Archives
泰雲寺の桜

山陰の名湯・湯村温泉から車で5分の場所にある泰雲寺のしだれ桜。樹齢200年、高さ15m、幹まわり5mで、流れるような枝ぶりのしだれ桜が花をつけた様子は圧巻です。ぼんぼりに照らされた夜桜も趣がある。開花時期は例年4月上旬~中旬頃。

ゆむらや おばあかふぇ

ふる里に帰ってきたような心あたたまる交流の広場「ゆむらやおばあかふぇ」は、笑顔が素敵で元気な「おばあ」たちが店番をする珍しいコンセプトのカフェ 。名物「栃おはぎ」は美方ルビーと呼ばれる地元産の美方大納言小豆と栃餅が合わさった自慢の逸品。

柳まつり(花火大会は8/2のみ)  

柳まつりは、昭和10年に「柳の宮神社」が再建されたのを記念して盛大な祭りが執り行われたのを起こりとし、長きにわたって護り継がれ、豊岡の夏の伝統行事として親しまれています。

8/1、8/2両日ともに交通規制がありますのでご注意ください。

 

日 時    2025年 8月 1日 (金)   16:00~22:00
2025年 8月 2日 (土)   15:30~21:30 ※花火大会は20:00~20:50
場 所2025年 8月 1日 (金)  小田井神社~駅通り~カバンストリート ほか
2025年 8月 2日 (土)  市民会館北側駐車場、中央公園及び同館内~カバンストリート~豊田商店街 ほか
 ※花火大会は豊岡南中学校東側堤防上を中心とした円山川左岸
連絡先豊岡商工会議所 0796-22-4456
HPhttps://www.storkcci.jp/yanagimaturi2024/

柤大池公園バンガロー村

柤大池のほとりにあるバンガロー村。広々とした敷地に丸太作りのウッディなログハウスや広いベランダのある和風コテージがある。1周1キロの大きな池があるため夏でも涼しく、満天の星空に流れ星が見られるというロマンチックなロケーション!

神鍋高原

山陰海岸ジオパークの一部となっている神鍋高原は、標高467mの神鍋山を中心として周囲を1,000m級の山々に囲まれたなだらかな丘陵地。神鍋山の噴火を物語るスコリア地層や風穴、噴火によって流れ出した溶岩で創りだされた自然の芸術など見どころ多彩!冬のスキー・スノーボードをはじめ、パラグライダー、グラススキーなどのアウトドアも楽しめる。

2025ひまわり成長記録

ひまわり成長記録

【8月15日】

本日最終日になりました。
少し疲れた花もありますが、
全体としましてはまだ黄色のじゅうたんです。

 

 

 

 

 

 

 

【8月14日】

今日も見ごろでしたが、
写真を撮る時間がなくて、、、😱
明日もまだまだきれいですよ😙
明日最終日です

 

【8月13日】

今日も満開です。
ハイブリッドサンフラワー😊

 

 

ジルです。
一番早くから咲いてるので、
少し疲れてきました。😅

 

赤エリアは3~4分咲き。
見ごろが近い😬

 

とても小さいですが、
ほぼ満開に近づきました。

 

【8月12日】

ようやく雨は過ぎ去りました。
まだまだ満開の見ごろです。

 

 

 

 

【8月11日】

本日も営業中❣

 

ロシアひまわり

 

ハイブリッドサンフラワー満開😊

 

赤いひまわりエリアは
2分咲き

 

赤いひまわりエリアに別品種😍

 

 

白ひまわりエリアは6分咲き

 

【8月10日】

今日は少々雨降りですが、
ひまわり畑は満開です😆

 

 

 

赤色ひまわりも
赤に紛れた珍しい品種も増えてきました。

 

白色は5分咲きくらい。

 

【8月9日】

本日は9分咲き。
曇りでそれほど暑くなく、
本日、見ごろです。

 

これはハイブリッドサンフラワーです

 

 

ここはジル。

 

白いひまわり

 

赤いひまわりに混じっていました

 

赤いひまわりエリア。
1分咲きくらいでしょうか。

 

 

【8月8日】

本日は7分咲きです。😆

 

 

 

赤と白のエリア。
咲き始めです。
たまに黄色がありますが、、、

 

咲き始めは真っ黒。
開くと赤になります。

 

【8月7日】

今朝も恵みの雨でした。
水分補給してひまわりは元気😆
4分咲きくらいでしょうか。
7枚の畑のうち、1枚は満開です。

 

お目覚めはちょっと怖い😅

 

 

 

 

【8月6日】

昨日は恵みの雨でした。
どんどん咲き始めました。
本日3~4分咲きといったところです。

 

 

 

たまに真ん中がボールのようにまります。

 

 

これは赤いひまわりに混じっていました。
トンボも気に入ったようです。

 

赤いひまわり

 

白いひまわりはすごく小さい、、、

 

【8月1日】

どんどん咲きます

 

数本咲きました

 

畑一面の蕾たちは一気に咲く予感。
あと1週間ほど、、、

 

 

赤いひまわりは大きくて元気

 

白いひまわりはちっちゃい😂

 

【7月29日】

 

 

 

あともうひと息😆

 

 

 

 

【7月24日】

 

蕾も大きくなりつつ、、、

 

 

赤いひまわりも元気

 

【7月19日】

今年は雨が少ないので
ちょっとかわいいサイズかも😆

 

 

蕾かなー

 

赤いひまわり

 

【7月10日】

だいぶ成長しました

 

 

 

 

赤いひまわり

 

【7月4日】

すくすくです。

 

 

 

 

これは赤いひまわり😆

2025シルクコーン成長記録

【シルクコーン®成長記録】

【8月15日】

たんとうピーマンはあります。😙

 

もぎ取り体験分は終了しましたが、
試食分はあります。

 

【8月14日】

もぎ取り園は終了しましたが、
たんとうピーマンはあります。
明日もありますよ😙

 

【8月13日】

もう少しだけ食べ頃はありますが、
今日でもぎ取り園終了します。

 

 

今日もあります、
少し小さいコーン。

 

今日もあります、
たんとうピーマン。
でっかく肉厚。
お値打ち品ですよ😋

 

【8月12日】

ちょっとだけ小さいコーン

 

今日もありました、
たんとうピーマン。
生でも苦くなく、みずみずしく
おいしく食べられました。😋

 

【8月11日】

食べ頃はまだありますねー

 

今日も小さいトウモロコシあります。

 

本日、肉厚で大きい『たんとうピーマン』
詰め放題中。
無くなり次第終了。

 

 

 

【8月10日】

本日雨降りですが、
シルクコーンもぎ取り園が営業中😋

 

どうしても小さいトウモロコシもできてしまいます。
本日はこのくらいです。

 

 

【8月9日】

食べ頃がたくさん

 

 

【8月8日】

剥いてみました。
ここでかぶりつくと一番甘い。😍

 

【8月7日】

今朝も恵みの雨でした。
水分たっぷりで今が一番おいしいかも😋

 

 

【8月6日】

食べ頃がたくさん

 

【8月1日】

雄花、元気いっぱい。

 

食べ頃が近づきました😋

 

こっちは少しスマート

 

何かの巣⁉

 

【7月29日】

 

少し成長。
色づき始め。

 

 

【7月24日】

 

2025たんとうシルクコーンもぎ取り園7.24

 

まだ子ども。

2025たんとうシルクコーンもぎ取り園7.24

 

2025たんとうシルクコーンもぎ取り園7.24

 

 

【7月19日】

2025たんとうシルクコーンもぎ取り園7.19

 

2025たんとうシルクコーンもぎ取り園7.19

 

やっと赤ちゃんできました

2025たんとうシルクコーンもぎ取り園7.19

 

【7月4日】