
8/19の6時30分頃にガイドさんが撮影した写真です
とても綺麗な雲海が出ていました
昨日雨が降って、気温が下がったからかもしれません
今週は雨も降ったからか、連続で雲海が出ているようです。
本日も綺麗な雲海出ていました
8月も後半になって涼しい日も出てきて、竹田城跡も色んな景色が見られます
9月後半になってくると早朝に雲海も出やすくなってきます。
季節によって違う表情になる竹田城跡をぜひ見にお越しください
The post 夏の雲海ウィーク☁ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.

お盆が過ぎて、夏休みも後半ですね
暑さが続きますが、夏バテにお気を付けください。
季節の御城印・風鈴御城印が販売中です!
※販売所は情報館「天空の城」のみとなります。
1枚700円(おひとり3枚まで)
※数量限定となっておりますので、お求めの方はお早めにお越しくださいね。
水色の和紙に、涼しげな風鈴柄になっています
ぜひお越しください
The post 季節の御城印 風鈴御城印が発売中!🎐 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
今や全国に名を轟かせる山城「竹田城跡」は但馬を代表する名勝。日本百名城に選定されており、その石垣は臥せている虎の姿を連想させる事から別名「虎臥城」とも呼ばれている。規模は南北400m、東西100m。完存する遺構としては、全国屈指のもので、国史跡に指定されている。秋は雲海が美しく、条件が揃えば、まさに天空の城の姿を楽しむことができる。
11月23日24日に岩津ねぎなどの市特産品をはじめとする但馬ブランド産品が一堂に集まり、販売・飲食などを行う「食」をテーマとした「あさごうまいもんフェス 2025」を開催いたします。
そこで、出店者を募集いたします。
詳しくは出店募集要領をご覧ください。
出店募集要領はこちら
申し込みはこちらからよろしくお願いいたします。
申し込みはこちら:出店者募集 – あさごうまいもんフェス
申込期限は令和7年9月17日(水)です。
・開催日時
令和7年11月23日(日・祝) 午前10時~午後4時
令和7年11月24日(月・振休) 午前10時~午後3時
・開催場所
イオン和田山店駐車場(兵庫県朝来市和田山町枚田岡774)
The post 【出店者募集中】11月開催 あさごうまいもんフェス2025 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
竹田城跡のふもとに立ち並ぶ4つのお寺を結ぶ散策路。白壁の堀と錦鯉が泳ぐ小川、初夏にはあじさいが咲き誇り、秋には真っ赤に色づく美しい紅葉で彩られます。
竹田城跡の入り口、「山城の郷」へ行く途中にある12連の壮大なアーチ橋。竹田城跡や田園風景との調和にこだわったデザインで、竹田城跡からも見下ろすことができます。
朝来山の中腹に点在する奇岩・巨岩の中、樹齢300年以上の老桜が群生している。種類が多いので長い期間花が楽しめる場所となっている。満開の桜の向こうに竹田城跡を望めるなど、ロケーションもすばらしい桜の名所。また、晩秋の雲海の季節もオススメ。
約400年の歴史をもつ酒屋をリノベーションした複合観光施設。観光案内所、レストラン、カフェ、宿泊施設などのほか、竹田城跡の石垣を原寸大で紹介したジオラマや、竹田城の歴史を大画面で上映するビデオコーナーもある。

夏の竹田城跡への登城についてイラストにしました
本日は雨が降っていて気温も下がっているのですが
明日以降は気温が上がってきます
熱中症対策をしっかりして頂いて登城をお願いいたします
6月1日~8月31日の期間、朝5時~7時の2時間のみ
豊臣(羽柴)秀長の御城印ポストカードを
収受棟にてプレゼントしています!
配布終了まで残りわずかです
この機会にぜひ、早朝の竹田城跡へいらしてください
The post 竹田城跡 夏の登城について🌻 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.