
11月23日、24日に
【全国ねぎサミット2025inあさご】と【あさごうまいもんフェス】が同時開催されます!!
こちらがチラシです
但馬の名産や美味しいお店が大集合します!
ステージイベントも盛りだくさんです
是非お越しください
【全国ねぎサミットinあさご】
『ねぎ』という食材に注目し、全国のねぎ産地が一堂に会する西日本での初開催イベント『全国ねぎサミット2025in あさご』と、岩津ねぎなどの市特産品をはじめとする但馬ブランド産品が一堂に集まり、販売・飲食などを行う「食」をテーマとしたイベント「あさごうまいもんフェス」を同時開催します。
岩津ねぎなど市特産品をはじめとする但馬ブランド産品及び参加各市町の農畜産物や特産品のPRをすることで、参加産地において生産される農畜産物の消費拡大はもとより、参加地域の魅力や安全で安心な国産野菜の存在を広く全国に発信し、各産地の農業振興、併せて交流人口の拡大を図ります。
開催日時
令和7年11月23日(日・祝)~11月24日(月・振休)
午前10時から午後4時(24日は午後3時まで)
開催場所
イオン和田山店駐車場
(兵庫県朝来市和田山町枚田岡774)他
開催概要
(1) ねぎ生産者団体・自治体等によるブース出展
各出展団体及び各産地の出展ブースを設置し、産地自慢のねぎをはじめとする農産物及び特産品の販売や、その場で調理した飲食物や加工品などの提供及びPR(ねぎ生産者団体の出展募集は締め切っています。)
(2)ステージイベント
朝来市観光大使等によるミニコンサートや、ねぎ産地の魅力を伝えるPRタイムなどのステージイベント
(3) 全国ねぎサミット宣言
全国のねぎ産地によるサミット宣言
(4) 全国ねぎサミットの時期開催地へ産地リレー
(5) スタンプラリー
ねぎ産地等の出展ブースや道の駅等を回るスタンプラリーの実施
詳しくはこちら
イベント】全国ねぎサミット2025inあさご
主催
TEL 問合せ先
朝来市産業振興部農林振興課
農業振興係
朝来市和田山町東谷213番地1
Tel:079-672-2774
Fax:079-672-3220(代)
#朝来市
#ねぎサミット
#あさごうまいもんフェス
#朝来市観光協会
#おいしいごはん
#ねぎ
#岩津ねぎ
The post 11月23日,24日【全国ねぎサミット2025inあさご】【あさごうまいもんフェス】開催! first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
本日、11月3日(月)
兵庫県最高峰 氷ノ山(ひょうのせん)[1,510m]初冠雪!
昨年より5日早い初冠雪です(昨年の初冠雪:11月8日)
早朝は山頂付近にガスがかかっていましたがが、10時頃にはガスがはれ、薄っすらと積雪している山頂が確認できました




やっぷ~とAR撮影して八鹿豚(ようかぶた)をゲットしよう!
Instagram&X同時開催!キャンペーン!
11月9日(日)YABUフードEXPO
やぶ市観光協会八鹿支部ブースにて、応募参加できます!
参加方法はかんたん!
1.やっぷ~とAR撮影しよう!
2.InstagramまたはXで、やっぷ~のAR写真と以下のハッシュタグをつけて投稿!
#YABUフードEXPO2025 #やぶ市観光協会八鹿支部
(Insatgramストーリーズは対象外です。投稿かリールでお願いします。)
抽選で3名様におだがきさん家の八鹿豚 肩ロース薄切300g(冷凍)をプレゼント!
※イベント終了後に当選された方には、DMでご連絡させて頂きます。
やっぷ~と一緒に、やぶの魅力を発信しよう!
AR撮影で思い出を残して、
おいしい八鹿豚もゲットできるチャンス!
◎イベント詳細はこちらから → YABUフードEXPO公式サイト
映画『国宝』ロケ地として、出石永楽館 が第16回ロケーションジャパン大賞にノミネートされました。
投票期間:11月7日〜12月12日
投稿 出石永楽館がロケーションジャパン大賞にノミネート! は 但馬國出石観光協会公式サイト に最初に表示されました。
紅葉シーズン中、渋滞緩和のため観光臨時駐車場を開設します。
投稿 紅葉シーズン中の出石臨時駐車場の開設について は 但馬國出石観光協会公式サイト に最初に表示されました。
2026たんとうチューリップまつり
たんとうチューリップ畑 開花最新情報
【2025年11月14日】
本日フラワーアート部分の球根を手植えしました。
この部分は5色のデザインの為、人海戦術となります。



【2025年11月13日】
いよいよ2026たんとうチューリップまつりに向けて
巨大フラワーアート作成です。
設計図に基づいて畑に線を引きます。
フラワーアートの線が引けました。

2025年11月13日(木)~11月16日(日)4日間
投稿 城崎温泉ー道路空間を活用した社会実験のご案内ー は 但馬國出石観光協会公式サイト に最初に表示されました。
令和7年10月29日(水)・30日(木)
午前10時〜午後4時(30日は売切れ次第終了)
投稿 第15回 出石新そばまつり 開催のお知らせ は 但馬國出石観光協会公式サイト に最初に表示されました。
2026たんとうチューリップまつり
2026チューリップ開花情報
【開催期間】
4月中旬~4月下旬
【開催時間】
9:00~17:00
(受付は16:30まで)
【入園料】
※11月17日時点の情報です
大人(平日)800円/(土日祝)1,000円
小中学生400円/幼児無料
団体(有料の方20名以上) 当日の入園料より100円引き
※団体は事前申込みをお願いします。
(下スクロールで申込様式あり)
障害者手帳提示時(ご本人のみ)
当日の入園料の半額
【開催場所】
兵庫県豊岡市但東町畑山 たんとう花公園
【お問合せ】
08012974131
【会場 ナビゲーション設定】
赤花そばの郷
豊岡市但東町赤花159-1
【催し物】
①巨大フラワーアート
(かなり知名度は高いです。お楽しみに)
②チューリップ狩り
③切り花・鉢植販売
④インスタフォトコンテスト
※その他 現在企画中
【フードコート、飲食等】
【団体の受付】
団体様大歓迎!!
必ず事前に申し込みをお願いします。
(土日、平日関係なく全日受付けます)
※料金は11月17日時点の情報です
2026団体入園申請書(EXCEL)
2026団体入園申請書(PDF)
【ペット】
ペットの入場は可能ですが会場内は必ずリードをつけた状態で散策してください。
【トイレ】
数は少ないですが、仮設トイレを会場と駐車場に設置します。
お得な情報をお届けします。

お役立ちプチ情報
①込み具合は土日の11:00~15:00は可能性大です。
その時間帯以外、または平日をおすすめします。
②お花は雨の日が綺麗です。
水分でハリが出るためなのでしょうか、、
③炎天下より木陰で咲く森のチューリップがより綺麗です。
入山可能日:2025年10月26日(日曜日)~
2025年10月6日(月曜日)から、天滝渓谷・登山道工事に伴う入山規制にご協力いただいておりましたが、本工事完了により、上記日程から入山規制を解除し、通常どおり入山が可能となります。