豊岡観光協会のフェースブックものぞいてみてください。豊岡の話題や、最新情報などを、随時更新してお知らせしています。
豊岡市内のサクラも少し早めのように見ごろを迎えました。
豊岡周辺のサクラを訪ねて、青空の下で「密」をさけて、のんびりと「お花見」と「まちなか散策」はいかがですか。
写真はいずれも資料写真です。
昨年に引き続き今年も「大師山自然公園」の「大師山桜まつり」は今年は中止になりました。
「大師山公園」には山麓に植えられた約1000本の桜が咲きそろいます。
「神武山公園」は水道タンクがなくなり広場がきれいになりました。
神武山公園の南山麓広場には、豊岡藩士の子として生まれた詩人「塩井雨江」の文学碑があります。ほかにも「文学のこみち」として、「今 東光」・「藤井重夫」・「京極杞陽」など多くの文学碑、句碑などがあります。山麓一帯をぐるっとゆっくりと回ってみましょう。
「神武山公園」の 「文学のこみち」(PDF)
豊岡まちなかの桜は「神武山公園」、「山王公園」、「中央公園市民会館周辺」、「中央公園弥栄広場周辺」などがよく知られていますが、その他にも元町の「御霊神社」や「豊岡小学校」、愛宕山下の「六方水門付近」、「久々比神社」、新田地区の「六方川堤防」、「木内地区広場」、神美地区の「中嶋神社」、「神美小学校」、中筋地区引野の「大師山公園」、ほかにも「但馬文教府」の登り口や「市民グラウンド周辺」、港方面の「円山川公苑」や日和山近くの「海岸道路沿線」など知られざる見どころがたくさんあります。
あなたの近くにも素敵なエリアがありませんか。
「レンタサイクル」で、サクラのほかにもいろんな見どころめぐりはいかがでしょう。
「レンタサイクル」は「カバンストリート」の「とよぶら」にあります。
「中央公園市民会館周辺」
「山王公園」
「御霊神社」
「豊岡小学校正門」
「豊岡南中学校前・大磯川周辺」
「中央公園弥栄広場」
「六方川堤防・河谷付近」
「六方川・木内付近」
「六方川・駄坂付近」
「久々比神社」
「愛宕山下・六方水門付近」
「中嶋神社」
「森尾古墳」
「気比川河岸」は八重桜で、時期は時期が少し後になります。