Archives
【令和6年11月17日(日)開催】道の駅ようか但馬蔵創業祭開催のお知らせ

11月17日(日)、道の駅ようか但馬蔵にて「道の駅ようか但馬蔵創業祭」が開催されます!

但馬の名産品・地酒を多数取り揃えております!

●合計1,000円毎のご利用で「道の駅ようか但馬蔵18周年特別記念切符」1枚プレゼント!(先着300名様)
●合計5,000円毎のご利用で「CAMPSキルティングネックウォーマー」をプレゼント!(先着100名様)

テント村では地元の高校、菓子店などの物販を予定!
その他にもよさこいや九鹿ざんざか踊りも行われます♪

観光案内所では小さいお子さんも楽しめるスーパーボウルすくいやメタバースを予定しております!🙋‍♀️🙋‍♀️🙋‍♀️
やっぷーも登場予定です!

ぜひご家族お誘いあわせの上、お越しください🚙

【開催日時】令和6年11月17日(日)【場所】道の駅ようか但馬蔵(養父市八鹿町高柳241-1)

【竹田城跡】11月の早朝登城方法のご案内

11月の早朝登城方法

11月は冷え込みも増し、見ごたえのある美しい雲海が発生する季節です。雲海の出やすい早朝の登城方法についてご案内します。

 

<11月平日の登城方法>

平日については、10月中と変更ありません。こちらのページをご覧ください。

雲海シーズンの登城方法

 

<11月土日祝日の登城方法>

☆早朝雲海バスが運行

11月の土日祝日は早朝の雲海バスが運行します。

全但バス(株)ホームページ(早朝雲海バス)<外部リンク>

国道312号線沿いの「竹田城下町観光駐車場(アクセスマップではB2と表記)」を起点に、「山城の郷(アクセスマップではAと表記)」と、古城山の中腹の「竹田城跡バス停」を循環運行します。

国道312号線沿いの「竹田城下町観光駐車場」をご利用いただいても、竹田城跡最寄りのバス停までご乗車いただけます。ぜひご利用ください。

*ただし、各乗り場でバスが満員の場合、次便以降の空きのあるバスをお待ちいただくこととなりますので、ご了承ください。

竹田城跡アクセスマップ

*なお、昼間は「天空バス」が循環運行しています。詳しくはこちらをご覧ください。

天空バス<外部リンク>

 

☆登山道に電灯はなく、山頂は冷え込みます。

タクシーや、雲海バスを利用して登城されても、古城山中腹の「タクシー乗降所・竹田城跡バス停」から城跡入口(料金収受棟)までの900メートルは、徒歩で登っていただく必要があります。城跡内も階段や起伏がありますので、スニーカーなど歩きやすく動きやすい服装でお越しください。

また、11月になるとたいへん冷え込みます。防寒対策はしっかり行ってください。

  • 懐中電灯:竹田城跡と立雲峡は電灯が設置されていません。これは絶対忘れられません。
  • 雨合羽:雲海は水蒸気の固まりですので、雲の中に包まれてびしょ濡れにならないように。
  • 防寒具:朝グッと冷え込むときに発生しやすいので、山頂は零下になることもあり、防寒具は必須です。
  • 飲料水:歩かれると発汗します。できれば暖かい飲み物をお持ちください。山頂では自動販売機等はありませんので、購入できません。
  • 鈴・ラジオ:野生動物に鉢合わせしないように、音を出しながら歩かれることをお勧めします。

 

詳しくは竹田城跡HPをご覧ください。

https://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/18226.html

 

入山時間(9月21日~12月8日)は

西登山道(山城の郷から):4:30

駅裏登山道、表米神社登山道、南登山道:5:00

最終入山時間:16:30

になっております。

是非、早朝の竹田城跡を見にいらして下さい。

 

 

 

The post 【竹田城跡】11月の早朝登城方法のご案内 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.

シルク温泉600万人達成!!

2024年10月27日、シルク温泉600万人達成!!

 

1994年7月開業以来30年目となります。

600万人目のお客様は、神戸市にお住いのご夫婦の方でした!

記念品として温泉入浴券、シルク温泉オリジナルセットが贈呈されました。
もちろん、6に因んでの記念品にされました。

第21回 せきのみや子ども歌舞伎 公演のお知らせ

12月8日(日)養父市立やぶ市民交流広場ホールにて葛畑農村歌舞伎伝承会主催の『第21回せきのみや子ども歌舞伎公演』が開催されます。

【演目】
葛畑三番叟
歌舞伎「新版団子嫁献立」

【開催日】令和6年12月8日(日)

【時 間】開演 13:30(開場 12:30)

【入場料】高校生以上 1,300円 高校生以下 500円 [全席指定席]
※当日は500円増
※未就学児の同伴・入場不可
※託児サービスをご希望の方は、11月25日(月)までに関宮地域局までお申し込みください。

【一般販売】
令和6年10月30日(水)9:00~
●養父市内各公民館
Web予約サイト

【お問い合わせ】
養父市関宮地域局
〒667-1105 養父市関宮637
電話番号:079-667-2331

【竹田城跡】11月の土日祝 雲海バスの運行が始まります!

全但バスHPより、竹田城跡へ早朝に運行する雲海バスのお知らせが掲載されました。

11月の土日祝は雲海バスを利用して、ぜひ早朝の竹田城跡へお越しください。

雲海バスの時刻表、料金等詳しくは全但バスHPをご確認ください。

【路線】竹田城跡早朝雲海バスを運行します!(2024年11月)

The post 【竹田城跡】11月の土日祝 雲海バスの運行が始まります! first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.

【10月28日~11月24日まで】小林たばこ屋さん DIY仲間 募集中!【養父市明延】

小林たばこ屋さん DIY仲間 募集中!

10月28日~11月24日まで、養父市大屋町明延にある「小林たばこ屋さん」をコミュニティスペースを併設する土産屋として再生すべく、一緒にDIYをする仲間を募集しています👷👷‍♀️👷‍♂️
免許や資格は一切必要ありません🔰
1回だけ参加するもよし、最後まで見届けるもよし、気まぐれ参加も大歓迎😄

募 集 期 間:10月28日~11月24日 毎週月曜~土曜日の9:00~17:00
会   場:小林たばこ屋(〒667-0436 養父市大屋町明延)
持 ち 物:飲み物、食べ物
作 業 内 容:解体作業、塗装など

参 加 方 法:直接会場へお越しください。

⚠注 意 事 項⚠
・ケガをした際の保証はございません。自己責任でご参加ください。
・持ち込んだ道具が破損した場合の対応は致しかねます。
・現場付近にスーパーはありません。
・汚れても良い、動きやすい服装でお越しください。

主催:明延区、但馬を結んで育つ会、養父市社会福祉協議会、コミュニティデザインラボ

📢お問い合わせ
Mail:info@tms-net.org
TEL:050-6876-6690
Instagram:@akaruiikki

【10月28日(月)】求ム!挑戦者「あけのべクエスト」開催のお知らせ【養父市明延】

🔨求ム!挑戦者 あけのべクエスト💎


兵庫県養父市明延区に鎮座する小林たばこ屋さん。

そこには古より眠りし大秘宝が隠されているとかいないとか…。

 

10月28日(月)養父市明延の小林たばこ屋にて、「あけのべクエスト」が開催されます😃
参加無料💰💰💰

【開催日時】
令和6年10月28日(月) MISSION1▷9:00~12:00/MISSION2▷13:00~17:00

【内  容】
MISSION1 たからさがし
『探し出せ!眠る大秘宝』 見つけたお宝は報酬と交換しよう😆
MISSION2 DIY
『作り出せ!新生あけのべ』 古い建物を新たに生まれ変わらせよう😊

【準備する物】
動きやすく、よごれていい服
飲み物
食べ物(続けて参加される場合)

【注意事項】
ケガをされた際の保証はございません、自己責任でご参加ください。
持ち込んだ道具が破損した場合の対応は致しかねます。
現場付近にスーパーやコンビニはありません。

 


申込みはこちらから▷▷▷ 参加申込(Googleフォーム)

飛び入り参加もOK!

 

【主催】
明延区、但馬を結んで育つ会、養父市社会福祉協議会、コミュニティデザインラボ

【お問い合わせ】
Mail:info@tms-net.org
TEL:050-6876-6690(事務局)

うっすら雲海☁

本日の早朝に撮られた写真です📷(ガイドさん撮影)
うっすらと雲海が流れていたそうです☁
早朝の明るさと相まって綺麗です🌟

明日も雲海が出る確率が高いので、是非早朝の竹田城跡にいらして下さいね!

早朝の竹田城跡は西登山道は4:30、駅裏登山道・表米神社登山道・南登山道は5:00から入山出来ます🚶

早朝は少し寒いので、上着とライトをお忘れなくお越しください。

The post うっすら雲海☁ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.

綺麗な雲海が出ました!☁

情報館「天空の城」です☁🏯☁

本日の早朝6時15分頃に藤和峠より撮られた写真です📷(ガイドさん撮影)


とても綺麗な雲海が出ていました☁
雲海としては今年初かもしれないとの事です🌟

これからがこんな雲海が見られるベストシーズンになってきます!

是非竹田城跡にいらしてくださいね。

 

The post 綺麗な雲海が出ました!☁ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.