投稿 交通規制情報(5月5日) は 城崎温泉観光協会 に最初に表示されました。
砂の広がる海底が地面、デコボコの岩は山のよう、海草が木のようにゆらゆらと生えて、魚たちが駆けめぐる。海面に漂って水中をながめていると、まるで鳥になって不思議な世界を見渡しているような気分♪海中の魅力あふれる世界をのぞいてみよう。
但馬国府と国分寺をテーマにした全国でも珍しい博物館。豊岡市日高地域で発掘された出土品を展示し、但馬の歴史を紹介している。また、歴史の面白さを体感できる、勾玉づくりや土器づくり、土笛づくり(有料)などの体験メニューも楽しめる。
令和6年4月から令和7年3月までの応募作品の中からそれぞれ100作品を選び最優秀賞・優秀賞・入選作品を選出しています。 第26回城崎短歌コンクール第22回城崎俳句コンクール
投稿 令和7年度 城崎短歌・俳句コンクール入選作品発表 は 城崎温泉観光協会 に最初に表示されました。
開催日:2025年5月18日(日)
申 込:申し込みは締め切りました
※家庭円満戦・団体戦の抽選結果は、5/7(木)以降にメールにてご連絡いたします
投稿 第50回出石そば喰い大会開催について(5/1更新) は 但馬國出石観光協会公式サイト に最初に表示されました。
山陰海岸ジオパークの一部となっている神鍋高原は、標高467mの神鍋山を中心として周囲を1,000m級の山々に囲まれたなだらかな丘陵地。神鍋山の噴火を物語るスコリア地層や風穴、噴火によって流れ出した溶岩で創りだされた自然の芸術など見どころ多彩!冬のスキー・スノーボードをはじめ、パラグライダー、グラススキーなどのアウトドアも楽しめる。
自然体感!淡路島でアウトドアフェス『OUTDOOR FEELS』と共催
Cafe Coucouさんと一緒に参加します
会場:国営明石海峡公園 バーベキュー会場
(国営明石海峡公園 海岸南駐車場からすぐ)
みなさまのお越しをお待ちしております♡

10:00~16:00
5大陸の最高峰登頂、北極圏12,000kmの単独犬ぞり行などで、世界的に有名な冒険家・植村直己。そんな植村直己の故郷にある展示館。冒険で実際に使った、おびただしい数の装備品が広い壁面いっぱいに展示されており、パネル展示で彼の足跡なども紹介している。
阿瀬渓谷は、金山峠(標高760m)を源とする阿瀬川の最上流で、急傾斜の谷間を縫うように流れる渓谷には、約3kmにわたって、いたるところに大小さまざまな滝があり、「阿瀬48滝」と呼ばれてみごとな景観を連ねている。秋には紅葉まつりが開催される。
ゴールデンウィーク中、渋滞緩和のため、臨時駐車場を開設します。
また、5月3日(土曜日)から6日(火曜日)の午前10時から午後3時まで、一方通行の交通規制を実施します。
投稿 ゴールデンウィーク中の出石臨時駐車場の開設および交通規制の実施について は 但馬國出石観光協会公式サイト に最初に表示されました。