豊岡観光協会のフェースブックものぞいてみてください。豊岡の話題や、最新情報などを、随時更新してお知らせしています。
但馬地方周辺の道路状況はこちらのホームページをご覧ください。
国土交通省豊岡河川国道事務所の 「管内国道道路状況」
兵庫県の 「道路総合管理システム」
豊岡の「しあわせコース」として、「但馬地方」(兵庫県北部)のみなさんが、幸せを願って参拝している「但馬五社めぐり」をご紹介します。
初詣でのみでなく、厄除けや入学祈願などにお詣りする方もたくさんあります。
各神社などでは「新型コロナウイルス」の感染拡大に伴い、感染予防のため「密を避けて」のご参拝をおすすめしています。
令和3年の干支の牛のように「あわてずに、こころおだやかに」、みなさんの健康とおしあわせを願っております。
「但馬五社」とは、その昔この地方を切り拓いたとされる祭神をお祀りしている五つの神社です。
豊岡市気比の「絹巻神社」、豊岡市小田井町の「小田井縣神社」、豊岡市出石町宮内の「出石(いずし)神社」、養父市養父市場の「養父(やぶ)神社」、朝来市山東町粟鹿の「粟鹿(あわが)神社」をいいます。
絹巻神社(豊岡市気比)
小田井縣神社(豊岡市小田井町)
出石神社(豊岡市出石町宮内)
絹巻神社、小田井神社の社殿前には「構え型」といわれるお尻を持ち上げたかたちの「こま犬」があります。
これにちなんで、ご家族おそろいで、「しり上がり」の運気上昇や健康、大願成就を願ってみてはいかがでしょうか。
各神社には「但馬五社めぐり」のコース案内を掲載したスタンプ台紙がおいてあります。
各神社の説明等は、但馬観光協議会のホームページ「たじま旅ネット」、「モデルコース」をご覧ください。
また、位置とコースは、各神社で配布されている「スタンプ台紙」の図をご覧ください。
近くには、景色の素晴らしい「日和山海岸」や「城崎マリンワールド」、世界ジオパークに認定された「玄武洞公園」、コウノトリの自然化への取組が進められている「コウノトリの郷公園」など見どころがたっぷり。周辺のジオパークの見どころめぐりもおすすめです。
これからお車でお越しになる場合は、必ず「冬用タイヤ」の着用をお願いします。