カニ汁の無料サービスや、クレーンで吊る「セコガニ大釜茹で即売コーナー」、大人気の「かにソムリエ」がさばく松葉がに食事コーナーなど、今年の浜坂みなとカニ祭りもカニ・ かに・ 蟹づくしでお待ちしております!!!
皆様お誘い合わせてお越しくださいませ。
■浜坂みなとカニ祭りステージイベントスケジュール
8:45~ オープニング
9:00~ 浜坂高校麒麟獅子舞部 演舞
9:15~ 浜坂北小学校よさこいソーラン節
9:35~ セコガニ身出し早技大会 抽選会
9:50~ 浜坂中学校吹奏楽部 演奏
10:15~ 遊月亭オールスターズ ライブ
10:45~ セコガニ身出し早技大会
11:50~ 浜坂高校ダンス部 ライブ
12:15~ お楽しみもちまき(豪華景品交換券入り)
12:30 イベント終了
※当日の天候等により、時間・内容は変更になる場合があります。

■第38回浜坂みなとカニ祭りチラシ(PDF)
●日時/令和7年(2025年)11月15日(土)9:00~12:30(海産・特産品の販売は8:00~)
●場所/浜坂漁港せり市場
◎主催/浜坂みなとカニ祭り実行委員会
◎共催/浜坂漁業協同組合・浜坂機船底びき網漁業協会・七釜温泉旅館組合・浜坂温泉お宿部会・新温泉町商工会・美方郡プロパン協会・浜坂観光協会
◎協力/湯村温泉観光協会・株本建設工業(株)・守山石油(株)・(株)大西船具・(株)テザック・東京製鋼繊維ロープ(株)・ヤンマー船用システム(株)・(株)マル海渡辺水産・(株)旭産業・(株)前川製作所・岩田石油(有)
◎後援/新温泉町
◎お問合せ先/浜坂観光協会
※悪天候等によって規模縮小、または中止となる場合があります。イベント内容の変更または中止は3日前に判断します。当日の開催情報(決行・中止)のご確認は浜坂観光協会ホームページにてご確認ください。
※注意事項
会場へのペット同伴はOK ですが、飲食ブース内の同伴はご遠慮願います。
会場内は禁煙です。指定の喫煙所をご利用ください。
カニ汁の無料サービスや、クレーンで吊る「セコガニ大釜茹で即売コーナー」、大人気の「かにソムリエ」がさばく松葉がに食事コーナーなど、今年の浜坂みなとカニ祭りもカニ・ かに・ 蟹づくしでお待ちしております!!!
皆様お誘い合わせてお越しくださいませ。
■浜坂みなとカニ祭りステージイベントスケジュール
8:45~ オープニング
9:00~ 浜坂高校麒麟獅子舞部 演舞
9:15~ 浜坂北小学校よさこいソーラン節
9:35~ セコガニ身出し早技大会 抽選会
9:50~ 浜坂中学校吹奏楽部 演奏
10:15~ 遊月亭オールスターズ ライブ
10:45~ セコガニ身出し早技大会
11:50~ 浜坂高校ダンス部 ライブ
12:15~ お楽しみもちまき(豪華景品交換券入り)
12:30 イベント終了
※当日の天候等により、時間・内容は変更になる場合があります。

■第38回浜坂みなとカニ祭りチラシ(PDF)
●日時/令和7年(2025年)11月15日(土)9:00~12:30(海産・特産品の販売は8:00~)
●場所/浜坂漁港せり市場
◎主催/浜坂みなとカニ祭り実行委員会
◎共催/浜坂漁業協同組合・浜坂機船底びき網漁業協会・七釜温泉旅館組合・浜坂温泉お宿部会・新温泉町商工会・美方郡プロパン協会・浜坂観光協会
◎協力/湯村温泉観光協会・株本建設工業(株)・守山石油(株)・(株)大西船具・(株)テザック・東京製鋼繊維ロープ(株)・ヤンマー船用システム(株)・(株)マル海渡辺水産・(株)旭産業・(株)前川製作所・岩田石油(有)
◎後援/新温泉町
◎お問合せ先/浜坂観光協会
※悪天候等によって規模縮小、または中止となる場合があります。イベント内容の変更または中止は3日前に判断します。当日の開催情報(決行・中止)のご確認は浜坂観光協会ホームページにてご確認ください。
※注意事項
会場へのペット同伴はOK ですが、飲食ブース内の同伴はご遠慮願います。
会場内は禁煙です。指定の喫煙所をご利用ください。
農ある暮らしイベントの令和7年度第2弾を開催します!
6月に種まきをした八鹿浅黄を今回いよいよ収穫します。
種まきに参加できなかった方も収穫に参加できますので、ぜひご参加ください。
【日時】
日付:令和7年11月1日(土)
集合・開始:午前10時
※小雨決行
※荒天の場合は中止となります。
【会場】
駅近百姓塾と附属農場
(〒667-0126 兵庫県養父市堀畑275-3)
※お車は専用駐車場(10台駐車可能)へ。案内の指示に従ってください。
※決められた場所以外の駐車はお止めください。
【スケジュール】
午前10時 集合
午前中 八鹿浅黄の収穫体験&試食
昼食 八鹿浅黄ランチ
午後 石うすできなこ作り体験
午後3時 終了
【当日の持ち物】
汚れてもよい服装&靴(長靴だとなお良い)、軍手、防止、タオルなど。
【参加費】
中学生以上 1人につき1,500円
小学生以下 1人につき1,000円
※未就学児は無料です。
※参加費にはランチ代、保険代を含んでいます。
【定員】
先着10組(約20名を想定しています)
【参加申込】
☆お電話で申込の場合☆
田舎暮らし倶楽部・西垣 080-3830-2643
イベント前日まで受付可能。
☆公式LINEでの申込の場合☆
【問い合わせ】
養父市子育て・移住サポートセンター
Tel:079-665-5033
又は
一般社団法人 田舎暮らし倶楽部
https://ekichika100.studio.site/
Tel:080-3830-2643
(一般社団法人田舎暮らし倶楽部は、養父市より委託を受け「養父市子育て・移住サポートセンター」運営を行っています)

【2025たんとう秋フェス】
但東の5団体が
会場4か所で
イベントを開催します。
スタンプラリーもします。
会場回って景品をゲット
たんとうを満喫できますよー
◆2025わいわいフェスタ

≪時間≫
10:00~14:00
≪場所≫
但東庁舎 前広場
(豊岡市但東町出合150)
(雨天:庁舎1-2F)
≪内容≫
リサイクルブックフェア
ちびっこ消防士体験
ミニ縁日
バスに乗ってみよう
ほか
わいわいフェスタ チラシ(pdf)
◆2025但東ふくしまつり

≪時間≫
10:00~14:00
≪場所≫
但東健康福祉センター
(豊岡市但東町出合433-1)
≪内容≫
福祉バザー
相談コーナー、活動PR
手づくりパン販売
ほか
ふくしまつり チラシ(pdf)
◆木工フェス2025

≪時間≫
9:00~14:00
≪場所≫
マルテン但東営業所
(豊岡市但東町南尾157)
≪内容≫
木工ワークショップ
木工品マーケット
キッチンカー
ほか
木工フェス2025 チラシ(pdf)
◆2025JAたじま但東ふれあいまつり
◆但東(食・職)育イベント


≪時間≫
9:00~14:00
≪場所≫
JAたじま 但東支店
(豊岡市但東町出合108-1)
≪内容≫
ピザ教室
出張たじまんま
中学生の手作り焼きそば
ピーマン300gピッタリチャレンジ
ほか
但東ふれあいまつり チラシ(pdf)
但東(食・職)育イベント チラシ(pdf)
【駐車場】

2025たんとう秋フェス駐車場(pdf)
10月19日(日)、氷ノ山紅葉登山フェスティバルが開催されます。
宿泊込みでの参加のお客様は、前日の18日(土)に前夜祭へご参加いただきます。
参加申込の締め切りが、9月30日から10月10日(金)の17:00までに延長となりました。
参加を迷っている方は、ぜひご検討ください!
前夜祭
2025年10月18日(土)
- 【宿泊】
- 【時間・会場】
- 【夕食】
- 人気のおいしいステーキ
- 地元の「轟大根」の大根煮
- 具だくさんの豚汁 他
- 【イベント】
- 養父太鼓 鼓彩
- ミニコンサート
※都合により変更することがあります
氷ノ山登山
2025年10月19日(日)
健脚向き・所要時間:約7時間
- 【集合】
- 【出発】
- 【イベント】
- ・登山証明証を発行します
・下山後「ぜんざい」のサービスあります
- 【参加賞】
- 【募集人員】
- 【申込期限】
- 10月10日(金)17:00まで ※定員になり次第締め切らせていただきます。
- 【参加費】宿泊費(参加費込)
- 大人:12,000円 小人:10,000 円(小学生)
- 1泊3食…夕食、朝食、弁当、税込
※事前振込にてお支払い下さい。振込手数料はお客様のご負担になります。
※1名1部屋利用の場合は、料金が1,000円加算となります。
- 【当日参加費】
- 1,300円(お一人様・保険代含む・税込)
※事前振込にてお支払い下さい。振込手数料はお客様のご負担になります。
完全予約制
【申込方法】
下記PDFの参加申込書にご記入の上、FAXかメール又はお電話にてお申込みください。
【お申込み】
○氷ノ山紅葉登山フェスティバル実行委員会事務局(氷ノ山鉢伏観光協会)
TEL:079-660-2024
FAX:079-660-2025
Mail:fes@hyounosenhatibuse.com
【お問合せ】
○氷ノ山鉢伏観光協会(やぶ市観光協会氷ノ山鉢伏支部)
TEL:079-660-2024
○やぶ市観光案内所
TEL:079-663-1515
養父市八鹿町八鹿にある『菓心 谷常』では、令和7年9月20日(土)~23(火)に創業感謝祭を開催いたします。
最終日の9月23日(火・祝)には、先着20名様限定で「季節の和菓子作り教室」を開催
見た目にも美しく、季節を感じられるちょっと特別なお菓子。
上品な味わいの「練り切り」を作ってみませんか?
伝統的な技法を取り入れつつ どなたでも気軽にお楽しみいただける内容で初心者の方も大歓迎です。
【日 時】9月23日(火・祝) 10:00~11:00
【場 所】谷常製菓内 ラボ
【定員数】先着20名様
【参加費】お一人様 2,500円(税込)
★ご参加いただいた方に、当日限定で本店でお使いいただける500円のクーポン券をプレゼント致します。
【お問い合わせ】
菓心 谷常(〒667-0021 養父市八鹿町八鹿1500番地)
TEL:0120-14-3387(営業時間 9:00~17:00)

令和7年9月12日(金)~9月28日(日)まで養父市大屋町山路にある“おおやホール”にて、第31回公募展「木彫フォークアートおおや」が開催されています。
日本文化の原点ともいえる「木」を素材とした、全国公募展を開催しています
私たちの生活に身近で親しみやすい
温もりや安らぎを与えてくれるフォークアートの作品の数々を
ぜひ養父市大屋町にお越しいただき、ご覧ください
木彫フォークアートHP:公募展 木彫フォークアートおおや~ふるさとの命の姿~
【開催期間】
令和7年9月12日(金)~9月28日(日)
9:00~17:00(最終日は16:30閉館) ※会期中無休
【会場】
養父市立おおやホール
〒667-0311 兵庫県養父市大屋町山路7番地
【入場料】
無料
【主催】
木彫フォークアート実行委員会、養父市
【お問い合わせ】
木彫フォークアートおおや事務局(養父市 大屋地域局内)
TEL:079-669-0120
FAX:079-669-1682
