Archives
【お知らせ】たじまわる夏の特別企画

2023年7月~9月の3ヶ月間、「兵庫テロワール旅」をテーマに兵庫県とJRグループが連携した大型観光キャンペーン「兵庫デスティネーションキャンペーン」が実施されます!
1年前となる今年の7月~9月は、「兵庫デスティネーションキャンペーンプレキャンペーン」が実施され、この期間には夢但馬周遊バス「たじまわる」でも下記特別企画をご用意してキャンペーンを盛り上げていきます!

 

ぜひこの機会に「たじまわる」をご利用ください!
 
兵庫テロワール旅についてはこちら⇒https://www.hyogo-tourism.jp/terroir/

 

特別企画⓵ 特別体験・特別サービス

 

プレミアム号

城下町出石
『家老屋敷』の入館料無料【予約不要】
〇実施期間:7月~9月
※入館時にたじまわる乗車券を提示で無料

 

神鍋うわの高原号

▶道の駅神鍋高原
1.神鍋高原の特産食材を使用したBBQ【要予約(1週間前まで)】
神鍋清流サーモンや神鍋高原キャベツなど、神鍋高原の食材をふんだんに使用したBBQランチを特別にご用意!さわやかな夏の高原の景色を一望できる屋上テラスで楽しめます!
〇実施日  7月2日
〇所要時間 約90分
〇料金   3,000円~

 

2.餅つき体験【要予約(2日前まで)】
〇実施日  7月3日
〇所要時間 約90分
〇料金   1,500円

 

3. 団子づくり体験【要予約(2日前まで)】
〇実施日  7月9日
〇所要時間 約60分
〇料金   1,500円

予約先:道の駅神鍋高原(TEL0796ー45ー1331) ※3つの体験全て共通

 

▶たじま高原植物園
但馬産黒毛和牛・八鹿豚・但馬鶏の食べ比べBBQ(千年水コーヒー付き)【要予約(前日まで)】
但馬産黒毛和牛、八鹿豚、但馬鶏の食べ比べができるBBQランチを特別にご用意!自然に囲まれたツリーハウスの中でいただけるのでロケーションもばっちりです!さらに、食後には平成の名水百選に選ばれた「かつらの千年水」でつくられる「千年水コーヒー」付き!
〇実施日  7月2,3,9,10日の4日間限定
〇予約先  たじま高原植物園(TEL 0796ー96ー1187)
〇所要時間 約60分
〇料金   2,500円

 

鉱石の道号

口銀谷まちあるき&通常非公開の生野鉱山本部の特別見学(ガイド付き)
生野銀山の鉱山町として発展した口銀谷のまちをガイドつきで見学。その後、日本遺産「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」のストーリーの核となっている「生野鉱山本部(現 三菱マテリアル株式会社生野事業所)」を特別に見学!明治時代に建てられた日本最古級のレンガ積建物などの普段は見ることができない施設群を見学可能です!
〇実施日  8月27日、9月10日の2日間限定
〇予約先  但馬観光協議会(TEL0796ー26ー3686)
〇所要時間 約90分
〇料金   無料
※当体験にご参加される方は、生野銀山は見学できません。

 

神子畑交流館「神選」でジオラマを使った特別ガイド&神子畑オリジナルグッズ10%割引【予約不要】
〇所要時間 約10分
〇料金  (ガイドのみ)無料

 

ジオ日本遺産号

▶但馬牧場公園
山頂行きペアリフトと但馬牛を使用した特製弁当のセット販売【要予約(3日前まで)
大自然の絶景が楽しめる但馬牧場公園山頂行きのペアリフト券に但馬牛を使用した特製弁当が付いた特別セットをご用意!山頂には今年新設されたばかり絶景ブランコもあり、親子連れに人気を集めています!
〇実施期間 9月
〇予約先  湯村温泉愛宕山観光(TEL0796ー92ー1005)
〇所要時間 約60分
〇料金   1,500円

 

▶湯村温泉
1.荒湯で湯がき体験&飲泉体験【予約不要】
「荒湯」で卵や野菜をゆでていただく湯村温泉名物「湯がき文化」体験に、通常は体験できない特製おにぎりづくり体験を特別にご用意!
さらに、最近注目を集めている「飲泉体験」を、特別に蕎麦湯にアレンジして味わっていただける体験もご用意!(蕎麦粉は地元の人気そば店「春来てっぺん」の蕎麦粉を使用)
〇実施期間 9月
〇所要時間 5~10分
〇料金   700円~1,000円(飲泉体験は無料)
(特製おにぎりメニュー例))
・あんかけ湯葉おにぎり
・あんかけ甘えびしんじょうにぎり
・但馬ビーフカレーにぎり      等々

 

2.根性焼き体験(栃コーヒー付き)【要予約(3日前まで)】
湯村温泉の名物カフェ「おばぁかふぇ」の人気スイーツ「根性焼き(栃餅入り大判焼き)」づくりを体験後、栃の実を焙煎して作った「栃コーヒー」と一緒にいただく特別プラン!
〇実施期間 9月
〇予約先  但馬寿 遊月亭(TEL0796-85-8010)
〇所要時間 約20分
〇料金   1,200円

 

特別企画⓶ プレゼントキャンペーン

7月~9月の期間中「たじまわる」にご乗車時いただいたお客様に「テロワールクイズ」を配布!クイズにお答えいただいたお客様には但馬の温泉地等ペア宿泊券や各市町特産品等の素敵なプレゼントが抽選で当たります!

 

【イベントのお知らせ】南但馬グリーンライド2022開催!(5月22日)

5月22日(日)に南但馬地域(朝来市・養父市)を巡るコースを舞台としたサイクルイベント『南但馬グリーンライド2022』が開催されます!

 

自転車でゆっくりと走行しながら、神子畑・明延といった日本遺産認定の町並みや但馬地域の雄大な景色を楽しみつつ、ご当地グルメも楽しめるイベントとなっています!

 

是非、ご参加ください!

 

 

大会HPはこちら ⇒ 南但馬グリーンライド2022開催!

 

 

【お知らせ】R4年度も夢但馬周遊バス「たじまわる」を運行します!

JRや公共交通機関を但馬の観光地を結ぶ周遊バス「たじまわる」は、R4年度も引き続き運行致します!

 

R4年度からの新コース『神鍋うわの高原号』では、火山の噴火活動によってできた自然芸術の絶景や高原の地形を活かしたアクティビティが堪能できる「神鍋高原」にも立ち寄ります!

 

ぜひご乗車ください!

 

詳しくはこちら→たじまわるホームページ

 

 

【お知らせ】令和3年度朝来市ふるさと旅行券は完売しました

令和3年10月4日(月)より販売を開始しておりました「令和3年度朝来市ふるさと旅行券」(10,000枚)は、令和4年1月6日(木)をもって販売終了となりました。

 

なお、ご購入いただきましたふるさと旅行券につきましては、令和4年3月21日(月祝)の
宿泊分までご利用いただけます。

 

【お知らせ】朝来市の観光キャンペーン・イベントについて

朝来市では今年9月から来年3月にかけて、観光キャンペーンや期間限定のイベントが集中的に開催されます!
是非、この機会に朝来市の観光をお楽しみください!

 

朝来市ふるさと旅行券(第2弾)

兵庫県に在住の方で、所定の条件を満たす方に対して、市内対象宿泊施設で使える2,000円分の旅行券を1,000円で発売します。
利用はお一人1泊あたり最大10,000円分(5枚)まで使用でき、兵庫県が実施する「県民向けの県内旅行・宿泊代金割引」との併用も可能です。

 

販売期間:令和3年10月4日(月)~令和4年3月21日(月・祝)
使用期間:令和3年10月8日(金)~令和4年3月21日(月・祝)

 

詳細はこちら→https://www.city.asago.hyogo.jp/takeda/0000009753.html

 

 

あさごおみやげ得々券

市内の特産品やお土産を販売する16店舗で、1,000円以上(税込み)の買い物をされた方に、200円の商品券 「あさご おみやげ得々券」を進呈します。

 

実施期間:令和3年9月4日(土)~令和3年11月30日(火)

 

詳細はこちら→https://asago-kanko.com/topics/10288

 

 

おうちで乾杯!オトナの酒学旅行 ~兵庫・朝来の日本酒を知る編

現地へ行かなくても旅行気分を楽しめるオンラインツアーを実施します!
このオンラインツアーは、ただパソコン上で動画を見るだけでなく、ウェブ会議システム(ズーム)を活用しながらリアルタイムで現地の方と対話したり、事前にお土産物を宅配して特産品を飲食しながら旅行気分を味わうものです。

 

【ツアースケジュール】

  1. 兵庫県朝来市の歴史を感じるバーチャル観光
  2. 酒蔵(田治米合名会社)のバーチャル酒蔵見学
  3. 田治米合名会社と日本酒スタイリスト・島田律子さんとのトークタイム(事前収録)
  4. 酒蔵(此の友酒造株式会社)のバーチャル酒蔵見学
  5. 此の友酒造の方が生放送で登場
  6. 岩津ねぎについての紹介 など

 

詳細はこちら→https://www.city.asago.hyogo.jp/takeda/0000009715.html

 

 

神子畑選考場跡ライトアップ

大正から昭和にかけて、錫や銅、亜鉛などの一大選鉱場として日本の近代化に大きく貢献した「神子畑選鉱場」で期間限定のライトアップイベントが開催されます!

 

(1)神子畑選鉱場跡ライトアップ
期日:令和3年10月31日(日)から令和3年11月7日(日)まで
時間:17時から22時まで
内容:工場跡及びシックナーのライトアップ

 

(2)神子畑選鉱場跡夜の魅力創出イベント
期日:10月31日(日) ※ライトアップ初日のみ実施
時間:18時から20時まで
内容:ライトアップセレモニー、演奏会、工場跡のバルーンライト、
一円電車周辺の万灯篭によるライトアップ、軽食の販売 など

 

詳細はこちら→https://www.city.asago.hyogo.jp/takeda/0000009782.html

 

 

 

夜の竹田城跡特別ライトアップ

「天空の城」または「日本のマチュピチュ」で知られている国史跡竹田城跡が、期間限定で夜間に特別ライトアップされます!

 

開催期間:令和3年11月3日(水)~令和3年11月30日(火)
点灯時間:早朝 4時から5時30分まで
     夜間 日没から20時まで
入城時間:4時から20時まで

 

詳細はこちら→https://www.city.asago.hyogo.jp/takeda/0000009793.html

 

【お知らせ】たじまわるプレミアム号運行再開

夢但馬周遊バス「たじまわる」プレミアム号は、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が解除され、立ち寄り施設の営業再開の動きも見られることから、10月2日(土)から運行を再開いたします。

 

※接続する公共交通機関(JR、バス、飛行機)が一部運休している場合があります。ご利用の際は、各機関のホームページで最新の運行状況をご確認ください。

JR → https://www.jr-odekake.net/

バス → https://www.zentanbus.co.jp/

飛行機→ http://www.tajima-airport.jp/

 

たじまわるでは、ご利用のお客さまに安心安全な但馬の旅を楽しんでいただくため、感染防止策を策定しております。
詳しくは旅ネットブログ「【お知らせ】たじまわるの感染防止策」をご覧ください。

 

皆様のご利用を楽しみにお待ちしております。

【重要なお知らせ】緊急事態宣言期間中のたじまわるの運行について

緊急事態宣言期間中(8月20日~9月30日)の夢但馬周遊バス「たじまわる」の運行は、
立ち寄り施設の営業状況等を踏まえ、下記のとおりとさせていただきます。
たじまわるプレミアム号のご利用を予定しておられました皆様には、多大なご迷惑をおかけしますこと、深くお詫び申し上げます。

 

【プレミアム号】   運休

 

【鉱石の道号】    運行

 

【ジオ日本遺産号】  運行

 

 

 

なお、鉱石の道号については、下記の施設が休業となっております。

 

口銀谷周辺施設 ・生野まちづくり工房井筒屋
・口銀谷銀山町ミュージアムセンター(旧浅田邸)
・旧生野鉱山職員宿舎(甲社宅)、志村喬記念館
神子畑周辺施設 ・神子畑交流館「神選」
・ムーセ旧居

 

 

 

 

【重要なお知らせ】大雨によるたじまわる運休等について

8月15日(日)、大雨の影響による道路の通行止め等が発生しているため、夢但馬周遊バス「たじまわる」の運行を下記のとおりとさせていただきます。
ご利用の皆様に多大なご迷惑をおかけしますが、ご理解の程何卒よろしくお願い致します。

 

【プレミアム号】
城崎温泉駅~豊岡駅間を小型バスにて迂回運行。豊岡駅より大型バスに切り替え、以降は通常
運行。

 

【鉱石の道号】
JR和田山駅~神子畑選鉱場跡間は通常運行。以降は、その時点の道路状況等を確認の上、運
行内容を決定。

 

【マリンコース】
終日運休

【運行中止】夏の観光列車(フルーツ列車・スイーツ列車)

「風景」「食」「人」にこだわった北近畿の『鉄道旅』をご提案する「近畿のキタだよ!北近畿キャンペーン」を10月31日(日)まで開催しています。
当キャンペーンの取り組みとして毎年夏限定で運行している「城崎温泉・天橋立ダイレクト」ですが、今年の夏は但馬・京丹後のフルーツやスイーツをテーマとした観光列車として運行いたします!
運行期間は8月21日(土)、22(日)、8月28日(土)、29日(日)の全4日間です。
※コロナウイルス感染拡大に伴い、誠に残念ながら運行中止となりました。

<近畿のキタだよ!北近畿キャンペーン概要>

【開催期間】
2021年4月1日(木)~10月31日(日)

 

【実施主体】
西日本旅客鉄道株式会社福知山支社、WILLER TRAINS株式会社、京都府 中丹広域
振興局・丹後広域振興局、兵庫県 但馬県民局、株式会社日本旅行

 

【協力】
海の京都DMO、但馬観光協議会、北近畿広域観光連盟

 

近畿のキタだよ!北近畿キャンペーン公式HP
https://trains.willer.co.jp/jr-tantetsu/