Archives
猿尾滝

滝の流れが猿の尾に似ていることから名付けられた猿尾滝。迫力満点の名瀑。上の滝の岩肌に、観音様や岩ザル、マリア像などのご利益のある石像が見え隠れしている。願い事が叶い、お礼参りに訪れる人も多い。ぜひ探してみてね!

『メッセージ花火』応募受付を終了いたしました。

メッセージ花火へのたくさんのお問い合わせと、ご募集ありがとうございました。

定員数に達したため、メッセージの応募受付を終了いたしました。

当日 夏の海に、ステキなそれぞれの物語が花開きますように…

 

第53回たけの海上花火大会について

第53回たけの海上花火大会が、令和7年7月30日㈬ 午後8時~8時50分の間に開催される予定をしております。

(※雨天・荒天時・海況また天災によっては中止になる事があります。当日中止の場合は延期、順延はありません。当日16時以降遊泳については禁止となります。今年度の花火大会は北前館駐車場にて露店の出店予定があります。

当日の交通規制について
当日お車でお越しの際は混雑が予想されます。車両につきましては日の出荘前~竹野浜おっとっとまでの間(北前渚通り)19時~22時間まで通行規制により通行禁止となる予定をしておりますのでご注意下さい。


また、竹野ローソン交差点~竹野観光センター前までの区間、19時~22時間まで通行規制により自主規制となりますのでご注意ください。

 

お越しの際の注意点
2025年7月30日(水)の全駐車場ご利用は大混雑することが予想されます。

今年度も昨年度に引き続き、公共交通機関(JR豊岡駅-JR竹野駅駅間にて臨時列車臨時シャトルバスをご用意しております)通常ダイヤと合わせて公共交通期間を利用していただきお越しくださいますようお願い申し上げます。

公共交通機関のダイヤは下記の通りとなります。

 

〒669-6201 兵庫県豊岡市竹野町竹野17-22

    竹野町海上花火大会実行委員会(たけの観光協会内)

    TEL 0796-47-1080   FAX  0796-47-1336

【JR定期列車・臨時臨時便について】

会場アクセスに便利な定時列車・臨時列車をご利用下さい

7月30日(水) 第53回たけの海上花火大会臨時列車については今後情報が決まり次第掲載いたします。

 

      

※ICカードはご利用いただけません。現金をご用意ください
臨時バスの料金は2023年度の料金となります。2024年度は変更となる場合がありますご注意ください

町民臨時シャトルバス

①【三原方面】

往路:三原 18:30発 → 竹野ふれあい会館 19:25着

復路:竹野ふれあい会館 21:20発 → 三原 22:05着

 

②【床瀬方面】

往路:床瀬 18:40発 → 竹野ふれあい会館 19:40着

復路:竹野ふれあい会館 21:20発 → 床瀬 21:57着

 

③【森本】

往路:JA森本支店 19:00発 → 竹野ふれあい会館19:40着

復路:竹野ふれあい会館 21:20発 → JA森本支店 21:50着

 

 

【第53回たけの海上花火大会協賛の企業・ご依頼募集について】

地域活性化のイベントとして「たけの海上花火大会」が開催されて今年で53回目の年となります。

おかげさまで、地域の皆様の温かいご支援のもと但馬北部を代表する「夏の風物詩」と称されるまでに成長し、たけの海上花火大会は愛されてきました。

しかし、財源は市の補助の他に地域企業・団体・商店・住民の皆様による協賛金を賄い、運営・実行スタッフも、全員がボランティアでがんばっておりますが、大会の認知度も高くなり、安全警備等の費用も激増するなど、諸経費の高騰は否めず、よりご協力者を増やしていくことが必要となっています。

過疎化が進む中、地域な活性化の起爆剤と して、「地域の元気を取り戻す、また街と地方を繋ぐ関係人口を繋ぎたい」 そんな願いをバックアップしてくださる皆様方のお気持ちを、無駄にすることなく、より素晴らしい 「たけの海上花火大会」にしていくために、今年もご賛同・ご協賛のご寄付をお願いいたします。

何卒「たけの海上花火大会」に温かいご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

ご賛同頂けます皆様におかれましては、「協賛のお申込み」として事務局への御連絡いただきますようお願い申し上げます。

〒669-6201 兵庫県豊岡市竹野町竹野17-22

    竹野町海上花火大会実行委員会事務局(たけの観光協会内)

    TEL 0796-47-1080   FAX  0796-47-1336

第53回たけの海上花火大会協賛企業・協賛者様一覧(2万円以上)(神戸新聞社様より記事を引用)

6月28日(土)・29日(日)開催「但馬ピクニックフェスタ2025」開催と出店者募集中のお知らせ

令和7年6月28日(土)・29日(日)、八鹿町国木にある全天候運動場(いきいきドーム内)にて「但馬ピクニックフェスタ2025」が開催されます!

やっぷー・やっぴーも遊びに行きますよ~

▼北近畿最大!ハンドメイドフェスタ!!
とっても大自然に囲まれて自然いっぱいで親子でのびのび楽しめるイベントです!
地域活性PRで広く遊んでいただけて100ブース以上のハンドメイド作品が立ち並び音楽に、おいしいグルメに、見ているだけでワクワクしちゃうワークショップも体験できます。

【開 催 日】令和7年6月28日(土)・29日(日) ※雨天決行(屋根があります)

【開催時間】10:00~16:00

【開催場所】全天候運動場(いきいきドーム内):養父市八鹿町国木697-1

出店者募集中!!!
申し込み締め切り:2025年6月22日 0:00まで
(2.3ご質問による出店品目の確認後出店不可をご連絡)

出店お申し込みはこちらから→但馬ピクニックフェスタ2025~雑貨市/ハンドメイドフェスタ出店者募集中! (fc2.com)

おもしろ昆虫化石館

国内有数の化石産出地・新温泉町にある日本初の昆虫化石博物館。自分自身で化石を見つけることもできる体験型の学習・見学施設。主に旧温泉町内の昆虫の化石を中心に展示している。化石ヒストリーなどのコーナーがあり、わかりやすく紹介されている。

リフレッシュパークゆむら

湯村温泉にある日帰り温泉施設。水着で入る露天風呂は、野趣あふれる洞窟風呂、酒樽風呂、滝風呂などの趣向がこらされ、ほかに寝湯、打たせ湯などの健康風呂、屋内温水プールなどがある。本場の但馬ビーフが味わえるレストラン「楓」も併設している。

夢千代館

NHKテレビドラマ「夢千代日記」の舞台となったことから、以来「夢千代の里」として広く観光客に親しまれてきた湯村温泉。元々銀行だった建物を再利用した館内1階には、ドラマの中で描かれる昭和20~30年代の懐かしい風景を再現したテレビセットが組まれている。

【5月26日(月)~30日(金)ひょうごフィールドパビリオンフェスティバル2025開催!】

兵庫県をまるごと1つのパビリオンに見立てて、地域が持つ魅力を広く発信するひょうごフィールドパビリオンが万博会場に大集合!
兵庫グルメの試飲試食や地場産業の製作体験、多彩なステージイベントなど兵庫県の魅力を体験できる5日間です!

【開催日】
5月26日(月)~5月30日(金)
【開催時間】
11:00~19:00
【開催場所】
万博会場催事場「ギャラリーWEST」、「ポップアップステージ西」
【参加費】
無料※万博会場への入場にはチケットが必要です。

【お問合せ先】
兵庫県企画部万博推進局万博推進課
電話078-362-4223

やぶ市観光協会は5月26日に出展予定!
ブースでは竹灯り作成体験が行えます🎋✨
※竹灯り作成体験料金は2000円です。

ぜひお越し下さい!

 

さのう高原

世界的に有名なミッシェルウェルビィが風向き、地形ともに最高の条件と絶賛したパラグライダーのメッカ。パラグライダー教室の他にもテニスコート、キャンプ場、スポーツ広場、宿泊施設スカイビラさのう、ログハウス、野外炊事場などが整備されている。