Archives
2月1日より季節の御城印が発売されます!

2月1日より、情報館「天空の城」にて
手書きの御城印に、季節の御城印が発売されます!

初春らしい淡い桜模様の台紙になっており、手書きの文字が映えます🌸

1枚500円です。
数量限定になっておりますので、お求めの方はお早めにお越しください。

手書きの御城印のほわいとも販売しております。

The post 2月1日より季節の御城印が発売されます! first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.

2月1日より季節の御城印が発売されます!

2月1日より、情報館「天空の城」にて
手書きの御城印に、季節の御城印が発売されます!

初春らしい淡い桜模様の台紙になっており、手書きの文字が映えます🌸

1枚500円です。
数量限定になっておりますので、お求めの方はお早めにお越しください。

手書きの御城印のほわいとも販売しております。

The post 2月1日より季節の御城印が発売されます! first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.

竹田城跡と雪景色⛄

情報館「天空の城」です☁🏯☁

こちらは2月5日の朝に立雲峡から撮られた写真です📷(ガイドさん撮影)

雪で竹田城跡が白くなっています⛄
山や城下街も雪景色が広がっていて綺麗ですね🥰

竹田城跡は閉山中ですが、立雲峡からも竹田城跡が見えるのでおすすめです。

立雲峡は、雪や凍結で車両通行止めになる場合がある為、立雲峡公式HPの冬季立雲峡登山状況をご確認下さい。

冬季立雲峡登山情報

JR竹田駅や、竹田まちなか観光駐車場からでも山の方を見上げて頂くと、竹田城跡の一部分が見られるので、是非ご覧下さい🌟

The post 竹田城跡と雪景色⛄ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.

さのう高原

世界的に有名なミッシェルウェルビィが風向き、地形ともに最高の条件と絶賛したパラグライダーのメッカ。パラグライダー教室の他にもテニスコート、キャンプ場、スポーツ広場、宿泊施設スカイビラさのう、ログハウス、野外炊事場などが整備されている。

フォレストアドベンチャー・朝来

さのう高原にある「自然共生型アウトドア・フォレストアドベンチャー」は、フランス生まれの本格的アスレチック。自然を楽しむ一方、森を守ることを目的とした施設で、専用のハーネスを身につけ、高さ数メートルあるアトラクションを攻略していく。

茶すり山古墳

和田山から山東にぬける「宝珠峠」の途中、標高約144mの尾根の先端に位置する茶すり山古墳は、5世紀前葉の大型円墳で、国史跡に認定されています。頂上の棺から大量の武器や武具が出土しており、王の権力の大きさを感じます。円墳としては近畿地方最大級の規模を誇っており、また、景観の良さも注目されています。

【竹田城跡】 3月1日開山イベントのお知らせ

下記、朝来市HPより

https://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/19313.html

開山イベントのお知らせ

3月1日(土曜日)の竹田城跡開山を記念し、イベントを実施します。

◆開山イベント

日時:3月1日(土曜日) 午前7時45分ごろ〜

場所:山城の郷

内容: ・山城の郷横の西登山道登り口山門付近で、甲冑隊及び姫による開山宣言

・先着50名様に記念品セットをプレゼント

(先着20名:御城印、観光カレンダー、ポストカードなど

上記以降の先着30名:ポストカード、特製タオルなど)

・「虎伏陣太鼓」による和太鼓の演奏

・城跡内のポイントで竹田城跡特別無料ガイドによる案内​


観覧時間(料金収受棟受付時間)

午前8時~午後6時

 

The post 【竹田城跡】 3月1日開山イベントのお知らせ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.

臨時特急「かにカニはまかぜ」🚋

こんにちは☀
情報館「天空の城」です☁🏯☁

ただ今播但線では、JR大阪ー浜坂間を結ぶ臨時特急「かにカニはまかぜ」が運行しています🚃
1月6日からは、昨秋デビューした観光列車「はなあかり」を増結して運行しております🌟

山陽線、播但線、山陰線経由で、3月14日まで木曜を除く計58日運行されます。
詳しくはこちらhttps://www.jr-odekake.net/railroad/hanaakari/

JR竹田駅には停まりませんが、線路沿いの道から列車を見ることが出来ます。

列車の色が雪に映えてとても綺麗です。

The post 臨時特急「かにカニはまかぜ」🚋 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.