令和7年8月15日、氷ノ山登山客から登山道付近でクマを目撃したとの報告がありました。
近年、全国各地でクマによる被害が増加しています。安全に登山を楽しんでいただくため、鈴やラジオなど音が鳴るものを身に着けて、クマに近くに人間がいることを認知させることが重要です。万が一クマと遭遇した際は、大声を出したり走ったりすることはかえってクマを興奮させます。クマを刺激しないようゆっくりとその場を離れましょう。
クマを目撃した際は、養父市環境推進課(℡079-664-2033)までご連絡をお願いいたします。
皆様自身の安全を守るため、適切なご対応をよろしくお願い申し上げます。
その他詳細はこちら→ https://www.city.yabu.hyogo.jp/language.html(養父市HP)
レンタサイクル料金がお得になりました!

やぶ市観光協会で貸出中のレンタサイクルが、
3時間 3,000円 → 1,500円 に大幅値下げ!
さらに…養父市内の旅館・ホテル・ペンションへご宿泊の方は
レンタサイクル・キックボード利用料金が 500円OFF!
対象の宿泊施設はこちらをチェック!
ぜひ養父市観光にご利用ください!
【利用時間】9:00~17:00
【貸出・返却場所】やぶ市観光案内所
(養父市八鹿町高柳241-1 道の駅ようか但馬蔵 情報コーナー内)
【利用料金】3時間 1,500円
【台数】電動自転車3台/電動キックボード1台
※詳しくは利用規約をご確認ください。

奈良・東大寺の大仏鋳造の際に、明延産出の銅が使用されたと言い伝えが残る古い鉱山。明治42年に錫鉱が発見されて、「日本一の錫の鉱山」として栄えた。昭和62年に閉山したが、探検坑道ではむき出しの岩肌や地面、削岩機など、当時のままの姿を見学することができる。
あけのべ一円電車は昭和20年から昭和60年まで鉱山従業員の通勤電車として、利用されていた明神電車は昭和4年に開通。明延~神子畑間を運行していた。昭和27年、1日の乗降数を数えやすくするために乗車料が1円となり、「一円電車」の愛称で親しまれた。
天から降るかのように流れ落ちる迫力!その荘厳で力強い姿は圧巻で、落差98mと県下一を誇る。また、天滝までの渓谷には、夫婦滝、鼓ヶ滝、糸滝などの滝群があり四季折々楽しい姿を見せる。11月には「天滝もみじ祭り」が開催され、バザー、特産品販売コーナーが設けられ多くの人々が渓谷の秋を満喫する。
令和7年11月24日(月・祝)催行予定
やぶもみじ&ようかほろよいウォーク紅葉養父神社もみじ散策・山越え満福寺 ブーケランチと八鹿酒造【試飲付】
只今、参加者募集中!(企画実施:全但バス株式会社)
催 行 日
令和7年11月24日(月・祝)
出発時間
八鹿営業所 8:30発
旅行代金(おひとり)
4,500円 ※レストランブーケでの昼食
と八鹿酒造での試飲、八鹿の特産品お土産付き
お申し込み
全但バス株式会社HPのツアーページからお願いいたします


やぶもみじ&ようかほろよいウォーク 紅葉養父神社もみじ散策・山越え満福寺 ブーケランチと八鹿酒造【試飲付】 – 全但バス株式会社
行程
全但バス八鹿営業所(8:30発)→(バス移動)→養父神社(参拝・もみじの境内散策)→ 十二所 満福寺道路 … 満福寺(参拝)… 朝倉地区(バス移動)→ レストランブーケ(昼食)→ 八鹿酒造(試飲あり)→ 八鹿営業所(14:45頃解散)
※養父地区から八鹿地区へ山越えは、約2キロ程度上って山越えの約3.5キロ程度の約5キロ弱を歩きます
今回の旅行は、レストランブーケでのハンバーグランチ
と八鹿酒造での試飲や八鹿の特産品お土産付き
試飲がありますので、車運転の方はご遠慮ください。
ご家族、お友達と是非ご参加ください

日本の養蚕に大きな業績をのこした上垣守国を顕彰して建てられた施設。昭和初期の養蚕住宅を復元し、当時の養蚕農家の暮らしぶりを伝えている。敷地内にあるかいこの里交流施設では桑うどんなどが楽しめる。
築150年以上の中3階建て住宅の養蚕農家を改装利用したアートギャラリー。養蚕農家のまち並みを残す大杉地区にあり、周辺には他にも養蚕農家を改装したレストランやホテルもある。ギャラリーにはカフェもあり、ゆっくりとした時間が過ごせる。
トップアスリート選手をお招きし、アスリート選手の技術を実際に見て、指導してもらいながら、練習や心構えについて学びます
〇期日 令和6年10月6日(日)
・午前の部 10:30~11:30
・午後の部 13:30~14:30
〇会場 つるぎが丘公園 ようか温水プール
(養父市八鹿町小山291番地1 TEL:079-662-5744)
〇講師 中村 真衣 さん
(シドニーオリンピック100m背泳ぎ「銀」メダリスト)
〇主催 養父市、養父市教育委員会
〇協力 シンコースポーツ兵庫株式会社、養父市水泳協会
〇参加対象 養父市内に在住・在学・在勤する方、
もしくはようか温水プール会員
(午前の部)小学1年生~小学3年生 20名
※水はこわくないが泳ぎに自信がない児童
(午後の部)小学4年生以上、中高生、成人 40名
※25m以上泳げる
〇受講費 500円 ※当日受付でお支払いください