Archives
7月17日開催 やぶ市民交流広場オープンハウス「YBファブのナツフェス!」
イベントの詳細
内容

7月17日(日)開催!!やぶ市民交流広場オープンハウス YBファブのナツフェス!
下記タイムスケジュール、出演者で一日中楽しめる催しものとなっております。18時からは屋台村も出ますよ。
17日はやぶ市民交流広場にぜひお越しくださいね。

出演:ONE HARTZ STEEL ORCHESTRA とってんたん 大槻ゆい ほか

時間(予定) イベント 場所(位置)

10:00~16:00 弾き語りストリート 小路(北側)
10:00~15:00 手作り楽器ワークショップ ホワイエ(ホール棟)​​​​​​
11:00~16:00 ピクニックコンサート

(桃色ジャズ楽団/とってんたん)

芝生広場(ホール棟南)​​​​​​
​​​​​​
11:00~11:45 音楽療法体験 大会議室(ホール棟)​​​​​​
13:00~13:45
12:00~14:30 音あそびプレーパーク まちかど広場(図書館棟北)
13:00~15:30 オリエンテーリング体験
13:00~17:00 メタバース体験 小路(南側)
16:30~18:00 ONE HARTZ STEEL ORCHESTRA コンサート YBホール

18:00~21:00 屋外特設ステージイベント&屋台村

(大槻ゆいライブ/ビンゴ大会)

駐車場、芝生広場

7月13~19日 阪急うめだ本店 にて開催 企画展「木彫フォークアートおおやの世界」

養父市ではユニークでぬくもりのある木彫作品を全国公募する「公募展木彫フォークアートおおや」を開催しており、今年で28回を数えます。

公募展の魅力を多くの方に知っていただく機会にしていただくために、阪急うめだ本店(大阪市)において企画展を開催します。前回(27回)のグランプリ作品をはじめ歴代のグランプリ受賞作品も数多く展示されます。一部展示作品の販売も行われます。

【会期】令和4年7月13日(水曜日)~19日(火曜日)/7日間 午前10時~午後8時 催し最終日は午後4時まで

【会場】阪急うめだ本店 7階 美術画廊 大阪市北区角田町8番7号

 

7月2~4日 KoKoRo♡Heart 今子imako 作品展in香住

養父市在住の画家 今子 imakoさんの個展が香美町香住区にある国指定名勝「岡見公園」内の岡見亭にて開催されます。

岡見亭から望む日本海の美しい景色を前に、今子 imakoさんの作品が展示されます。新作の追加やシルクスクリーンのTシャツの販売も行います。

是非この機会に今子 imakoさんの個展にお立ちよりください。

KoKoRo♡Heart 今子 imako 作品展 in 香住

【開催期間】 令和4年7月2・3・4日 10:00~17:00
【場所】 〒669-6542 香住町香住区一日市 岡見公園内
【お問い合わせ】 0796-34-8815

海水浴場開設におけるガイドライン(2022年 第3版)について

 

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止について竹野海岸の海水浴場開設におけるガイドライン(2022年度第3版)下記の通りになります。安心安全に海水浴を楽しめるよう皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。


The post 海水浴場開設におけるガイドライン(2022年 第3版)について first appeared on たけの観光協会.

サマーバス運行について

 

 

○イナカー竹野海岸線 たけのサマーバス 運行・時刻表について
2022年7/16日~8月21日まで「たけのサマーバス」を運行いたします。
公共交通機関を使ってJR竹野駅から竹野海岸や弁天浜キャンプ場・たけの子ども体験村キャンプ場まで行ってみよう!
 

The post サマーバス運行について first appeared on たけの観光協会.

7月16日開催 おおやアート村BIGLABO 10周年記念イベント「女性作家によるアーティストトーク」

おおやアート村BIGLABOでは、オープンから10周年の節目となることから10周年記念展を開催しています。これに合わせ、記念イベント第1弾として女性作家によるトークイベントを開催します。

【日時】令和4年7月16日(土曜日)14時~
【会場】おおやアート村 BIG LABO 展示場 ※入館料(一般300円)が必要

【イベント詳細・出演者】女性作家3人による座談会形式のアーティストトークイベント。10周年展に出展中の作品の解説、創作活動を通じて伝えたいことなど、作家の話を聞いたり、参加者からの質問に答えたり、交流を深めながら行います。

鈴木道子(現代版画家)、長尾恵那(彫刻家)、田中今子(画家)

【お問い合わせ】おおやアート村BIG LABO 079-669-2449 〒667-0315 兵庫県養父市大屋町加保7

7/14まで延長!ひょうごを旅しようキャンペーン+(プラス)★★ 2022年6月23日 お知らせ ★★ 

 

 

令和4年7月14日(木)宿泊分まで期間延長決定致しました! 「ふるさと応援!ひょうごを旅しようキャンペーン+(プラス)」兵庫県・滋賀県・京都府・大阪府・和歌…<a href=”https://www.qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=64104″ target=”_blank” rel=”noreferrer noopener”>https://www.qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=64104</a>

The post 7/14まで延長!ひょうごを旅しようキャンペーン+(プラス)★★ 2022年6月23日 お知らせ ★★  first appeared on たけの観光協会.

2022ひまわり成長記録

ひまわり成長記録

【8月12日】

 

 

 

スラックラインもあります

 

 

【8月11日】

今が見頃。

 

 

 

 

 

 

【8月10日】

今が見頃。

8月14日までですのでお早めに。

 

 

 

 

 

 

 

【8月9日】

今が見頃。
やはり、ひまわりには青空が似合います。

8月14日までですのでお早めに。

 

 

 

 

たんとうノ森です。
森林浴バッチリ。
気温は1~2℃は低いです。

 

 

 

 

 

涼しい森の中でひまわり観賞もできます。

 

 

【8月8日】

今が見頃です!

 

 

 

 

 

 

【8月7日】

だいたい7~8分咲きです。
ピークまでもう1~2日かな!?

 

 

 

赤いひまわりがなかなか見つからないようですね(^ ^;)

摘み取りは自由ですが、
赤いひまわりは摘み取らないで下さい。

 

 

 

 

【8月6日】

 

 

 

 

 

【8月5日】

めずらしく1本の茎から
たくさんの花が咲いています。

 

 

 

ここの畑は6分咲きくらいです

 

全体では4分咲きくらいでしょうか

 

【8月4日】

元気よく咲きました。
真ん中がポンポン!

 

 

 

ここの畑は4分咲き。

 

畑2枚分の画像です。
ここで2~3分咲き。

 

【8月3日】

ひまわり畑は8枚あります。
ここの畑は3分咲き!?

 

 

【8月2日】

2分咲きの畑や1分咲きの畑になっています。
8月6日(土)のオープン時は
6分咲きといったところでしょうか。
予測ですが、、、、(^ ^;)

 

 

 

 

 

 

 

【7月30日】

 

 

 

 

【7月28日】

50万本のうち、数本咲き始めました。
見頃になるまではまだまだ、、

 

 

頑張って太陽を見ています。

 

例年より少し大きく育ちました。
ギュウギュウ詰めで真っ黄色になるかも(≧▽≦)

 

【7月23日】

蕾もだんだん大きくなってます

 

 

 

ひまわりがびっしり!!(≧▽≦)

 

【7月21日】

 

 

【7月15日】

最高の出来具合の予感(^ ^)

蕾かな~

 

 

 

 

【7月9日】

140アールの畑がひまわりでぎゅうぎゅう(^ ^)

 

 

 

【7月3日】

畑一面ぎゅうぎゅうです。

 

1週間でどんどん大きくなりますねー。

 

 

【6月25日】

梅雨なのに雨があまり降りませんが、
元気に成長してほしい、、、

 

【6月18日】

6月10日、6月13日に種をまいて、芽がでました。

 

2022ホワイトコーン成長記録

【ホワイトコーン成長記録】

【8月12日】

食べ頃が無くなりそうです。
8月12日正午で閉園です。

 

【8月10日】

まだまだ食べ頃。
でも無くなり次第閉園です。
とてもおいしいものが減っていきますので、お早めに(^ ^)

 

 

【8月9日】

今が食べ頃。
無くなり次第閉園です。
お早めに(^ ^)

 

【8月6日】

食べ頃になりました

 

【8月5日】

明日のオープン初日には食べられます!

 

 

【8月4日】

そろそろ食べられそうな感じ(^ ^)

 

 

 

【8月3日】

 

【8月2日】

少し太りました

 

 

【7月30日】

 

【7月28日】

少しずつ大きくなっていますが、
まだ食べられない(>_<)

 

 

 

【7月23日】

 

 

 

【7月21日】

ホワイトコーンができ始めました!

 

【7月15日】

穂が出ました!

 

 

【7月9日】

 

 

【7月3日】

猛暑ですが、頼もしくなりました。

 

 

【6月25日】

 

 

 

【6月18日】

6月2日に種をまいて、
ちょっと大きくなりました。