皆様へお知らせです
竹野町浜須井区にある浜須井海岸では海水浴場の開設は行っておりません。
※駐車場も閉鎖されています
※浜須井区の浜須井海岸では車両の駐車・BBQは一切禁止されています。
竹野町浜須井区にある浜須井海岸では海水浴場の開設は行っておりません。
近年、駐車場スペースに無断で車両を乗り入れたり、弁天浜以外の海水浴場でのバーベキューを禁止されているのにも関わらず、無断で侵入し、海岸でバーベキューを行いゴミの不法投棄や、火が付いたコンロや炭もそのまま放置するなど悪質な行為が年々増加しています。
浜須井区での海水浴場は設置しておりませんので車両の駐車並びにBBQ等をすることは絶対にやめましょう。
たけの観光協会が開設している海水浴場
※竹野浜海水浴場(BBQ全面禁止)
有料駐車場あり(五社・今後谷駐車場)
※切浜海水浴場(BBQ全面禁止)
有料駐車場あり (切浜駐車場)
※弁天浜海水浴場(BBQ可 管理棟あり)
駐車場あり 河川敷

※竹野浜海水浴場
2025年7月12日(土)~8月17日(日)
※青井浜ワンワンビーチ
(BBQ全面禁止・犬との同伴の入場に限る)
有料駐車場あり(青井浜駐車場)
青井浜ワンワンビーチhttp://takenohama.com/news/1/

※青井浜ワンワンビーチ
また上記の海水浴場ではルールもあります。
※発電機等を利用した音楽スピーカの利用や電気・ガスを使用したコンロの使用禁止。
※飲食したゴミやたばこの吸い殻などを捨てることはやめましょう。(ゴミは持ち帰りましょう)
※灰皿が設置された場所でのみ喫煙してください。(北前館や浜茶屋)
※もり、水中銃などの器具を携行し、又は使用することは禁止されています。
※また素潜りによるアワビ・サザエ等の魚介類の採取は禁止。(法律により20万円以下罰金刑あり)
※海水浴場等の管理上支障がある行為(看板、コーン等の器物の破損、遊泳区域を示すロープなどへの船舶の係留、水上バイク・ボートセイリング・サーフィン、ウィンドサーフィンのマリンスポーツを遊泳区域内で行うことはできません。(他の海水浴場からの乗り入れも禁止)(ただしフィンのついていないボディボードは可能です)
⇩竹野浜海水浴場についての情報はこちら⇩
http://takenohama.com/navi/top/
8月11日(月・祝) 地 蔵 湯 15時00分~営業 8月13日(水) まんだら湯 休湯 8月14日(木) 柳 湯 休湯 ※その他の外湯は通常通り営業。上記以外の日は、通常通りの休湯となります。
投稿 お盆期間中の外湯営業について は 城崎温泉観光協会 に最初に表示されました。
柳まつりは、昭和10年に「柳の宮神社」が再建されたのを記念して盛大な祭りが執り行われたのを起こりとし、長きにわたって護り継がれ、豊岡の夏の伝統行事として親しまれています。
8/1、8/2両日ともに交通規制がありますのでご注意ください。
| 日 時 | 2025年 8月 1日 (金) 16:00~22:00 2025年 8月 2日 (土) 15:30~21:30 ※花火大会は20:00~20:50 |
| 場 所 | 2025年 8月 1日 (金) 小田井神社~駅通り~カバンストリート ほか 2025年 8月 2日 (土) 市民会館北側駐車場、中央公園及び同館内~カバンストリート~豊田商店街 ほか ※花火大会は豊岡南中学校東側堤防上を中心とした円山川左岸 |
| 連絡先 | 豊岡商工会議所 0796-22-4456 |
| HP | https://www.storkcci.jp/yanagimaturi2024/ |
ひまわり成長記録
【8月15日】
本日最終日になりました。
少し疲れた花もありますが、
全体としましてはまだ黄色のじゅうたんです。




【8月14日】
今日も見ごろでしたが、
写真を撮る時間がなくて、、、
明日もまだまだきれいですよ
明日最終日です
【8月13日】
今日も満開です。
ハイブリッドサンフラワー


ジルです。
一番早くから咲いてるので、
少し疲れてきました。

赤エリアは3~4分咲き。
見ごろが近い

とても小さいですが、
ほぼ満開に近づきました。

【8月12日】
ようやく雨は過ぎ去りました。
まだまだ満開の見ごろです。




【8月11日】
本日も営業中

ロシアひまわり

ハイブリッドサンフラワー満開

赤いひまわりエリアは
2分咲き

赤いひまわりエリアに別品種


白ひまわりエリアは6分咲き

【8月10日】
今日は少々雨降りですが、
ひまわり畑は満開です



赤色ひまわりも
赤に紛れた珍しい品種も増えてきました。

白色は5分咲きくらい。

【8月9日】
本日は9分咲き。
曇りでそれほど暑くなく、
本日、見ごろです。
これはハイブリッドサンフラワーです


ここはジル。

白いひまわり

赤いひまわりに混じっていました

赤いひまわりエリア。
1分咲きくらいでしょうか。

【8月8日】
本日は7分咲きです。



赤と白のエリア。
咲き始めです。
たまに黄色がありますが、、、

咲き始めは真っ黒。
開くと赤になります。

【8月7日】
今朝も恵みの雨でした。
水分補給してひまわりは元気
4分咲きくらいでしょうか。
7枚の畑のうち、1枚は満開です。

お目覚めはちょっと怖い




【8月6日】
昨日は恵みの雨でした。
どんどん咲き始めました。
本日3~4分咲きといったところです。


たまに真ん中がボールのようにまります。

これは赤いひまわりに混じっていました。
トンボも気に入ったようです。

赤いひまわり

白いひまわりはすごく小さい、、、

【8月1日】
どんどん咲きます

数本咲きました

畑一面の蕾たちは一気に咲く予感。
あと1週間ほど、、、


赤いひまわりは大きくて元気

白いひまわりはちっちゃい

【7月29日】



あともうひと息



【7月24日】

蕾も大きくなりつつ、、、


赤いひまわりも元気

【7月19日】
今年は雨が少ないので
ちょっとかわいいサイズかも


蕾かなー

赤いひまわり

【7月10日】
だいぶ成長しました




赤いひまわり

【7月4日】
すくすくです。



これは赤いひまわり

【シルクコーン®成長記録】
【8月15日】
たんとうピーマンはあります。

もぎ取り体験分は終了しましたが、
試食分はあります。

【8月14日】
もぎ取り園は終了しましたが、
たんとうピーマンはあります。
明日もありますよ
【8月13日】
もう少しだけ食べ頃はありますが、
今日でもぎ取り園終了します。


今日もあります、
少し小さいコーン。

今日もあります、
たんとうピーマン。
でっかく肉厚。
お値打ち品ですよ

【8月12日】
ちょっとだけ小さいコーン

今日もありました、
たんとうピーマン。
生でも苦くなく、みずみずしく
おいしく食べられました。

【8月11日】
食べ頃はまだありますねー

今日も小さいトウモロコシあります。

本日、肉厚で大きい『たんとうピーマン』
詰め放題中。
無くなり次第終了。

【8月10日】
本日雨降りですが、
シルクコーンもぎ取り園が営業中

どうしても小さいトウモロコシもできてしまいます。
本日はこのくらいです。

【8月9日】
食べ頃がたくさん


【8月8日】
剥いてみました。
ここでかぶりつくと一番甘い。

【8月7日】
今朝も恵みの雨でした。
水分たっぷりで今が一番おいしいかも


【8月6日】
食べ頃がたくさん

【8月1日】
雄花、元気いっぱい。

食べ頃が近づきました

こっちは少しスマート

何かの巣

【7月29日】

少し成長。
色づき始め。


【7月24日】


まだ子ども。


【7月19日】


やっと赤ちゃんできました

【7月4日】


酷暑のため8/1〜8/31の期間、きものレンタル予約を休止します。
投稿 きものレンタルの休止について は 但馬國出石観光協会公式サイト に最初に表示されました。
2025たんとうシルクコーン®もぎ取り園情報
白いとうもろこしをその場でがぶり!
夏と言えばとうもろこしとひまわりです。
京阪神から2時間で素敵な体験ができます。

スーパーでは味わえない甘さ!
収穫したてのコーンは本当に甘いです。(昨年測定値最高記録:糖度18度)
とうもろこしは「足が早い」とよく言いますが鮮度と共に糖度がおちていきます。
一般流通で店頭に並ぶには収穫後早くて3日はかかります。
町内3カ所で「とうもろこしもぎ取り園」を開催します!
但東で自慢の大きなシルクコーンを是非!!
【期間】
8月7日(木)~8月13日(水)
【時間】
9:00~16:00
(受付は15:30まで)
【場所】
【料金】
400円/本
※ひまわりまつり会場内の開催ですので、
別途ひまわりまつり入園料が必要となります。
【ご予約】
中型・大型バスの団体様、
また領収書ご希望のお客様は
下記申込書よりお申込み下さい。
2025ひまわりまつり入園申請書
【会場 ナビゲーション設定】
赤花そばの郷
豊岡市但東町赤花159-1
【お問合せ】
08012974131

佐田とうもろこしもぎ取り園
平田とうもろこしもぎ取り園
8月15日をもって閉園いたしました。
多くのお客様にご来園頂き、心より感謝申し上げます。
来年も新しいことに挑戦して開催したいと考えております。
スタッフ一同、ご来園をお待ちしております。
ひまわり開花状況
本日8月15日は最終日です。
ひまわり摘み取りOKです。

開園期間
8月7日(木)~8月15日(金)
開園時間
9:00~16:00
(受付は15:30まで)
入園料
一般500円、中学生以下無料
ご予約
中型・大型バスの団体様、
また領収書ご希望のお客様は
下記申込書よりお申込み下さい。
2025ひまわりまつり入園申請書
会 場
たんとう花公園
豊岡市但東町畑山字坂津口28
※たんとうチューリップまつりと同じ会場です
催し物
◆ひまわりの摘み取り、持ち帰りOK
(摘み取り禁止エリアあり)
◆赤色と白色のひまわり畑
◆シルクコーン®もぎ取り園同時開催
(400円/本)
8月13日(水)終了予定
※2023年撮影
◆たんとうノ森で森林浴
※2022年撮影



お問合せ:08012974131

【会場 ナビゲーション設定】
赤花そばの郷
豊岡市但東町赤花159-1
コシヒカリと古代米を使用し田んぼにいろいろな絵を書くことができます。
【シルク温泉やまびこ前】
デコピン
【7月1日】

Google map やまびこ

田んぼアート地図2025.7.1(PDF)