Archives
2026たんとうチューリップまつり情報

2026たんとうチューリップまつり

 

 

 

2026チューリップ開花情報

 

 

【開催期間】

 4月中旬~4月下旬

 

【開催時間】

9:00~17:00

(受付は16:30まで)

 

【入園料】

※11月17日時点の情報です

 大人(平日)800円/(土日祝)1,000

小中学生400円/幼児無料

団体(有料の方20名以上) 当日の入園料より100円引き
※団体は事前申込みをお願いします。
(下スクロールで申込様式あり)

 

障害者手帳提示時(ご本人のみ)
 当日の入園料の半額

 

 

 

【開催場所】

兵庫県豊岡市但東町畑山 たんとう花公園

 

 

【お問合せ】

08012974131

 

 

【会場 ナビゲーション設定】

赤花そばの郷

豊岡市但東町赤花159-1

 

【催し物】

①巨大フラワーアート
(かなり知名度は高いです。お楽しみに)

②チューリップ狩り

③切り花・鉢植販売

④インスタフォトコンテスト

※その他 現在企画中

 

【フードコート、飲食等】

 

【団体の受付】

団体様大歓迎!!

必ず事前に申し込みをお願いします。
(土日、平日関係なく全日受付けます)

※料金は11月17日時点の情報です

2026団体入園申請書(EXCEL)

2026団体入園申請書(PDF)

 

【ペット】

ペットの入場は可能ですが会場内は必ずリードをつけた状態で散策してください。

 

【トイレ】

数は少ないですが、仮設トイレを会場と駐車場に設置します。

 

 

お得な情報をお届けします。

友だち追加

 

 

お役立ちプチ情報

①込み具合は土日の11:00~15:00は可能性大です。

 その時間帯以外、または平日をおすすめします。

②お花は雨の日が綺麗です。

水分でハリが出るためなのでしょうか、、

③炎天下より木陰で咲く森のチューリップがより綺麗です。

 

 

北前館より誕生の湯 温泉再開のお知らせ

 

お客様各位

平素より竹野北前館「誕生の湯」をご利用いただき誠にありがとうございます。10月9日に天井裏に設置してある排気ダクトに落下の危険が発見され、営業を休止していましたが、この度その落下防止措置が完了しましたので、入浴施設の営業を11月21日(金)から再開させていただきます。なお、本格的なダクトの改修につきましては、引き続き、検討してまいります。

また、今まで以上に消毒、清掃作業を行うため、金曜日のみ13時からの営業開始とさせていただきます。具体的には次の通りです。

 

  金曜日     13:00~21:00(最終受付20:30)

  土曜日     11:00~21:00(最終受付20:30)

  日曜日~水曜日 11:00~20:00(最終受付19:30)     

利用者の皆様には、大変長らくご迷惑をお掛けしましたが、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

株式会社北前館 URL

ーーーーーーーーーー
株式会社北前館
入浴施設「誕生の湯」
〒669-6201
兵庫県豊岡市竹野町竹野50-12
電話: 0796-47-2020
ーーーーーーーーーー

 

但馬安国寺和太鼓ライブ

但馬安国寺和太鼓ライブ

 

日 時
 2025年11月22日(土)
開場15:00  開演16:00

 

会 場
但馬安国寺

 

撮影時間
🔹開場時 15:00~15:30、

🔹ライブ終演後 16:45~17:00

 

入場チケット
¥3,500(税込)

 

チケット購入方法

💮11月8日(土)受付開始

💮電話受付のみ
090-2779-6704
(受付時間は11:00~17:00)

先着順で
売切れ次第販売終了。

予約確定時に整理番号をお知らせします。
整理番号が入場順となります。

 

第9回加陽湿地まつり

魚や昆虫をはじめ、多種多様な動植物が集まり、コウノトリも舞い降りてくるなど、豊かな湿地環境を間近で観察することができる加陽湿地で「加陽湿地まつり」が開催されます。

 

景品付きもちまきなどのステージイベント・ザリガニ釣り・バザー・展示・ちびっこサッカーなどわくわくするイベントが盛りだくさん!

 

お友達やご家族を誘って是非ご参加ください。

 

 

イベント名第9回加陽湿地まつり
日 時2025年11月2日(日) 10:00~14:00 駐車場あり
場 所加陽湿地 及び 加陽水辺公園(豊岡市加陽81-1)
H P豊岡市役所・コウノトリ共生課
https://www.city.toyooka.lg.jp/kurashi/gomikankyo/1019253/1021279/1030867.html
問合せコミュニティ中筋(TEL:0796-23-3746)

みんなで一緒に楽しむかな書道の世界(体験)のご案内

かな書による散らし書きの体験ができます。皆様ぜひご参加ください♪
開催日    令和7年11月30日(日曜日)
開催時間   ・午前10時~ ・午後1時30分~
開催場所   豊岡市立竹野川湊館
内  容   かな書による散らし書き実技体験
申込み    締め切り日 令和7年11月10日(月曜日)
申込み 必要 申込み先 豊岡市立竹野川湊館(御用地館) 0796-47-1555
費用     無
募集人数   各10人
講師     あきつ会理事長 仲田 史 ほか
持ち物    筆、硯、文鎮、墨 など
その他    筆、硯、文鎮、墨などがない方は、貸し出しします。