人気の貸切観光列車「うみやまむすび」乗車ツアーのご案内
観光列車「うみやまむすび」を使用した、日帰りツアー「兵庫たじまの宝箱」が7月、8月に城崎温泉駅~餘部駅間で運行されます。
6月13日(木)より日本旅行TiS福知山支店サイトにて発売開始しています!
風光明媚な兵庫県北部エリアの魅力を観光列車「うみやまむすび」で満喫するツアー
但馬ならではの地酒や養父市名菓『鮎のささやき』、香美町名品『香住かに寿司』、苺のジェラート等が楽しめます(旅行代金に含まれています)
地域の特産品などが当たる抽選会もございます。
【出発日】
7月13日(土)・7月14日(日)・7月15日(月・祝)
8月25日(日)
【旅行代金】
おとな・こども(幼児)同額(お一人様)
7,200円(食事無し 添乗員付き)
※飲酒は20歳以上対象(20歳以下の方への代替提供品はありません)
【基本行程】
城崎温泉駅(13:30発)→餘部駅(15:09着/16:02発)→城崎温泉駅(16:48着)
【予約サイト】
日本旅行TiS福知山支店『貸切観光列車「うみやまむすび」乗車ツアー』
【お問い合わせ】
株式会社日本旅行 TiS福知山支店 TEL:0773-23-8631
(受付時間:10時~17時/定休日:水・日・祝)

今般、齋藤知事による養父市スキー場視察に関する情報がネットニュースにより拡散されております。
そのため当協会におきまして関係者に事実確認を行いましたが、記事に書かれておりますスキーウェアに関する内容、またそのようなニュアンスに取れるものを含め、ご発言を受けたという事実は確認されませんでしたことをご報告させていただきます。
今後とも養父市の観光振興にご協力のほどよろしくお願いいたします。
やぶ市観光協会 ハチ高原支部
2024年6月2日(日)養父市長野にある“内山いちごの国”にて
感謝イベント「いちご詰め放題」が開催されます
料金は500円で予約制となっています。
800円から1000円分のいちごが詰められるみたいですよ
開催場所:内山いちごの国(養父市長野1297 TEL.079-666-0309)
開 催 日:2024年6月2日(日)予約制
開催時間:10時~ 11時~ 12時~ 13時~ 14時~ 15時~(計6回)
料 金:500円
当日、詰め放題用のカップをお渡しします。カップいっぱいに詰め終わり次第終了となります。
苺スイーツやポテト、唐揚げなどの販売もあります
【お問い合わせ】
内山いちごの国 TEL:079-666-0309(月曜定休日・営業時間10時~16時)

2024年6月2日(日)養父市長野にある“内山いちごの国”にて
感謝イベント「いちご詰め放題」が開催されます
料金は500円で予約制となっています。
800円から1000円分のいちごが詰められるみたいですよ
開催場所:内山いちごの国(養父市長野1297 TEL.079-666-0309)
開 催 日:2024年6月2日(日)予約制
開催時間:10時~ 11時~ 12時~ 13時~ 14時~ 15時~(計6回)
料 金:500円
当日、詰め放題用のカップをお渡しします。カップいっぱいに詰め終わり次第終了となります。
苺スイーツやポテト、唐揚げなどの販売もあります
【お問い合わせ】
内山いちごの国 TEL:079-666-0309(月曜定休日・営業時間10時~16時)

5月29日、梅田・阪急グランドビル30階にて「100年フード『朝倉山椒』~徳川家康が愛し、牧野富太郎が認定したその歴史を試食と共に辿る~」が開催されます!
養父市の名産品「朝倉山椒」。
徳川家康・牧野富太郎らとの関わりから、現在に至るまでの朝倉山椒の歴史と、
朝倉山椒を使ったおすすめのレシピやバラエティ豊かな加工品をご紹介します!
加工品の一部を試食することもできます
また阪急交通社会議室前にて朝倉山椒特産品・養父市のイメージキャラクター「やっぷー」の出張販売も同時開催いたします!
ぜひお越しください!



令和6年6月29日(土)・30日(日)、八鹿町国木にある全天候運動場(いきいきドーム内)にて「但馬ピクニックフェスタ2024」が開催されます!
やっぷーも遊びに行きますよ~
▼北近畿最大!ハンドメイドフェスタ!!
とっても大自然に囲まれて自然いっぱいで親子でのびのび楽しめるイベントです!
地域活性PRで広く遊んでいただけて100ブース以上のハンドメイド作品が立ち並び音楽に、おいしいグルメに、見ているだけでワクワクしちゃうワークショップも体験できます。
【開 催 日】令和6年6月29日(土)・30日(日) ※雨天決行(屋根があります)
【開催時間】10:00~16:00
【開催場所】全天候運動場(いきいきドーム内):養父市八鹿町国木697-1
出店者募集中!!!
申し込み締め切り:2023年6月20日 0:00まで
(2.3ご質問による出店品目の確認後出店不可をご連絡)
出店お申し込みはこちらから→但馬ピクニックフェスタ2024~雑貨市/ハンドメイドフェスタ出店者募集中! (fc2.com)
昨年(5月20日(土)・21日(日))の様子↓↓↓

【お問い合わせ】
但馬ピクニックフェスタ実行委員会
TEL:070-5342-9308/mail:pstacoproject@yahoo.co.jp
HP:http://pcfs.jugem.jp/
道の駅ようか但馬蔵にて、寄せ植え作品展が5月11日(土)〜19日(日)まで開催しております!
どれもかわいく寄せ植えされています
鮮やかな草花がいっぱいでとっても癒されますよ!

道の駅ようか但馬蔵に寄られた際は、是非ご覧ください!

令和6年6月1日(土)に『養父市体験&移住相談会』がシティプラザ大阪4階『凛』にて開催されます!
日時:令和6年6月1日(土)13:00~16:00
会場:シティプラザ大阪4階『凛』
①個別相談会
農業をしたい、自然の中で暮らしたい等田舎暮らしを検討・希望されている方を対象に移住相談会を開催いたします。
養父市に移住したい!!とピンポイントで移住先を決めている方、また、移住に興味があり、移住先を検討中の方など、田舎のリアルをお伝えいたします。
・養父市はコンビニまでどれくらい離れているのか?
・どんな仕事があるのか?
・野菜作りや米作りの実態は?
・積雪による影響は? などなど。
こんなこと聞いていいのかな?漠然としていて、何から始めたら良いのかわからない方も気軽に相談会へご参加ください。
【個別相談をご希望の方】
事前申込が必要です。下記のURLより事前申込の上、お越しください。
個別相談をされた方に養父市の手土産をプレゼントします。
相談は13:00~13:40、13:45~14:25、14:30~15:10、15:15~15:55からご希望のお時間をご選択ください。
https://logoform.jp/form/3Y7J/573050
②メタバース体験 ※申込不要
VRゴーグルまたはお持ちのスマホを通じてバーチャルの世界の養父市を体験できます。
③石うすできなこ作り体験 ※申込不要
石うすで大豆を挽いて、きなこ作りを体験できます。昔の「農」ある暮らしを体験しませんか。
ぜひお越しください!

令和6年5月5日(日)の別宮の棚田は、道路から見渡すと中ほどの2枚以外は水が入った状態でした
代掻き作業をしてるところもあり、田植えが近づいているのを感じます

※5月5日(日) 午前中撮影