純米吟醸酒「仙櫻」。
近代化産業遺産群の明延鉱山坑道内「明寿蔵」で春から秋にかけて約半年間かけ熟成!!
明延鉱山探検坑道の見学も行いますので、ぜひこの機会に「仙櫻」を味わいにお越しください。

☆ハンドルキーパーの方には、お土産に「仙櫻」の小瓶をお持ち帰りいただけます。

 

 

【日  時】令和元年10月28日(月)10:30~12:00(受付10:00~)

【開催場所】明延鉱山探検坑道「明寿蔵」(養父市大屋町明延1184)

※坑道内は平均温度が13度程度と寒いため、必ず上着を着用してください。

【参 加 費】無 料

【募集人数】20名(運転者含む) ※先着順

【募集期間】令和元年10月1日(火)~ 定員となるまで

【申込み方法】お電話またはメールにて下記申込み先にお申込みください。

利き酒会・見学会(参加要項)

【申込み先】
やぶ市観光協会(やぶ市観光案内所)
平日・休日祝日(受付時間10:00~18:00)
養父市八鹿町高柳241-1
TEL:079-663-1515
Mail:yabu.info@yabu-kankou.jp

【お問合せ】
養父市産業環境部商工観光課
TEL:079-664-0285

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

養父市定額タクシーをご利用ください!!
時間制の定額観光タクシーは、養父市内の移動にかかる費用や時間を有効に使っていただけます。
ご利用いただくと参加者全員で「仙櫻」の試飲ができます。
ぜひご活用ください!!

9/20(金)~3/15(日) 木彫フォークアートおおや出品作家による~木彫ねこ猫展~

今年はの展示はにゃんと…ねこ

2019年9月20日(金)~2020年3月15日(日)の期間、おおやアート村BIGLABOにて…

木彫フォークアートおおや出品作家による
~木彫展~


開催中です

今年で26回目を迎える、
養父市木彫フォークアートおおやの
これまでの入選作品や、参加作家、大屋町で活躍する作家の
「猫」にちなんだ木彫作品を展示します。

今年は…
「吾輩はニャーである」として猫をテーマに
木彫や絵を発表する作品展を多数開催されている…
岡山県の作家『久保淑夫さん』に招待作家として作品を展示して頂きます

皆様のご来場をお待ちしております

開催期間:2019年9月20日(金)~2020年3月15日(日)
入場料:一般 300円[200円]・中学生以下 150円[100円]
※[ ]内は団体料金(15名以上)
開館時間:9:00~17:00(入場は16:30まで)
休館日: 水曜日と年末年始(12月29㊏~1月3日㊍)
※木彫フォークアート期間中(9/20~10/6)は開館

お問い合わせ:おおやアート村BIGLABO
TEL:079-669-2449

 

10月20日(日)開催 第5回 中瀬金山まつりのお知らせ

~・中瀬金山のすべてがこの1日でよみがえる・~

10/20(日)に中瀬金山関所広場で第5回中瀬金山まつりが開催されます

中瀬金山関所内では中瀬金山にまつわる歴史パネルや自然金(本物)をはじめとした鉱物の展示、また関所広場周辺では砂金すくいなどの体験コーナーや、金山うどん、金山焼き、金山カレー、翁のたこやき、地元の農産物、中瀬園芸の季節の花の販売なども行われます。

さらに、中瀬地区内にある5ヶ寺を巡るスタンプラリーやガイド付きの鉱山町歩きもあります。
ぜひ皆様お越しください

【開催場所】 
養父市中瀬金山関所広場
兵庫県養父市中瀬896-10

【日時】
10月20日(日) 10:00~16:00

【問合せ先】
養父市関宮地域局
TEL 079-667-2331

第13回一円電車まつり

第13回あけのべ一円電車まつり開催

今年もすがすがしい秋の季節に一円電車「くろがね号」がゆっくりと走ります
そのほか楽しいイベント盛りだくさん!!
ぜひ養父市大屋町明延(あけのべ)に遊びにお越しください

メイン会場は、あけのべ憩いの家周辺

ついにまるっと一周できる!? くろがね号の体験乗車会(9:00~16:00)
  [乗車寄付金]1円
…おまつりに間に合うように線路をコツコツ制作中…

明延鉱山探検坑道見学会(9:00~15:00)
  [見学時間] 約1時間
  [入坑料]  高校生以上1,200円/小中学生600円

おまつり広場(10:00~16:00)
  バザー 10:00~15:00
ライブ 12:00~15:00
スタンプラリー抽選会 15:00~
餅まき 15:30~

あけのべ憩いの家(9:30~15:00)
  ペーパークラフト教室
[材料費]300円
須永秀夫の一円電車模型展
電車のおもちゃで遊ぼう 9:00~15:00

あけのべ探訪スタンプラリー(9:30~15:00)
探訪マップを片手に明延のまちを歩いてみよう。
指定したポイントをすべて回った人には、特製缶バッジをプレゼント
また抽選会で養父市の特産品が当たります
[参加費]100円

明延ミュージアム「第一浴場」、北星長屋社宅の見学会(9:30~15:00)
明延ミュージアムでは鉱石コレクション展、Nゲージの鉄道模型の実演の開催、当時の懐かしい雰囲気をあじわえる北星長屋社宅を見学できます。

空き家活用イベント(9:30~15:00)
  川沿いや山肌に張り付いた独特な空き家を活用して、明石高専や阪南大学の学生がバザーや展示を行います。

【日 時】
令和元年10月6日(日) 9:00~16:00

【場 所】
兵庫県養父市大屋町明延

【お問い合わせ】
「鉱石の道」明延実行委員会事務局(大屋地域局内)
TEL:079-669-0120

 

 

 

9月21日(土)名草神社 保存修理工事現地見学会 開催のお知らせ


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

養父市は平成27年度から国指定重要文化財の名草神社本殿と拝殿の保存修理工事を進めています。
本殿は屋根を解体修理し、こけら葺きの屋根の全面葺き替えを進めています。拝殿は縁廻りの取付けが完了し、11月の完成に向けて柱などの塗装工事を進めています。
9月21日に、現地見学会を開催します。完成が近い拝殿や本殿を足場の上から見学できる絶好の機会です。併せて伝統工法についての説明、杉の丸太を割ってこけら板を作る実演をします。

【日時】
9月21日(土)
(1) 10時00分から11時30分
(2) 13時30分から15時00分

※現地見学会は午前10時00分と午後1時30分からの2回開催します。
午後の見学会のみマイクロバスを運行します。マイクロバスに乗車を希望する場合は、八鹿公民館に12時30分までにお越しください。先着20名まで乗車できます。(申し込みは不要です)

【場所】
名草神社(養父市八鹿町石原字妙見)※現地集合になります。
名草神社社務所前に集合
・ 駐車場は名草神社参道前です。駐車場が狭いので、できるだけ乗り合わせてお越しください。
・ 足場の悪いところがあります。動きやすい服装で参加してください。
・ 荒天の場合は中止します。

【問い合わせ】
教育委員会 社会教育課
所在地/〒667-0198養父市広谷250-1
電話番号/079-664-1628 FAX/079-664-1147 E-mail/ shakaikyouiku@city.yabu.lg.jp

10月26日(土) たき火まつり2019inハチ高原開催のお知らせ

~こころ安らぐ「たき火」の世界へ~

紅葉のハチ高原でたき火を囲み、各種イベント、養父市内の味自慢のお店のメニューを食べたり楽しい時間を過ごしませんか?

【日時】  2019年10月26日(土) 16:00~21:00
【場所】  ハチ高原「第一駐車場」※お車は第6駐車場に(駐車無料)
【入場料】 大人500円(中学生以上) 小人300円※養父市内の小中学生は無料

【イベント内容】 ※詳細はチラシをご覧ください。

点火式 ※先着20名。当日17時までに受付をお済ませください。

17:45~ 枝トーチづくり ※当日受付 先着20名

18:00~ 世界にひとつを作ろう 事前申し込み制:各回先着16名
18:30~

20:00~ 秋の星空さんぽ

20:45~ 大線香はなび大会

【宿泊のご案内】 ※5日前までにご予約下さい
お得に宿泊もでき、「たき火まつり」入場無料。

1泊朝食付き 大人7,500円 小人4,500円
素泊まり   大人6,000円 小人3,500円

【お申込み・お問い合わせ】
ハチ高原観光協会
ハチ高原観光協会事務局
TEL:079-667-8535
※月~金 9:00~17:00のみ

 

第26回公募展 木彫フォークアートおおや~ふるさとの命の姿~

日本文化の原点ともいえる「木」を素材とした、全国公募展を開催します
私たちの生活に身近で親しみやすい、
温もりや安らぎを与えてくれるフォークアートの作品の数々を
ぜひ養父市大屋町にお越しいただき、ご覧ください

【開催期間】
(展覧会)

令和元年9月20日(金)~10月6日(日)

 9:00~17:00  17日間 ※期間中は無休
 

【会場】
養父市立おおやホール
〒667-0311 兵庫県養父市大屋町山路7
℡ 079-669-0120

【入場料】
無料

【主催】
養父市・木彫フォークアートおおや実行委員会

【お問合せ】
木彫フォークアートおおや事務局
(養父市 大屋地域局内)
TEL:079-669-0120
FAX:079-669-1682

同時開催
木彫フォークアートおおや昨年入賞者作品展

第26回公募展開催に合わせ、昨年開催された第25回公募展にて入賞された方がたの作品の展示販売を木彫展示館にて行います。
詳しくはチラシをご覧ください

第30回 氷ノ紅葉登山フェスティバル 参加者募集のお知らせ

毎年恒例『氷ノ山紅葉登山フェスティバル』
ただいま参加者募集中です!!

今年は10月19日(土)・20日(日)に開催されます。
このフェスティバルの楽しみは、登山だけでなく、前夜祭も

19日の前夜祭は、毎年大好評のステーキ、地元の轟大根を使った大根煮、具だくさんの豚汁etc
今年は、30回記念と言うことで…太鼓や片山貴信さんの「山のお話し」、ジャズ演奏が開催されます
ぜひ、ご家族・お友達と氷ノ山登山にチャレンジ&前夜祭もお楽しみください

【開催日】

10月20日(土)前夜祭

・前夜祭会場  午後5:00~  旧熊次小学校体育館
夕食(ステーキ、豚汁、大根煮、他)
イベント
・丹戸地区の伝統行事「お当さんのもちつき」
・太鼓
・片山貴信氏の「山のお話し」
・ジャズ演奏

 

10月20日(日)氷ノ山登山  健脚向き☆
 登山距離/12.1km 所要時間/約7時間)

・集合場所   福定第一駐車場
・受付時間   午前7:00~
・スタート   午前7:30~

※小雨決行(コースを変更する場合があります)。登山が無理な気象条件の場合は中止。

【募集人員】300名様 ※定員になり次第締め切らせていただきます。

【申込期限】10月11日(木)

【当日参加費】1,200円(お一人様・保険代込み)

※ご宿泊の場合、別途宿泊料が必要です。
宿泊料:大人10,000円、小人8,000円(1泊3食付 参加費込)

【申込方法】
●参加申込み・・・参加申込書にご記入の上、氷ノ山鉢伏支部へFAXかメールまたはTELにてお申込み下さい。
詳細については、パンフレットもしくは下記HPをご覧ください。
氷ノ山鉢伏観光協会HP
※参加申込み用紙は下記のチラシを印刷してお申し込みください。
氷ノ山鉢伏観光協会
TEL:079-667-3113
FAX:079-667-3159
E-maill:info@hyounosenhatibuse.com

【お問合せ】
氷ノ山鉢伏観光協会
氷ノ山・鉢伏山紅葉登山フェスティバル実行委員会
TEL:079-667-3113/FAX:079-667-3159
営業時間 平日 9:00~17:00 (土・日曜日休み)

 

 

 

 

 

 

c03_l

 

8月3日(土)BIG LABO!!夏休みとくべつ企画 第2弾『夜のどうぶつ園展・星のかんさつ会』 開催のお知らせ!!

BIGLABO!!どうぶつ園展2
夏休みとくべつ企画 第2弾

夜のどうぶつ園展星のかんさつ会

8月3日(土)に昨年好評だったバルーンようかの職員の方をお招きして『動物の星座のおはなし』『望遠鏡で星を見よう』星のかんさつ会を行います

また、今年も『ちょこっと縁日』行いますよ
スーパーボウルすくいや、カレーなどをご用意して皆様のお越しをお待ちしております
展示棟のどうぶつ園展も21:00まで開館しています。昼とは少し雰囲気が違うどうぶつ園展もお楽しみ下さいね

【日時】8月3日(土)17:00~21:30

【場所】おおやアート村BIGLABO 兵庫県養父市大屋町加保7

【お問い合わせ】 TEL 079-669-2449