Archives
山田風太郎記念館

作家・山田風太郎氏の業績を讃え、出身である養父市関宮に建てられた記念館。外観は蔵風の建物に欧風の窓やレンガの意匠が施されている。館内では、創作ノートや生原稿、初版本百点の収などを展示。また、愛用の机やいすで仕事場が再現されている。

【テレビ情報】サンテレビ ニュース×情報「キャッチ+(プラス)」で養父市ハチ高原が生中継されます

2025年5月9日(金)、夕方のニュース情報番組「キャッチ+(プラス)」(サンテレビ)にて、養父市ハチ高原にある“ハチ高原THE PARK”が生中継されます。

17時05分~18時まで放送の「キャッチ+(プラス)」内コーナー「週末ソムリエ」で週末のおすすめおでかけスポットとして養父市ハチ高原の“ハチ高原THEPARK”が紹介されます🏕
生中継のリポーターは、藤崎マーケットの田崎祐一さん✨

是非ご覧ください😄😄😄

📺メディア情報📺
テレビ局:サンテレビ
番 組 名:ニュース×情報「キャッチ+(プラス)」
放 送 日:2025年5月9日(金)
放送時間:17時05分~18時00分

ニュース×情報「キャッチ+(プラス)」公式HP
https://www.sun-tv.co.jp/program/catch_plus/

白井大町藤公園

山陰随一の規模を誇る藤の公園。総延長500mの藤棚に花が咲く景色は圧巻!藤棚のトンネルはえも言われぬ美しさ。5月上旬~5月中旬に見頃を迎える。

糸井渓谷・糸井の大カツラ

目の覚めるような美しい紅葉に染まる糸井渓谷。大小の滝を眺めながらに歩いて行くと、最奥部には、国の天然記念物で樹齢2,000年という「大カツラ」の巨木が待っている。樹齢約2,000年といわれる壮大な大カツラは、パワースポットとして人気がある。

養父市別宮のオキナグサの開花について(令和7年5月14日更新)

令和7年5月13日(火)現在、別宮のオキナグサは花の終わりの時季を迎えています。

~投稿者より~
5月1日(木)に観察できた花は、白髪の毛のようになっていました。
今年初めてオキナグサの実物を見たので、変化に驚きです😮😮😮
ネットで検索してみると毛が開いてタンポポの綿毛のようにホワホワになるようなので、タイミングが合えば見てみたいです😊

オキナグサとは?
4月下旬頃から暗赤紫色の幻想的な花が咲きます。咲き終わると綿毛になり、その姿がおじいさんの髭を思わせるので、「翁草」と言われるそうです。兵庫県天然指定天然物です。

※お願い
兵庫県では絶滅危惧種となっています。
一部は私有地にも自生していますので、鑑賞の際はご注意ください。

オキナグサを採取しないようお願いいたします。

▽令和7年5月13日(火)撮影▽

花びらが残っているモノも中に綿毛の束が見えるようになっていました。

▽令和7年5月1日(木)撮影▽

湯の原温泉・オートキャンプ場

神鍋高原のふもと、冒険家・植村直己も登った蘇武岳や、四十八滝で知られる景勝地・阿瀬渓谷の近くにある「湯の原温泉オートキャンプ場」には温泉が湧いている。(冬期は休業)温泉のみの利用も可。オートキャンプ場内にはコテージ、キャンプサイトがある。

配信ドラマ「ガンニバル」ロケ地ガイド用パンフレットができました【養父市】

ディズニープラス スター配信ドラマ「ガンニバル」が撮影された大庄屋記念館のロケ地ガイド用パンフレットができました😄

▽パンフレットPDFデータ▽
大庄屋記念館ロケ地ガイド用パンフレット


📢ロケ地ガイドは、大庄屋記念館にも置いているほか、養父市HPでもPDFデータを公開しています。ご覧ください。
市HPでは、ガンニバルの撮影地のほか、養父市で撮影された映像作品の紹介も掲載しています💻📱👀

・市HP内ドラマ紹介ページはこちら ▷▷▷ 【ドラマ】ガンニバル シーズン2
・大庄屋記念館の紹介ページはこちら ▷▷▷ 大庄屋記念館

ロケ地ガイドを片手にドラマの世界観を感じながら、大庄屋記念館を見学してみてください💁

※撮影内容や作品内容に関することなど、市ホームページで紹介していること以外は、お問合せいただいてもお答えできませんのでご了承ください。

【お問い合わせ先】
養父市商工観光課 TEL:079-664-0285

大庄屋記念館に関するお問い合わせは、養父市歴史文化財課へ
養父市歴史文化財課 TEL:079-661-9042

但東チューリップまつり

広大な畑一面に100万本以上のチューリップ。毎年、4月中旬~下旬の「チューリップまつり」では、花で描いた巨大なフラワーアートが見もの。見本園、チューリップ狩り、鉢植え販売、特産品販売、各種バザーなどのイベントも開催する。