Archives
阿瀬渓谷

阿瀬渓谷は、金山峠(標高760m)を源とする阿瀬川の最上流で、急傾斜の谷間を縫うように流れる渓谷には、約3kmにわたって、いたるところに大小さまざまな滝があり、「阿瀬48滝」と呼ばれてみごとな景観を連ねている。秋には紅葉まつりが開催される。

和佐父「西ケ岡」の棚田

中世より先人の築いてきた棚田を守るという気風により、集落が一団となって昔と変らぬ姿のまま、約7ha、130筆、勾配1/7の棚田を守り続けている。数十メートルの湾曲を描きつつ下方へと続く棚田は絶景でありその雄大さに驚きを受ける。

貫田(うへ山)の棚田

斜面に等高線状に独特なカーブを幾重にも描くのが「うへ山」の棚田。斜面に立ち並ぶ貫田集落を抜けて山中を上がると、棚田が見えてくる。休耕田はほとんどなく、背後の山並みと調和して美しく「日本の棚田百選」にも選定されている。

全国石楠花公園

国内の60の市町村、海外から集めた約50種、約7千本の石楠花が植えられている。日本には約53種の石楠花が自生していると言われており、そのほとんどをこの石楠花公園で見ることができる。毎年5月3日、全国しゃくなげ公園まつりが開催される。

竹田城跡 夏の登城について🌻

夏の竹田城跡への登城についてイラストにしました🌻
本日は雨が降っていて気温も下がっているのですが
明日以降は気温が上がってきます☀
熱中症対策をしっかりして頂いて登城をお願いいたします🚶🏻

6月1日~8月31日の期間、朝5時~7時の2時間のみ
豊臣(羽柴)秀長の御城印ポストカードを
収受棟にてプレゼントしています!
配布終了まで残りわずかです😢
この機会にぜひ、早朝の竹田城跡へいらしてください😊

The post 竹田城跡 夏の登城について🌻 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.

YABUフードEXPO 出店者募集について

YABUフードEXPO 出店者募集について

養父市では、「養父市の食」をコンセプトに、世代を問わず楽しめ、食の魅力をPRするとともに、養父市に関わる団体や人を知ってもらうイベント「YABUフードEXPO」を開催します。イベントの実施にあたり、養父市産の食材販売または飲食物の提供、市内事業者が製造する特産品の販売等のブース出店を募集いたします。

【イベント概要】

実施日時:令和7年11月9日(日)10時00分~16時00分(予定)

実施場所:やぶ市民交流広場内および八木川沿い道路

実施内容:養父市食に関する出店およびステージイベント

【出店申込について】

「YABUフードEXPO 出店者募集について」の募集条件・出店条件等の内容を承諾の上、出店申込フォーム、または別添出店申込書に必要事項を記載し、郵送または持参かFAXかメールでお申し込みください。

募集締切:令和7年8月31(日)23時59分まで(オンライン)

※郵送の場合は、8月31日消印有効

YABUフードEXPO 出店者募集について

YABUフードEXPO 出店申込書

YABUフードEXPO 出店申込フォーム

ほたるの里

兵庫県のゲンジボタル保護区に指定されている養父市奥米地「ほたるの里」では6月中旬~下旬にかけて一帯にほたるが乱舞し幽玄の世界に誘う。毎年、ホタルが乱舞する季節には祭りが開催される。お食事処や宿泊施設もあり、さまざまな自然体験ができる。