但馬の鉱山群と関連史跡を、後世に守り伝えるとともに地域の活性化に役立てるため、令和5年10月31日に『世界遺産を実現する会』が設立されました。
令和7年度は大屋市民センター 大会議室で開催し、世界遺産登録への「夢と熱意」を語ります。
さらに、前畑洋平氏、小林史朗氏の応援をいただきます。
開催日時:令和7年9月27日(土)14:00~15:40
会 場:大屋市民センター 大会議室:養父市大屋町大屋市場20-1
定 員:50名(参加無料)
申 込 先:やぶ市観光協会 079-663-1515(9:00~17:00)
申込締切:令和7年9月20日(土)
【プログラム】
①世界遺産を目指そう!:澤木 正幸 代表
②全国各地の産業遺産:前畑 洋平 総理事
③明延の歴史と魅力:小林 史朗 会長
“世界遺産を実現する会”会員募集中!お問い合わせは…090-7098-4233(澤木)まで
主 催:世界遺産を実現する会
協 力:養父市・養父市商工会・やぶ市観光協会・NPO法人一円電車あけのべ・中瀬金山会

2025年8月2日(土)養父市十二所にある“かるべの郷福祉会”の駐車場にて、第3回広谷夏まつりが開催されます。
広谷夏まつりには、3つのお楽しみが…
➀圧巻のパフォーマンスと伝統が復活!(18:15~20:00)
広谷小唄から始まり、養父中学校吹奏楽部や養父太鼓 鼓彩の演奏、高柳マンデーズのよさこいなどのパフォーマンスがあります
②おいしい!安い!100円~夜店屋台!(17:30~19:45)
やきそばやからあげ、たこ焼き、かき氷、くじ引き等で夜店を満喫!大人の方には生ビール(200円)もあります
③大抽選会あり!同時開催イベントも!
19:30から豪華景品が当たる大抽選会開催
その他イベントは、まちを守る消防団がお送りする“消防フェスタ”、やぶ市観光協会養父支部の“竹あかりストリート”が同時開催です

最後には感動のフィナーレも!
当日は、会場周辺道路の通行規制を行います。
区域内にお住まいの皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。
【開催日時】
2025年8月2日(土) 17:30~20:15
【開催場所】
かるべの郷グループホーム KARUBE GARDEN LIVING
駐車場/芝生広場(養父市十二所906-1)
【同時開催イベント】
・消防フェスタ 8月2日(土) 17:30~19:30
・竹あかりストリート 8月1日(金)~17日(日)まで 18:00~21:00
【主 催】
広谷地区自治会・住みよいまちづくり委員会
【協 賛】
社会福祉法人かるべの郷福祉会
【協 力】
養父市消防団養父第6分団 広谷部
やぶ市観光協会養父支部

鳥取、兵庫両県をはじめ、関係市町が連携し氷ノ山地域の交流人口の増加や同地域のにぎわいを創出するため自然体験イベントを開催します。
今年度は氷ノ山の自然を活用し魚つかみ体験、ツリーイング体験、バーベキューの体験を実施いたします。氷ノ山のグリーンシーズンの魅力をまるごと満喫できる絶好の機会です。お誘いあわせの上、多くの方々のご参加をお待ちしています。
氷ノ山自然体験交流イベントチラシ
開催概要
日時
令和7年8月12日(火曜日)10時~16時
対象
小学生
定員
先着30名程度
参加費
1人3,000円
申込方法
下記の申込フォームからお申込みください。
申込フォーム(Googleフォーム)
申込締切
令和7年8月6日(水曜日)
問合せ先
氷ノ山ガイドクラブ
メール:sirakaba@f8.dion.ne.jp
その他
- 豊岡駅前駐車場、鳥取駅南バス停を発着の送迎バスを予定していますのでご利用ください。
- 申し込み受付は先着順となりますのでご注意ください。
氷ノ山自然体験イベントチラシ (PDFファイル: 3.9MB)
鳥取、兵庫両県をはじめ、関係市町が連携し氷ノ山地域の交流人口の増加や同地域のにぎわいを創出するため自然体験イベントを開催します。
今年度は氷ノ山の自然を活用し魚つかみ体験、ツリーイング体験、バーベキューの体験を実施いたします。氷ノ山のグリーンシーズンの魅力をまるごと満喫できる絶好の機会です。お誘いあわせの上、多くの方々のご参加をお待ちしています。
氷ノ山自然体験交流イベントチラシ
開催概要
日時
令和7年8月12日(火曜日)10時~16時
対象
小学生
定員
先着30名程度
参加費
1人3,000円
申込方法
下記の申込フォームからお申込みください。
申込フォーム(Googleフォーム)
申込締切
令和7年8月6日(水曜日)
問合せ先
氷ノ山ガイドクラブ
メール:sirakaba@f8.dion.ne.jp
その他
- 豊岡駅前駐車場、鳥取駅南バス停を発着の送迎バスを予定していますのでご利用ください。
- 申し込み受付は先着順となりますのでご注意ください。
氷ノ山自然体験イベントチラシ (PDFファイル: 3.9MB)
樹齢千年といわれ、樹種はエドヒガン、樹冠は約3.8アールもあり、桜の古木としては県下第一といわれている。文人墨客の訪れがあとを絶たず、かつての出石藩主・小出備前守も遊覧したとされ、古くから広く人々に知られ、親しまれている。
/
あなたのとっておきの“やぶの楽しみ方”教えてください!
\
やぶ市観光協会では、養父市を旅された観光客の皆さま、養父市で暮らしている地元の皆さまから「養父市のおすすめ周遊コース」のアイデアを大募集します!
グルメ、自然、歴史、体験メニュー、映えスポットなど…あなたが実際に体験した「これは楽しかった!」「こんなルートはどう?」という旅のプランを、ぜひ教えてください。
ご応募いただいた「養父市のおすすめ周遊コース」の中から3コースを厳選し、観光パンフレットやWebサイトなどで紹介させていただきます。
養父市の魅力を再発見し、次に訪れる方への“旅のヒント”を一緒に届けましょう!
応募内容
以下の項目をご記入のうえ、ご応募ください。
・応募者のお名前(ニックネーム希望の方は、ニックネームも)
・メールアドレス
・住所、年齢、職業
・コースタイトル(記載がない場合は、お名前(ニックネーム)+おすすめコースとします)
・コース概要(テーマや見どころ、オススメポイント、誰に向けたプランかなどご自由にお書きください)
・モデルルート(立ち寄りスポット・順路など)
・移動手段、所要時間の目安やおすすめポイントなど
・旅の写真(あれば)
・やぶの旅人参加賞:やぶ市アクリルキーホルダーの柄(やっぷーかやっぴーのどちらか1つ)
応募期間
令和7年8月10日(日)~9月19日(金)
結果発表
令和7年10月10日(金)
賞
・やぶ旅大賞(1名):養父市特産品やグッズ詰め合わせ1万円分
・行ってみたくなるで賞(2名):養父市特産品やグッズ詰め合わせ5千円分
・やぶの旅人参加賞(参加者全員):やぶ市キーホルダー1つ(やっぷーorやっぴー)
応募規約
①応募資格
本企画は、養父市を訪れたことがある方、または養父市に在住・在勤の方であれば、どなたでも応募可能です。年齢・居住地・プロ・アマ問わず
②応募内容
応募者自身が実際に体験・考案したオリジナルの周遊コースで、未発表の内容に限ります。
第三者の著作物・知的財産権・肖像権等を侵害する内容、公序良俗に反する表現が含まれる作品は、無効とします。
③写真について
写真を添付する場合は、以下の点にご注意ください。
1.応募者が撮影した写真に限ります。
2.人物が写っている場合は、被写体本人の同意を得た上でご提出ください。
3.商業施設や私有地内での撮影は、必要に応じて許可を得たものとします。
④応募方法
必要事項を記入し、ご応募ください。
所定の項目が記載されていれば、Wordやメールにベタ打ちでも構いません。
※複数の応募も可能ですが、受賞対象は1人につき1コースまでとします。
⑤結果発表
応募作品は、やぶ市観光協会により審査を行い、最優秀賞(1点)、優秀賞(2点)を選出します。
結果は令和7年10月10日(予定)に観光協会ホームページにて発表し、受賞者には個別にご連絡いたします。
⑥賞品・参加賞
・受賞者には副賞(養父市特産品やグッズ)を贈呈します。
・応募者全員に参加賞として「やぶ市キーホルダー」を進呈します。
⑦著作権および使用権
応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、主催者は以下の目的に限り、無償で応募内容を使用・編集・公開できるものとします。
・観光パンフレット、Webサイト、SNS、イベント等でのPR使用時には応募者名(またはニックネーム)を明記する場合があります。
⑧個人情報の取り扱い
応募時にいただいた個人情報は、本企画の運営・連絡・賞品の発送等に必要な範囲でのみ使用し、適切に管理します。
ご本人の同意なく、第三者へ提供・公開することはありません。
⑨その他
・応募内容に虚偽が認められた場合、受賞を取り消す場合があります。
・応募作品の内容に関するトラブル(第三者との権利侵害等)が発生した場合、主催者側は責任を負いかねます。
・本規約は、主催者の判断により事前の告知なく変更される場合があります。
【主催・お問合せ先】
やぶ市観光協会
TEL:079-663-1515(平日9時~17時/土日祝9時~17時30分)
Mail:yabu.info@yabu-kankou.jp

若杉高原では夏でもウインタースポーツを楽しめる!スキー、スノーボードでジャンプするBAGJUMPとウォータージャンプ。その他サマーゲレンデ、キャンプ場、ドッグランなど、自然あふれる高原でめいっぱい楽しめる。場内に温泉もあり。