Archives
養父神社

但馬5社のひとつに数えられる神社で、古くから「養父の明神さん」と呼ばれ、農業の神として地元の人に親しまれてきた。また、農耕に必要な牛の売買が養父神社の管理下にあったことから、牛の神様もお祀りしている。秋には紅葉の名所としても有名。

2月1日より季節の御城印が発売されます!

2月1日より、情報館「天空の城」にて
手書きの御城印に、季節の御城印が発売されます!

初春らしい淡い桜模様の台紙になっており、手書きの文字が映えます🌸

1枚500円です。
数量限定になっておりますので、お求めの方はお早めにお越しください。

手書きの御城印のほわいとも販売しております。

The post 2月1日より季節の御城印が発売されます! first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.

2月1日より季節の御城印が発売されます!

2月1日より、情報館「天空の城」にて
手書きの御城印に、季節の御城印が発売されます!

初春らしい淡い桜模様の台紙になっており、手書きの文字が映えます🌸

1枚500円です。
数量限定になっておりますので、お求めの方はお早めにお越しください。

手書きの御城印のほわいとも販売しております。

The post 2月1日より季節の御城印が発売されます! first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.

名草神社

標高1,139mの妙見山の中腹、標高800mの場所にある国指定文化財の名草神社。本殿手前にある国指定重要文化財の朱塗りの三重塔は、出雲大社の大改修にあたり妙見杉を提供したお礼に、寛文5年(1665年)に出雲大社にあった三重塔を贈られたもの。日本一高い場所にある三重塔としても有名。

【2025年3月19日配信開始】『ガンニバル』シーズン2配信のお知らせ【ディズニープラス】

👮🚨ガンニバル2025年3月19日より配信開始🚨👮
シーズン1に引き続き、養父市で撮影された『ガンニバル シーズン2』の配信がディズニープラススターで2025年3月19日より開始します!🎬
ぜひご覧ください!👀
https://youtu.be/4uKm20fQaJA

『ガンニバル』シーズン2
© 2025 Disney ディズニープラス「スター」で3月19日より独占配信

詳しい情報は下記URLまたはやぶ市観光協会までお問合せください。
https://disneyplus.disney.co.jp/program/gannibal

竹野浜・猫崎半島

竹野海岸ははさかり岩や淀の洞門など、山陰海岸ジオパークのみどころスポット満載!写真のはさかり岩は2本の岩の間に、球状の岩が挟まれた奇観で、これは洞門の天井部が崩れ落ちる途中でひっかかって止まったものと考えられている。また、スノーケリングやジオカヌーなどのアクティビティも楽しむことができる。白い砂浜と透明な海が美しい竹野浜にある猫崎半島はキューピーが仰向きで寝ているように見えることから「キューピー半島」とも呼ばれ地元の人達に親しまれている。灯台までの遊歩道があり、ハイキングを楽しむこともできる。竹野にある鷹野神社で祈祷されたキューピーストラップは、恋愛成就のシンボルとして人気のお土産!

【2025年3月19日配信開始】『ガンニバル』シーズン2配信のお知らせ【ディズニープラス】

👮🚨ガンニバル2025年3月19日より配信開始🚨👮
シーズン1に引き続き、養父市で撮影された『ガンニバル シーズン2』の配信がディズニープラススターで2025年3月19日より開始します!🎬
ぜひご覧ください!👀
https://youtu.be/4uKm20fQaJA

『ガンニバル』シーズン2
© 2025 Disney ディズニープラス「スター」で3月19日より独占配信

詳しい情報は下記URLまたはやぶ市観光協会までお問合せください。
https://disneyplus.disney.co.jp/program/gannibal

竹野スノーケルセンター

砂の広がる海底が地面、デコボコの岩は山のよう、海草が木のようにゆらゆらと生えて、魚たちが駆けめぐる。海面に漂って水中をながめていると、まるで鳥になって不思議な世界を見渡しているような気分♪海中の魅力あふれる世界をのぞいてみよう。

【令和7年3月1日(土)開催】“はちぶせゆきまつり”のお知らせ

令和7年3月1日(土)ハチ高原にて“はちぶせゆきまつり”が開催されます。

スノーモービルライド(有料)や大人気の豪華景品付きもちまき、夜にはデザイン&ミュージック花火が開催されます。

【開催日】
令和7年3月1日(土)

【開催場所】
受付・メイン会場→ハチ高原交流促進センター

【時 間】
スノーモービルライド▶13:00~14:00
豪華景品付きもちまき▶15:00~
デザイン&ミュージックはなび▶19:00~

【お問い合わせ】
ハチ高原観光協会(ハチ高原(株)事務所内) TEL:079-667-8535 またはInstagramDM

豊岡市立歴史博物館 但馬国府・国分寺館

但馬国府と国分寺をテーマにした全国でも珍しい博物館。豊岡市日高地域で発掘された出土品を展示し、但馬の歴史を紹介している。また、歴史の面白さを体感できる、勾玉づくりや土器づくり、土笛づくり(有料)などの体験メニューも楽しめる。