約1,300体以上のひな人形達が皆様を歓迎します…
3/3(火)~4/3(金)
第11回 であいの里ひなまつり
子どもの健やかな成長と幸せを願って、養父市内外の大勢の皆さま寄贈いただきましたお家で飾らなくなった昔の御殿飾り、段飾り、地方に伝わる伝統文化「葛畑土人形」等を展示します!!
皆様のお越しをお待ちしております
【日時】
3月3日(日)~4月3日(水) 9:30~16:00
※期間中は毎日開催予定ですが、やむをえず休館する場合があります。
【会場】
兵庫県養父市出合249 であいの里・出合コミュニティスポーツセンター
【お問合せ】
Tel:079-667-8020
Fax:079-667-8022
同時開催:南 正一氏写真展
別宮の棚田などお気に入りの場所で季節を感じ、その出会った瞬間を撮り続けた作品の展示会です!
撮影場所にいるように感じて頂ければ嬉しいです!

【開催日】2月 11日(金・祝)早朝から
【場 所】八木西宮ゑびす神社(養父市八鹿町八木)
毎年2月11日に行われる「八木西宮ゑびす祭り」は、
商売繁盛、無病息災、家内安全、景気回復、交通安全などを願うお祭りです!!
ゑびす神社境内では縁起物の吉兆・お札を用意しています。
そのほか、八木の特産品を使ったスイーツの振る舞いもありますよ!!
残念ながら、コロナウイルス感染症拡大の対策として福娘と福引は今年度はお休みです
【駐車場のご案内】
こちらをご利用ください
↓
〇剣大橋付近大屋側(八木川化成(株)様、 但馬オート(株)様の駐車場)
〇国道9号線沿い(永照寺駐車場)
~「八木西宮ゑびす祭り」の歴史~
嘉永5年から今年で166回となるお祭りです。
13代将軍 徳川家定の時代に村人数名で西宮総本宮の分霊のお願いにあがりました。
その時、西宮の2文字の使用を許され、焼印と木版を頂きました。
祭りは古くは1月10日に開催していましたが、明治に入り太陽暦変更後は2月10日とし、現在は2月11日(建国記念日)に開催しています。
お札は2枚1組 八木西宮神社、大国主命神 昭和中期まで養蚕が盛ん。
西宮大神宮 蚕御祈祷牘 八木西之宮の札も出していた。
2月26日(土)に
はちぶせ雪まつり
が開催されます!!
冬のハチ高原は、スキーやスノボだけじゃない
雪や自然と仲良くなれるイベント盛りだくさん
ぜひ、ハチ高原で楽しい1日を
鉢伏雪まつりスケジュール

※今後の積雪状況次第で内容変更あり
★『ショッカーを倒せ』
雪山に突如現れた”ショッカー”と光線銃で対決!!
~受付先着10組限定~
開催時間 13:00~14:00
★『モービルライド&圧雪車と記念撮影』
雪山のかっこいいお仕事車両に乗って記念撮影♪
スノーモービルはスタッフの運転で雪山を走る乗車体験も!(有料)
開催時間 14:30~15:30
★『ミュージック花火』
雪と花火のコラボレーションが楽しめる。
音楽に合わせて様々な動きを見せるミュージック花火
ぜひお楽しみください♪
開始時間 19:30~
★『2022たき火まつり』
雪山で癒しのたき火体験…
たき火でおいしいフードや温かい飲み物の販売も♪
開催時間 18:00~19:30
となってます
今年の開催は雪の量はバッチリ
2/26(土)は一日ハチ高原で過ごしてみませんか
皆様のお越しをお待ちしております
お問合せ先 ハチ高原観光協会 TEL079-667-8535
2月6日(日)ハイパーボウル東鉢スキー場にてスノースクート試乗会が開催されます。
そもそもスノースクート、ってご存知ですか?スノーアクティビティの1つで、「雪上自転車」とも言われています。ウィンタースポーツをやったことのない人でも簡単に乗りこなせて初心者や子供でも楽しめるます。
両手でハンドルを持ち、体を支えることができるためスキーやスノーボードに比べてバランスが取りやすく、またコントロールがしやすいので、「ボードやスキーは難しくて…」という方も安心してトライできます。自転車に乗れる方なら、感覚をつかむのも早いはず。
今回、より身近にスノースクートを体験できるように、ハイパーボウル東鉢スキー場で試乗会を行います。各メーカーの試乗や、セッティング等のご相談もできます。この機会に是非、お越しください。
日 時 令和4年2月6日(日) 10:00~15:00
場 所 ハイパーボウル東鉢スキー場 かつら一号リフト付近
問い合わせ ハイパーボウル東鉢スキー場 TEL 079-667-8201

エントリー受付中!!!
令和4年3月6日(日)鉢伏アルペンGS大会(第12回養父市長杯アルペンスキー大会兼 第48回鉢伏ジュニアスキー記録会併催)がハチ高原スキー場で開催されます!!
【開催日】令和4年3月6日(日)
【会 場】ハチ高原スキー場 (高丸ハチハイランドコース)
【参加資格】 1.スポーツ保険または、これに準ずる傷害保険に加入済みの方
2.下記の「新型コロナウイルス感染症拡大防止にかかる遵守事項」に同意いただける方
※高校生以下は保護者の参加承諾を得てください。
【開催要項】参加費、参加資格等の詳細につきましては、下記の特設ページをご覧ください。
【申込方法】
「『おさんぽ但馬』内 特設ページ」からエントリーしてください。
スマホからもエントリー可 https://www.osampo-tajima.com/yabuwinter2022/
【その他】
当日申込みはできませんので、お間違いのないようご注意ください。
*エントリー〆切は 2月19日(土)です!
【お問合せ】
主催 養父市地域活性化事業実行委員会
共催 養父市・兵庫県スキー連盟
後援 養父市教育委員会
大会事務局(養父市関宮地域局内) TEL: 079-667-2331

新年を祝って毎年1月2日に開催される『ハチ高原新春花火大会』
轟音とともに、次から次へと暗闇に開く花火が白銀のゲレンデを鮮やかに彩ります
新年の夜空
と白銀のゲレンデを彩る花火をご家族・お友達とぜひお楽しみください


【開催日時】
2022年1月2日(日)
タイマツ滑降 19:00~
花火大会 19:30~
【会場】
養父市ハチ高原
ハチ高原スキー場 ハチ高原交流促進センター付近
【料金】
17:00以降は駐車料金無料
【お問い合わせ先】
ハチ高原観光協会
079-667-8535
12月11日より養父市内の登録宿泊施設に泊まると市内4つのスキー場いずれかでリフト1日券と交換できる宿泊証明書を発行します。宿泊証明書を各スキー場のリフト券売り場持っていくと、一日券と引き換えを行えます。(別途ICチケットの保証金がハチ高原500円、若杉高原おおや1,000円必要です。保証金はICカード返却時に返金します。)
また、兵庫県在住者は、ひょうごを旅しようキャンペーンと併せてご利用できるので、とってもお得ですよ。
ご利用をお待ちしております。
※市内全ての宿泊施設が対応しているわけではありません。下記登録宿泊施設にお問い合わせください。
【宿泊施設一覧】
https://www.yabu-kankou.jp/wp-content/uploads/tomatteouen-sisetu.pdf
【注意事項】
・予定枚数(6,000枚)に達した時点で引換券の発行を終了します。
・1泊につき、一人1枚の宿泊証明書となります。
・新型コロナウイルス感染症に伴う影響や積雪不足などで早期にシーズン終了となる場合があります。
・宿泊証明書は現金への交換や転売及び譲渡はできません。
・別途ICチケットの保証金がハチ高原500円、若杉高原おおや1,000円必要です。保証金はICカード返却時に返金します。
【対象のスキー場】
・ハチ高原スキー場
・ハイパーボウル東鉢スキー場
・氷ノ山国際スキー場
・若杉高原おおやスキー場
【お問い合わせ先】
養父市商工会 TEL 079-662-7127
※今年は養父市商工会にて販売対応となります。
やぶ市観光協会では取り扱っておりませんのでご注意ください。
養父市民限定!!みんなで滑って応援!養父市スキー場利用促進事業
養父市民限定ですが、12月11日(土)より養父市商工会本所(養父市役所隣)にて、養父市内4つのスキー場のいずれかで、リフト1日券と引き換え出来る引換券を一枚500円(お一人様2枚まで)でご購入できます。
※受付日時にご注意ください。
【引換期間】 令和3年12月11日(土)~
※予定枚数に達し次第終了
【引換場所】 養父市商工会本所(養父市役所隣)
【受付時間】 9:00~17:00
※休日の販売受付は12月11日(土)、12日(日)のみです。
以降は、平日のみの販売です。(12月28日~1月3日は休み)
【お問合せ】 079-662-7127(養父市商工会)
079-664-0285(養父市商工観光課)
対象者は、養父市在住者のみ。申請には本人確認書類が必要です。※その他の注意事項は画像、折り込みチラシ(養父市世帯限定)をご確認下さい。
※養父市内4つのスキー場
・ハチ高原スキー場
・ハイパーボウル東鉢スキー場
・氷ノ山国際スキー場
・若杉高原おおやスキー場
養父市民の皆様、是非ともご利用ください。
10月24日(日)に、㈱KADOKAWA、および養父市ケーブルテレビのご協力を得て、養父市関宮公民館2Fにて撮影された、今村翔吾氏(第11回風太郎賞受賞者)の風太郎祭記念トークを、ふれあいネット並びに風太郎記念館にて放映されます
☆山田風太郎記念館
放映日時:12月5日~12月26日の毎週土・日
・土曜日:午後4:00~ の1回
・日曜日:午前11:00~、午後4:00~
※予約は不要・ビデオ観覧のみなら無料
<著者略歴>今村翔吾(いまむら・しょうご)
1984年京都府生まれ。ダンスインストラクター、作曲家、守山市での埋蔵文化財調査員を経て、2017年『火喰鳥 羽州ぼろ鳶組』でデビュー。同作で第7回歴史時代作家クラブ賞・文庫書き下ろし新人賞を受賞。「羽州ぼろ鳶組」シリーズは、第4回吉川英治文庫賞候補に。18年「童神」(刊行時『童の神』と改題)で第10回角川春樹小説賞を受賞、同作は、第160回直木三十五賞候補にもなった。20年『八本目の槍』で第41回吉川英治文学新人賞を受賞。同年刊行した『じんかん』が第163回直木賞候補となった。
(㈱KADOKAWA・HPより)
☆開催中のイベント☆
☆ 新発見資料展~太田・山田家の書簡より(その1)~☆
開催中~12月26日まで。記念館展示室にて
… 風太郎の父・太郎の実家、豊岡市日高町太田の山田家に、三千通以上の古い書簡が保管されており、その中から、風太郎(=誠也)の若き日の手紙三通と、両親・養父母の手紙二百七十通余りが見つかりました。今回その一部を展示しています。風太郎の成長を支える周囲の人々のまなざしや、後の作家を予感させる文面など、資料を見る人それぞれの新しい〝風太郎〟が発見できそうです。…
八木城跡まちづくり会では、毎年恒例の城上がりを11月28日(日)に開催します
先人が築き残した大きな遺産”国指定文化財 八木城跡”を訪ねる城上がり、ぜひこの機会にご家族やお友達と登城してみてはいかがですか。
みなさまのご参加お待ちしています
【日時】
11月28日(日)9:30~
【場所】
下八木 薬師堂前(雨天:八木城交流館)
【お問合せ】
やぶ市観光協会 観光案内所 079-663-1515
・当日連絡先
八木城跡まちづくり会 079-2592-9778

