山陰随一の規模を誇る藤の公園。総延長500mの藤棚に花が咲く景色は圧巻!藤棚のトンネルはえも言われぬ美しさ。5月上旬~5月中旬に見頃を迎える。
目の覚めるような美しい紅葉に染まる糸井渓谷。大小の滝を眺めながらに歩いて行くと、最奥部には、国の天然記念物で樹齢2,000年という「大カツラ」の巨木が待っている。樹齢約2,000年といわれる壮大な大カツラは、パワースポットとして人気がある。
朝来市はここ2日程で気温が35度前後になっており、とても暑い日が続いています。
7月前半の天気予報も暑さが続くようです。
竹田城跡へお越しの際は、熱中症対策を十分にしてお越しくださいね。
☆水分補給
☆帽子の着用
☆日傘の使用や、冷却グッズの活用
☆適度な休憩
しっかり対策をして、登城をお願いいたします。
情報館「天空の城」、山城の郷「交流の館」、JR竹田駅内 わだやま観光案内所では
館内を涼しくしているので、ぜひ涼みにお越しください♪
The post 熱中症にご注意ください! first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
7月6日(日)、7日(月)の2日間限定
ご購入の際、その場で指定の用紙に
竹田城・日付・願い事
を書き御城印を押します♪
1枚1,000円
お一人様3枚まで
情報館「天空の城」のみで販売いたします
☆お急ぎの方、書き置きもございます
☆短冊は空欄でも構いません
ぜひお越しください
The post 7月6日(日)、7日(月) 七夕御城印を発売いたします first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
6/18の朝4:30頃にガイドさんが撮られた写真です
うろこ雲と朝焼けがとても綺麗ですね
朝焼けはすぐ消えてしまうので、タイミングを合わせて撮影されたそうです。
とても貴重な写真です
早朝の竹田城跡には魅力がたくさんあります
The post 竹田城跡の朝焼け☀ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
7/1~7/18の期間人員不足等の為、天空バスは平日運休致します。
尚、この期間竹田城跡に登られる際は、竹田駅及び駐車場から、徒歩又はタクシー+徒歩になります。大変ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
天空バス運行に関するお問い合わせ
全但バスのホームページhttps://www.zentanbus.co.jp/local_bus/tenkubus/
全但バス 八鹿営業所 079(662)6151
アクセス等については、朝来市
又は情報館天空の城 ℡079-674-2120 営業時間 9:00~17:00まで
The post 天空バス7/1~7/18の期間の平日運休のお知らせ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
最近は少し蒸し暑くなってきました。
近畿地方が梅雨入りしたとの事で、竹田も雨模様です
本日はボランティアガイドの養成講座が行われます♪
9時~12時に竹田城跡にて、現役ガイドによる講習があります。
竹田城跡の歴史や、城跡の解説等、その場で学べるのは楽しいですね。
竹田城跡ガイドの受付は情報館「天空の城」で受付しているので、是非お気軽に申し込んでくださいね。
6月1日より、早朝観覧も行っているので是非お越しください。
早朝観覧のおすすめ理由をインスタグラムに投稿しました。(外部リンク)
https://www.instagram.com/p/DK3JKLWzaFh/?utm_source=ig_web_copy_link
こちらも是非ご覧ください。
The post 梅雨入り☔ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
昨日5/30の朝に撮られた竹田城跡の写真です。(ガイドさん撮影)
黄色いお花がたくさん咲いて綺麗ですね
こんなにたくさん咲くことはあまりないそうです。
もうすぐ6月が近くなってきて新緑と花がとても綺麗になっていきます
The post 竹田城跡の新緑と花が綺麗です🌱 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
こんにちは。
竹田城跡の麓にある案内所『交流の館です』
竹田城跡のみどころや、パンフレット・朝来市内の情報がたくさんありますよ。
100名城スタンプも当館にあります。
竹田城跡に行く前にぜひ館内にお立ち寄りください。
お隣は売店やレストランがあります。(山城の郷)
土産物がたくさんあり、但馬牛や美味しいご飯が食べれますよ。
2階には竹田城跡の資料展示がしてあります。
ヤギの天(てん)くんもみなさんのお越しを一緒にお待ちしています
また、竹田のまちなかを散策される場合はこちらの手作りマップをお持ちくださいね。
The post 交流の館です🐐 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
竹田城跡 料金収受棟
<住所>兵庫県朝来市和田山町竹田字古城山169番地
<営業時間>竹田城跡入城時間に同じ
詳しくは、竹田城跡の入城時間についてをご覧ください。
<休業日>悪天候時などは、入城禁止の場合があります
<料金>無料
※ただし竹田城跡の入城には観覧料が必要です
詳しくは、竹田城跡の観覧料についてをご覧ください
山城の郷「交流の館」
<住所>兵庫県朝来市和田山町殿字新井土13-1
<営業時間>9時~17時
<休業日>年末年始
<料金>無料
情報館「天空の城」(旧木村酒造場EN内)
<住所>兵庫県朝来市和田山町竹田363番地(旧木村酒造場EN内)
<営業時間>9時~17時
<休業日>なし
<料金>無料
竹田城跡のスタンプの番号は、56番になります。
ぜひ、スタンプを押しにお越しくださいね。
The post 【竹田城跡】百名城スタンプ設置箇所のご案内 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.