Archives
2026たんとうチューリップまつり開花状況

2026たんとうチューリップまつり

 

たんとうチューリップ畑 開花最新情報

 

【2025年11月14日】

本日フラワーアート部分の球根を手植えしました。
この部分は5色のデザインの為、人海戦術となります。

 

 

 

【2025年11月13日】

いよいよ2026たんとうチューリップまつりに向けて
巨大フラワーアート作成です。
設計図に基づいて畑に線を引きます。
フラワーアートの線が引けました。

 

11月3日(月)より「渡辺うめ人形特別展-土に生きた人々の記録-」開催

2025年11月3日(月)より、養父市立全天候運動場交流棟にて「渡辺うめ人形特別展」が開催されます。

養父市所蔵の作品の中から選び抜いた約35点を展示します✨
渡辺うめさんは、記憶の中の日本の農村風景を人形で再現しました。
私たちが忘れかけている日本の原点・昔の農村の暮らしを今に伝え、
家族の温もりを感じさせてくれる人形展です。

ぜひこの機会にご来場ください!!

【期 間】2025年11月3日(月)~11月30日(日)※11月11日(火)は定休日です。

【時 間】9:00~17:00(最終日は正午まで)

【会 場】養父市立全天候運動場交流棟(〒667-0044 養父市八鹿町国木697-1)

【入場料】無料

【お問い合わせ】
養父市立 全天候運動場 
TEL:079-663-2021

香住海岸

山陰海岸ジオパークの一部である香住海岸は美しい海や洞門・奇岩などのスポットが点在している。国の天然記念物 「鎧の袖」は高さ65m、長さ200m、傾斜角70度で海面から切り立つ大海食崖は圧巻の大きさ。約1,000万~300万年前の火山活動によって形成され、デイサイトと凝灰岩を横切りして生じた形状は、武士の鎧の草摺りに似ていることから名づけられている。

第15回新温泉町岸田川駅伝競走大会の参加チームの募集

新温泉町岸田川駅伝競走大会の開催について
 たすきを繋げながら走ることを通して、スポーツ精神の高揚を図り、体力を養うことを目的に本年度も岸田川駅伝競走大会を下記のとおり開催いたします。

開催日時
〈一般・中高男子の部〉
  令和6年10月20日(日) ※雨天決行(荒天時中止)
   スタート・・・9:00〔浜坂サンビーチ〕
    ※受 付   7:45~
    ※代表者会議 8:00~
    ※開会式   8:30~

〈女子・中高女子・小学生男女の部〉
  令和6年10月20日(日) ※雨天決行(荒天時中止)
   スタート・・・10:30〔浜坂サンビーチ〕
    ※受 付   9:30~
    ※代表者会議 9:45~
    ※開会式  10:00~

参加費
1チーム2,000円(小・中・高校生は無料)

※参加費は、申込みの後日、納付書を送付しますので、近くの金融機関でお支払い願います。

申込期間
申込期間:9月5日(木)~ 9月19日(木) 

参加チーム代表者(監督)会議の開催について
日時:10月4日(金) 午後7時30分~
場所:浜坂多目的集会施設 1階 会議室

※ご都合の悪い方は、必ず代理出席をお願いいたします。
(どなたも出席されない場合は棄権とみなしますのでご留意ください)

提出書類(提出期限)
以下の書類に必要事項を記入の上、各期日までにメールまたはFAXか、生涯教育課または
温泉公民館へお申込ください。

【様式1-1、1-2】申込書…9月19日(木)必着
  ※一般・女子の部は1チームにつき帯同役員を1名(男女不問)選出してください。
【様式2】登録選手名簿…9月30日(月)必着
  ※必ず本人に確認し、氏名(漢字・ふりがな等)を正確にご記入ください。

明延鉱山探検坑道・一円電車

奈良・東大寺の大仏鋳造の際に、明延産出の銅が使用されたと言い伝えが残る古い鉱山。明治42年に錫鉱が発見されて、「日本一の錫の鉱山」として栄えた。昭和62年に閉山したが、探検坑道ではむき出しの岩肌や地面、削岩機など、当時のままの姿を見学することができる。

あけのべ一円電車は昭和20年から昭和60年まで鉱山従業員の通勤電車として、利用されていた明神電車は昭和4年に開通。明延~神子畑間を運行していた。昭和27年、1日の乗降数を数えやすくするために乗車料が1円となり、「一円電車」の愛称で親しまれた。

とよおかスポーツフェスティバル2024 中央イベント

スポーツの秋到来! みんなで一緒に運動しよう!

豊岡市では、10月14日(月曜日・祝日)のスポーツの日にちなみ、スポーツを通じた市民の健康づくりを目的に「とよおかスポーツフェスティバル2024」を開催します。

 イベント当日は、子どもから高齢者までどなたでも気軽に参加できるスポーツをたくさん用意しています。ぜひこの機会に新たなスポーツを体験してみませんか。

豊岡市立総合健康ゾーン健康増進施設「ウェルストーク豊岡」(外部リンク)

ネオカルTOYOOKA(外部リンク)

【11月30日(日)】OHやさい(収穫祭)【 おおやアート村 BIG LABO】

🥕OHやさい🥕

芸術と自然が出会う秋の祭典「OHやさい(収穫祭)」が、
今年もおおやアート村 BIG LABOで開催されます!
地元野菜の販売やカフェ、アート&クラフト展示、ものづくりワークショップなど、
五感で楽しめるコンテンツが盛りだくさん。
大人も子どもも、のんびり過ごしながら秋の恵みを味わいませんか?

🗓開催日時

2025年11月30日(日)10:00〜16:00

📍会場

おおやアート村 BIG LABO
〒667-0315 兵庫県養父市大屋町加保7

🎨イベント内容(一部)

  • 公募アート&クラフト展示
  • 地元野菜販売・カフェ出店
  • ものづくりワークショップ

 

🚗アクセス

  • お車でお越しの方
    北近畿豊岡自動車道「八鹿氷ノ山IC」「養父IC」より約15分
  • 電車・バスでお越しの方
    JR山陰本線「八鹿駅」下車 → 全但バス「大屋」下車 → 徒歩約10分

📞お問い合わせ

NPO法人おおやアート村
TEL:079-669-2449
MAIL:ooyart@biglabo.info
開館時間:9:00〜17:00(水曜休館)

天滝

天から降るかのように流れ落ちる迫力!その荘厳で力強い姿は圧巻で、落差98mと県下一を誇る。また、天滝までの渓谷には、夫婦滝、鼓ヶ滝、糸滝などの滝群があり四季折々楽しい姿を見せる。11月には「天滝もみじ祭り」が開催され、バザー、特産品販売コーナーが設けられ多くの人々が渓谷の秋を満喫する。

【2026年2月28日(土)】はちぶせゆきまつり【ハチ高原スキー場】

❄ はちぶせ ゆきまつり 2026 開催決定! ❄

冬の魅力がぎゅっと詰まった、ハチ高原の人気イベント「はちぶせ ゆきまつり」が
2026年2月28日(土)に開催されます!
雪と音楽、そして笑顔があふれる一日を、ぜひご家族やご友人と一緒にお楽しみください。

🎿 イベント内容(予定)

  • 13:00~14:00 スノーモービルライド:雪原を爽快に駆け抜けよう!
  • 15:00~ もちまき(大人・子ども 二部制):年齢別に分かれて実施します。安全に楽しく、福をキャッチ!
  • 19:30~ デザイン&ミュージックはなび:音楽と光が織りなす幻想的な夜を演出します。

🔥 他にも楽しいイベント盛りだくさん!

  • たき火や映えスポットなど、冬ならではのお楽しみゾーンも登場!
  • 夜にはホットドリンクや冬を味わえるフード販売も予定しています。

📍 開催場所:ハチ高原スキー場(兵庫県養父市)