Archives
名草神社

標高1,139mの妙見山の中腹、標高800mの場所にある国指定文化財の名草神社。本殿手前にある国指定重要文化財の朱塗りの三重塔は、出雲大社の大改修にあたり妙見杉を提供したお礼に、寛文5年(1665年)に出雲大社にあった三重塔を贈られたもの。日本一高い場所にある三重塔としても有名。

竹野浜・猫崎半島

竹野海岸ははさかり岩や淀の洞門など、山陰海岸ジオパークのみどころスポット満載!写真のはさかり岩は2本の岩の間に、球状の岩が挟まれた奇観で、これは洞門の天井部が崩れ落ちる途中でひっかかって止まったものと考えられている。また、スノーケリングやジオカヌーなどのアクティビティも楽しむことができる。白い砂浜と透明な海が美しい竹野浜にある猫崎半島はキューピーが仰向きで寝ているように見えることから「キューピー半島」とも呼ばれ地元の人達に親しまれている。灯台までの遊歩道があり、ハイキングを楽しむこともできる。竹野にある鷹野神社で祈祷されたキューピーストラップは、恋愛成就のシンボルとして人気のお土産!

カブトムシ・クワガタ昆虫教室  

 

自然豊かな但馬ならではの講座として、観光の教員であると同時に能楽博士号を持つ昆虫のプロ、塩川教授による「カブトムシ・クワガタ昆虫教室2025」を開催します。 

講座では、小学3年背う~中学3年生が保護者の方と一緒に参加する標本づくりワークショップ、どなたでもご覧いただける約1,000頭に及ぶ国内外のカブトムシ・クワガタ標本展示を予定しています。

 

夏休みの自由研究や思い出作りにいかがですか?

 

※一名 1,000円、要事前申込

日 時    標本展示:2025年 7月26日 (土)   10:00~16:00
標本作製ワークショップ:同日 ①11:00~ ②14:00~ 各40分程度
場 所芸術文化観光専門職大学(豊岡市山王町7-52)
申込・問合芸術文化観光専門職大学 
TEL:0796-34-8137
Mail:chiiki-kyoudou@stdat.at-hyogo.ac.jp
HPhttps://www.at-hyogo.jp/news/13811/
Instagramhttps://www.instagram.com/ric_tajima/

竹野スノーケルセンター

砂の広がる海底が地面、デコボコの岩は山のよう、海草が木のようにゆらゆらと生えて、魚たちが駆けめぐる。海面に漂って水中をながめていると、まるで鳥になって不思議な世界を見渡しているような気分♪海中の魅力あふれる世界をのぞいてみよう。

竹野町浜須井海岸~駐車・BBQの禁止について~

 皆様へお知らせです

竹野町浜須井区にある浜須井海岸では海水浴場の開設は行っておりません。

※駐車場も閉鎖されています


※浜須井区の浜須井海岸では車両の駐車・BBQは一切禁止されています。 

竹野町浜須井区にある浜須井海岸では海水浴場の開設は行っておりません。
近年、駐車場スペースに無断で車両を乗り入れたり、弁天浜以外の海水浴場でのバーベキューを禁止されているのにも関わらず、無断で侵入し、海岸でバーベキューを行いゴミの不法投棄や、火が付いたコンロや炭もそのまま放置するなど悪質な行為が年々増加しています。
浜須井区での海水浴場は設置しておりませんので車両の駐車並びにBBQ等をすることは絶対にやめましょう。

たけの観光協会が開設している海水浴場

※竹野浜海水浴場BBQ全面禁止
有料駐車場あり(五社・今後谷駐車場)

※切浜海水浴場BBQ全面禁止
有料駐車場あり (切浜駐車場)

※弁天浜海水浴場BBQ可 管理棟あり

駐車場あり 河川敷

※竹野浜海水浴場

 2025年7月12日(土)~8月17日(日)
※青井浜ワンワンビーチ
BBQ全面禁止・犬との同伴の入場に限る
有料駐車場あり
(青井浜駐車場)

青井浜ワンワンビーチhttp://takenohama.com/news/1/


※青井浜ワンワンビーチ

また上記の海水浴場ではルールもあります。

※発電機等を利用した音楽スピーカの利用や電気・ガスを使用したコンロの使用禁止。
※飲食したゴミやたばこの吸い殻などを捨てることはやめましょう。(ゴミは持ち帰りましょう)
※灰皿が設置された場所でのみ喫煙してください。(北前館や浜茶屋)
※もり、水中銃などの器具を携行し、又は使用することは禁止されています。
※また素潜りによるアワビ・サザエ等の魚介類の採取は禁止。(法律により20万円以下罰金刑あり)
※海水浴場等の管理上支障が
ある行為(看板、コーン等の器物の破損、遊泳区域を示すロープなどへの船舶の係留、水上バイク・ボートセイリング・サーフィン、ウィンドサーフィンのマリンスポーツを遊泳区域内で行うことはできません。(他の海水浴場からの乗り入れも禁止)(ただしフィンのついていないボディボードは可能です)

竹野浜海水浴場についての情報はこちら
http://takenohama.com/navi/top/

豊岡市立歴史博物館 但馬国府・国分寺館

但馬国府と国分寺をテーマにした全国でも珍しい博物館。豊岡市日高地域で発掘された出土品を展示し、但馬の歴史を紹介している。また、歴史の面白さを体感できる、勾玉づくりや土器づくり、土笛づくり(有料)などの体験メニューも楽しめる。

【✨10月25日(土) ハチ高原たき火まつり × KEEP IN TOUCH 同時開催のお知らせ✨】

10月25日(土)、ハチ高原にて「ハチ高原たき火まつり」と「KEEP IN TOUCH」が同時開催されます!
どちらも秋のハチ高原の魅力がたっぷり!
詳細は下記、または画像をチェック!✅

🔥ハチ高原たき火まつり🔥
たき火ブースや星空さんぽ、焼きマシュマロなど、秋の夜を満喫できるイベントが開催されます。たき火台のレンタルや薪の販売もあり、手ぶらでも安心!
宿泊者限定の特典もあるので、ぜひチェック!👀
【日時】
2025年10月25日(土)17:00~20:00/入場無料
【場所】
ハチ高原第1駐車場、第6駐車場

———————–

🚗KEEP IN TOUCH🚗(100組限定)】
車好き・アウトドア好きのための交流イベントで、峠パレードやデモンストレーション走行、木登りや魚つかみなどの自然体験も!
人気YouTuber「蛇女」さんやモデル「bebi_1118」さんも参加予定です🚗✨
【日時】
10月25日(土)~26日(日)1泊2日
【会場】
ハチ高原内
【参加費】
大人1名14,900円(夕朝食込み)、同乗者大人9,800円、子供6,600円(小学校未満無料)

—————————–

ぜひご参加ください!

杜氏館

湯村温泉中心部にあり、酒造りの歴史がひと目でわかる「杜氏館」。「杜氏の里・新温泉町」を町内外にアピールしようと、酒造りで使われていた道具や資料などを紹介している。酒づくりに携わっていた元杜氏など経験者が分かりやすく、案内してくれる。

【7月18日(金)開催 】日光院「妙見まつり」のお知らせ

令和7年7月18日(金)、養父市八鹿町石原にある日光院にて「妙見まつり」が開催されます。
北斗七星のもと万灯が光輝き、祈りの声響く、妙見山にお参りください。

33年に一度の薬師如来御開帳の年です。秘仏公開中。

▽行事案内▽
※当日は午前中よりご祈祷を受け付けております。
18時~ 万灯会(千本のろうそく点灯)
19時頃~吉田村コンサート
19時30分頃~中川愛一郎さんによる紙芝居「まんが但馬昔ばなし」
20時~ 妙見護摩法要
20時40分頃~ ビンゴ大会

バザー、屋台などもあり、お子様にも楽しんでいただけます😊

お問い合わせ
妙見まつり実行委員会:079-662-2817

泰雲寺の桜

山陰の名湯・湯村温泉から車で5分の場所にある泰雲寺のしだれ桜。樹齢200年、高さ15m、幹まわり5mで、流れるような枝ぶりのしだれ桜が花をつけた様子は圧巻です。ぼんぼりに照らされた夜桜も趣がある。開花時期は例年4月上旬~中旬頃。