Archives
令和5年度 ほたる祭りについて

毎年開催されております『ほたる祭り』ですが、協議の結果、今年度の開催も見送る事になりました。
楽しみにして下さった方やお問い合わせいただいた多くの方、大変申し訳ございません。

昨年同様、蛍の鑑賞は可能となります。6月いっぱいまで鑑賞できます。
見ごろは、6月中旬(第2,3週目)くらい。(飛び始めは夜8時以降から)

鑑賞の際の注意事項
・蛍は自然の生き物ですので捕獲しないで下さい。
・蛍は綺麗な自然の場所に生息しますので、ゴミは持ち帰りをお願い致します。
・周りの方や近隣の住民の迷惑な行為はしないようお願い致します。
・県道や民家周辺の路上駐車は迷惑となりますので禁止となります。駐車場をご利用ください。
(ほたるの環境保全と合わせまして、来られる方の多い日は駐車場代¥500が必要になりますのでご了承ください)
※宿泊利用の方はかかりません。

お問い合わせ ほたるの里 養父市奥米地773 TEL 079-665-0588

6月11日(日)開催 「守国かいこ祭り」のお知らせ

6月11日(日)かいこの里(養父市大屋町蔵垣246-2)で『守国かいこ祭り』が開催されます。
かいこさんの観察やかいこさんの繭を利用した体験ができます。
名物の桑うどんをはじめ、宝塚ジビエ工房のやぶ鹿コロッケや中瀬金山会の中瀬金山焼き、菓子工房Ruhe+の焼き菓子など美味しいものも味わえますよ。

【日 時】
令和5年6月11日(日) 10:00~16:00 [見学自由]

【場 所】
養父市大屋町蔵垣246-2 かいこの里/上垣守国養蚕記念館

【出 店】
かいこの里(桑うどん・五目御ご飯)/宝塚ジビエ工房(やぶ鹿コロッケ・ジビエやぶ鹿コロッケバーガー)/中瀬金山会(中瀬金山焼き)/菓子工房Ruhe+(焼き菓子)

【体 験】
真綿作り体験・糸引き体験・まゆ人形作り 他

【お問い合わせ】
かいこの里 TEL 079-669-1580

木の殿堂

日本の自然と文化を象徴する「森と海と太陽」をテーマに、世界的な建築家・安藤忠雄氏が設計した建物でとてもユニークな形をしています。世界の森と人の暮らしのパネル写真や民家模型、民具などの展示の見学ができます。

木工教室では、電動糸のこ使った組み木教室が行われています。
パンダ・ペンギンなどかわいい動物の組み木を自由につくることができます。また、世界中から集めた珍しいノコギリやカンナなども展示しています。

他にも楽しい展示が随時されています。また、季節に応じた組み木教室もされているので、前もって問い合わせされるといいかも。

ふるさと小代夏祭り

【大人もこどもも楽しめるイベント】

地元商店と町民との交流の場を創出するためのイベントを実施します。

◆日時:7月27日(土)
◆場所:小代地域局駐車場(美方郡香美町小代区大谷)

第42回香住ふるさとまつり

【白熱するたらいこぎ大会や海上花火で賑わいます】

香美町最大のイベントであり、メインイベントの海上花火大会をはじめとして、暑い夏を“熱く”楽しむ仕掛けが盛りだくさん!特に海上花火大会のラスト10分間では、あたり一面を黄金色に染め上げる光の競演があなたを包み込みます!

◆日時:7月20日(土)9:30~21:00
◆場所:香住浜一帯(美方郡香美町香住区)

◆タイムスケジュール
9:30~13:00   たらいこぎ大会
9:30~13:00   フリーマーケット
9:30~13:00   こども大会
20:00~21:00   海上花火大会

分散ギャラリー養蚕農家

築150年以上の中3階建て住宅の養蚕農家を改装利用したアートギャラリー。養蚕農家のまち並みを残す大杉地区にあり、周辺には他にも養蚕農家を改装したレストランやホテルもある。ギャラリーにはカフェもあり、ゆっくりとした時間が過ごせる。