Archives
【結果発表】養父市おすすめ周遊コース【みんなのやぶ旅】

やぶ市観光協会主催

養父市のおすすめ周遊コース大募集!

 

🏆結果発表🏆

 

ご参加いただいた皆様、素敵な周遊コースをご応募いただきありがとうございました。
17コースの中から入賞された方の作品を発表いたします

 

やぶ旅大賞(最優秀賞)

 

 

ニックネーム

さかもっち

タイトル

やぶの名水めぐり(3ヶ所)

モデルルート

高中そば → 高中の名水 → 道の駅ようか但馬蔵 → ウイスキー工房見学
 → ぶなの雫 → 別宮の棚田(カツラの名水) → ハチ高原に宿泊(夜空星空観賞)

移動手段

バイク 又は 自動車

おすすめポイント

季節ごとに咲き変わる道ばたの花たち

 

行ってみたくなるで賞(優秀賞) 2コース

コース①
ニックネーム

kinkin

タイトル

養父のマニアックコース ~ムー案件大好き人間向け~

モデルルート

伊佐の船山神社 → 舞狂の住吉神社 → 大藪の古墳群 → 養父神社
→ とがやま温泉天女の湯 → 道の駅ようか但馬蔵 → カタシマ養父本店

移動手段

自動車

おすすめポイント

神秘的な雰囲気を満喫できるちょっと大人な異空間への旅!


コース②
タイトル

『朝から夜まで飲み』ルート

モデルルート

八鹿酒造 → 道の駅ようか但馬蔵 → Cafe Fika
 → ウイスキー工房見学 → 割烹こざくら → 宿泊

内容

八鹿酒造・・・地酒の試飲
道の駅ようか但馬蔵・・・肉まん、但馬牛コロッケ、日本酒
Cafe Fika・・・バターチキンカレー、チーズケーキ、カクテル
割烹こざくら・・・酒×料理

移動手段

タクシー


 

ご応募いただいた皆様、ありがとうございました。
どのコースも養父市の魅力がたっぷり詰まっており、選考は非常に悩ましいものでした。
入賞された皆様、おめでとうございます!

賞品は10月中の発送を予定しております。どうぞお楽しみに。

やぶ市観光協会では、今後も皆様と一緒に「やぶの旅」を盛り上げてまいります。
次回の企画もぜひご期待ください!

10/12(日)より情報館にて御城印の殿セットを販売いたします

10/12(日)より、情報館「天空の城」にて
御城印の殿セットを販売いたします!

赤松家紋入りの御城印、赤松武将印のセットで
赤松君の缶バッチ1個付です🎵
悲運の城主と呼ばれる赤松広秀を
可愛いイラストで缶バッチにしました😊
価格は700円になります。

お得なセットになっております💕
是非情報館「天空の城」へお越しください。

The post 10/12(日)より情報館にて御城印の殿セットを販売いたします first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.

【11月9日(日)開催 養父市の“食”が集結!YABUフードEXPO 2025のお知らせ】

養父市の特色ある「食」をPRするイベント「YABUフードEXPO」を2025年11月9日(日)、やぶ市民交流広場で開催します!
養父市で初開催となる食イベントです!

養父市産食材を使った飲食ブース・特産品販売・キッチンカーなどおよそ60店舗が出店予定!
養父市グルメをたくさん楽しめます😋

ステージイベントでは、関西発5人組クリエーター集団「WhoAreYou?(ふあちゃん)」や
「吉本興業バーチャルやぶステージ」など注目のプログラムが登場!
さらに「養父市発祥!! 朝倉山椒食じまん大会」ややっぷー&やっぴーの登場、大抽選会も実施🎁

美味しい・楽しい・にぎやかな1日を、ぜひご家族やお友だちとお越しください!

【イベント】
YABUフードEXPO
【日程】
2025年11月9日(日) 10:00~16:00
【会場】
やぶ市民交流広場(〒667-0021 兵庫県養父市八鹿町八鹿538-1)& 八木川沿い道路
【アクセス】
JR八鹿駅より徒歩15分
八鹿氷ノ山ICより車で10分
【主催】
YABUフードEXPO実行委員会
【後援】
農林水産省近畿農政局、兵庫県但馬県民局、JAたじま
【お問い合わせ】
YABUフードEXPO実行委員会事務局(養父市商工会内)
〒667-0021 兵庫県養父市八鹿町八鹿1672
TEL:079-662-7127 E-mail:info@yabu-foodexpo.com

出店者やイベント詳細はコチラ

  

【11月毎週土曜実施】秋の八木城上がり【八木城跡町づくり会】

令和7年11月毎週土曜日に「秋の八木城上がり」を実施します。
国指定史跡「八木城跡」に一緒に上がりましょう!

八木城は、鎌倉時代から戦国時代にかけて山陰道を押さえ、諸侍を束ね、養父市の旗頭として君臨した八木氏の城です。

【実 施 日】
令和7年11月 毎週土曜日
11月1日・8日・15日・22日(メイン)・29日

【集合時間】
午前9時(終了時間:12時ごろ)

【集合場所】
薬師堂前(駐車場あり)
住所:養父市八鹿町八木1133

☆参加された方には、御城印をお渡しします。

 

城上がりのオススメポイント
《体力づくり》
・城上がり(山登り)は効率的に全身を鍛えることができます。
・城までの登りは適度な距離のため、いろんな年代の方が利用できます。
・筋力・心肺機能・基礎代謝の向上や生活習慣病予防にもってこいです。

《自然や季節を感じる》
・11月は、一週間ごとに紅葉が進んでいくため、毎週楽しめます。
・どっぷり自然に浸かって、心をリフレッシュさせましょう。

《養父市の歴史を探る》
・養父市には61もの城跡があります。八木城の歴史を調べることで地方と中央とのつながりや日本の歴史を身近に感じることができます。

 

【主催】
八木城跡町づくり会

【後援】
養父市・高柳地区自治協議会・やぶ市観光協会・八木老人クラブ

【お問い合わせ】
中川:090-2353-1948

11月の土日祝 雲海バスの運行が始まります!

全但バスHPより、竹田城跡へ早朝に運行する雲海バスのお知らせが掲載されました。

11月の土日祝日のみ運行になります。

雲海は早朝の日の出の時間帯に現れやすいので、ぜひ雲海バスをご利用頂き、早朝の竹田城跡へお越しください。

雲海バスの時刻表、料金等詳しくは全但バスHPをご確認ください。

全但バス株式会社 NEW!【路線バス】竹田城跡早朝雲海バスを運行します!(2025年11月) – 全但バス株式会社

The post 11月の土日祝 雲海バスの運行が始まります! first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.

秋の菓子祭・第4回中嶋神社でハロウィン

大人も子供もみんな仮装して中嶋神社へ集まれ!

お菓子の神様を祀る中嶋神社で秋の菓子祭・中嶋神社ハロウィンが開催されます。

 

子ども神社探検隊、和菓子作り体験、仮装大会(子どもの部・大人の部)、自衛隊の車両展示・カレー販売、お菓子販売・キッチンカーなどもりだくさん。

チラシをお持ちのお子さんに、お菓子の神様からこどもたちへお菓子のプレゼントも!

 

広い境内で、のんびり日本のハロウィンをお楽しみください。

 

イベント名秋の菓子祭・第4回中嶋神社でハロウィン
日 時2025年10月26日(日) 10:00~16:00 駐車場あり
場 所中嶋神社境内(豊岡市三宅1)
お問合せ090-2701-7610(大垣)

11月8日のたけの海町マーケットかいさい
 
 
・・・イベント情報・・・
海の但馬を好きになる🌊
🗣 だで、魚食わぁやっ!🐟
11月8日のたけの海町マーケットでは
総額10万円分の景品が当たるBINGO大会を開催します!
【景品】
・但馬産松葉ガニ🦀
・宿泊券🏨
・竹野産コシヒカリで作った日本酒『竹ノ雫』🍶
・竹野産ミネラルたっぷり『誕生の塩』🧂
などなど盛りだくさん!
8月の開催で盛り上がった「海水サスペンス」
略して「カサス」も再登場🌊
(お題の海水を持ってくる🪣
こちらでも豪華景品がGETできます!
出店者は竹野初登場の店舗が目白押し👀
香住・浜坂・新温泉町から山陰の海の幸がやって来る🦐🦀💕
ステージも熱気あふれる演奏で寒さを吹き飛ばします!!
今年最後の「たけの海町マーケット」も
1日楽しめること間違いなし
心地よい秋の風を感じながらゆったり過ごしましょう😙
https://www.instagram.com/takeno.umimachi.market/

場 所

但馬漁協竹野支所

期 間

2025年6月14日(土)

時 間

10:00 -15:00

𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟
たけの海町マーケット2025
6月14日(土) 10時〜15時
8月30日(土)15時〜20時
11月8日(土)10時〜15時
𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟
 
津居山港ガイドウォーク参加者募集! 

   

「津居山かに食べたい!」をキャッチフレーズに、例年みなさまにお楽しみいただいているかにまつり「第35回とよおか津居山港かにまつり」。

 

今回はイベントの中で漁港の競り場や海の安全を守る浜地蔵など、津居山地域の魅力を地元ガイドさんの案内で巡ります。

 

参加者には”かに雑炊無料券”をプレゼント!!

 

ガイドウォーク後はかにまつりをお楽しみください♪

 

 

 

 津居山かにPR動画はこちら

日 時2025年 11月 22日 (土)   9:30~11:00ごろ 約2km
※荒天等による中止、内容の変更については、3日前に判断します。
集 合9:15 但馬漁業協同組合津居山支所前(豊岡市瀬戸77-21)
参加費500円
定 員先着15名 締切:11月15日(土)
駐車場津居山港小島岸壁(豊岡市小島) 及び 気比の浜臨時駐車場(豊岡市気比) 
*各駐車場よりシャトルバスの運行
アクセス【お車でお越しのお客様】
 カーナビ設定:小島岸壁(豊岡市小島) もしくは 気比の浜海水浴場(豊岡市気比)  

【公共交通機関を使ってお越しのお客様】
 全但バス「日和山」行乗車 → 「津居山」下車
申 込豊岡観光協会 
電話:0796-22-8111/FAX:0796-22-8112/Mail:toyooka-kanko@toyo-kan.jp

 

 

 

 

【お知らせ】市道舗装工事に伴う名草神社参拝経路の一時通行止めについて【養父市】

市道妙見線舗装工事に伴い、下記の期間中は名草神社への通行ができません。

工事期間

10月23日(木曜日)から11月18日(火曜日)の間の月曜日から金曜日
土曜日、日曜日、祝日は除きます

土曜・日曜・祝日については、通行が可能です。

天候などにより、通行止めの期間は変動する可能性がございます。変更につきましては、HPにてお知らせいたしますので、随時ご確認ください。

養父市HP:https://www.city.yabu.hyogo.jp

【お問い合わせ先】
養父市商工観光課
TEL:079-664-0285