たんとうチューリップまつり
フードコートの主な商品のご紹介
【うど部会】
うどの天ぷら
【塩川刺繍企画】
刺繍商品
【八平】
たきこみごはん
【かあさんの店】
からあげ
【あいす工房らいらっく】
ジェラート
【Pizzeria Porco Rosso】
ピザ
【満月屋】
焼きそば
【楽々庵】
うどん・からあげ
【おいでや】
たこ焼き
【沢口珈琲店】
イチゴ大福
【㈱アジュールアジーレ】
ぼっかけ焼きそば
もちろん、どの店舗もこれだけではないですよ(^ ^)
今年もたんとうチューリップまつり開催期間中にinstagramにてフォトコンテストを行います!
皆様のご応募心からお待ちしております。
【 詳 細 】
・締 切 4月30日
・テーマ 「チューリップまつりのひととき」
・賞 品 すてきな賞品
①instagramをインストール
②公式アカウント「@tantosilkroad」をフォロー
③お気に入りの風景を園内で撮影
④ハッシュタグ「#たんチューフォト2018」「#チューリップ畑」を付けて投稿
・当選発表
応募締切後、厳選な抽選の上、当選者を決定いたします。
結果発表は当選者にInstagramダイレクト(Instagramのダイレクト投稿機能)でご連絡いたしますので公式アウントを必ずフォローしていただきますようお願いいたします。
当選通知受信後、指定の期限までに、ご連絡先、賞品お届け先等、必要事項を指定の方法でご連絡ください。
ご連絡が7日以内にない場合は当選を無効とさせていただきますのでご注意ください。
※当選された方にはダイレクトメッセージを送信するためInstagram Ver5.0以降のダウンロード、またはアップデートが必要になります。 ※お使い端末のInstagramの通知設定(プッシュ通知)をオンにして下さい。
豊岡観光協会のフェースブックものぞいてみてください。豊岡の話題や、最新情報などを、随時更新してお知らせしています。
豊岡市内の桜も、今年は少し早めのようで3月下旬には見ごろを迎えそうです。青空の下でのんびりと「お花見」と「まちなか散策」。いかがですか。
「大師山自然公園」では、4月7日(日)午前10:00から、「大師山桜まつり」が行われます。
「大師山公園」には山麓に植えられた約1000本の桜が咲きそろいます。
写真はいずれも資料写真です。
「神武山公園」は水道タンクがなくなり広場がきれいになりました。
神武山公園の南山麓広場には、豊岡藩士の子として生まれた詩人「塩井雨江」の文学碑があります。ほかにも「文学のこみち」として、「今 東光」・「藤井重夫」・「京極杞陽」など多くの文学碑、句碑などがあります。山麓一帯をぐるっとゆっくりと回ってみましょう。
「神武山公園」の 「文学のこみち」(PDF)
豊岡まちなかの桜は、「神武山公園」、「山王公園」、「中央公園市民会館周辺」、「中央公園弥栄広場周辺」などがよく知られていますが、その他にも元町の「御霊神社」、「六方川堤防」、引野の「大師山公園」など知られざる見どころがたくさんあります。
「レンタサイクル」で、サクラのほかにもいろんな見どころめぐりはいかがでしょう。
「レンタサイクル」は「カバンストリート」の「とよぶら」にあります。
「中央公園市民会館周辺」
「山王公園」
「御霊神社」
「豊岡小学校正門」
「豊岡南中学校前・大磯川周辺」
「中央公園弥栄広場」
「六方川堤防・河谷付近」
「六方川・木内付近」
「六方川・駄坂付近」
「久々比神社」
「愛宕山下・六方水門付近」
「中嶋神社」
「森尾古墳」
愛宕山下の「六方水門付近」、「久々比神社」、「中嶋神社」、「神美小学校」や「駄坂広場」、港方面の「円山川公苑」や「海岸道路沿線」など、ほかにも「隠れた見どころ」があります。
「気比川河岸」は八重桜で、時期は時期が少し後になります。