11月6日(日)\カニのシーズン到来/
松葉ガニ(ズワイガニ)漁が本日解禁され豊岡市津居山漁業協同組合では今期の初セリが行われています/
松葉ガニ漁は3月末までになり、雌の松葉ガニ(セコガニ)は12月末までの漁期になります/
竹野ではカニスキ、焼ガニをはじめ、カニ料理がいただけるホテル、旅館、民宿がたくさんあります!昼食のみの日帰りや宿泊でのプランなどたくさんありますのでぜひ竹野へお越し下さい
【全国旅行支援】ひょうごを旅しよう
キャンペーン・ワイド(10月11日~12月20日旅行・宿泊分まで)
下記のURLより
豊岡市竹野町のお宿が検索できます
竹野で宿泊できるお宿
https://www.hyogo-tourism.jp/hyogotabi/search/hotel_search/?area=%E5%9F%8E%E5%B4%8E%E3%83%BB%E7%AB%B9%E9%87%8E%E3%83%BB%E8%B1%8A%E5%B2%A1%E3%83%BB%E7%A5%9E%E9%8D%8B&city=%E8%B1%8A%E5%B2%A1%E5%B8%82%E7%AB%B9%E9%87%8E%E7%94%BA&match_txt=
The post 11月6日(日)松葉ガニ漁解禁 first appeared on たけの観光協会.
2023たんとうチューリップまつりは閉園いたしました。
多くのお客様にお越し頂き、本当に嬉しく思っております。
今日から来年のフラワーアートについて計画したり、
開催に向けての準備を進めます。
来年、皆様のお越しをお待ちしております。
スタッフ一同
2023たんとうチューリップまつり
たんとうチューリップ畑 開花最新情報
【2023年4月20日】





【2023年4月19日】
フラワーアートは少し元気がなくなってきました

見渡すとこんな感じです。

お隣の『そばの郷』さんの桜も咲いています。

『アイスクリーム』は綺麗です

『たんとうノ森』エリア
木漏れ日の中でチューリップ畑を眺めて下さい。



【2023年4月18日】
少し見頃を過ぎましたが、まだ『カクレクマノミ』です。




【2023年4月16日】
今日も見頃です。



【2023年4月15日】
空は雨模様ですがチューリップは見頃。
八重桜は満開に近く、山々にはツツジ。
田舎ならではの花の景色です。



【2023年4月14日】





【2023年4月13日】
今日はお天気も良く、チューリップも満開!!



【2023年4月12日】
今日は少雨のスタート。
でも今が正に見頃です!





【2023年4月11日】





【2023年4月10日】
見頃になりました


ずーっと向こうまでチューリップ、、、


【2023年4月9日】
7分咲きくらいです

フラワーアート付近です。


菜の花&ネモフィラ畑です

【2023年4月5日】
フラワーアートです。


おおよそ4分咲きくらいでしょうか。
やはりオープンの10日くらいから見頃になりそうです。


【2023年4月1日】
フラワーアートです。少しだけ色がつきましたが、
満開まではもう少しかかります。
4月10日オープンが楽しみです。

咲き始めました

1分咲きでしょうか

咲きかけのネモフィラと赤花そばの郷様のサクラ。

シバザクラはどんどん咲いています。
【2023年3月29日】
フラワーアートです。
手前の黄色はスイセンですよー


300品種ありますので、早咲きがあります。

【2023年3月25日】
フラワーアートです。

早咲きもあります。

ネモフィラが咲き出しました

菜の花とネフィラ畑です。

今年、展望台下にシバザクラを植えました。
ぜひ見て下さい。

森のチューリップの横にサクラを植えました。
ちっちゃい木ですが咲いています。

【2023年3月16日】
フラワーアートです。



〔ネモフィラ畑〕

【2023年3月14日】
フラワーアートです、、、、


今年はネモフィラコーナーを作ってみました。
気の早い花が1輪。

【2023年3月9日】

フラワーアートです。うっすらぼんやり、、、



【2023年2月28日】
ここは見本園。
300品種程ありますので、早咲きもあります。

これが普通。やっと芽を出しました。


【2022年10月28日】
フラワーアート部分は手植えです。
午前中に畑に設計図を書いて、午後、みんなで球根を植えました。
4月にフラワーアートが綺麗に浮き上がりますように!





お待たせしました!9月に台風のため延期させていただいたイベントが遂に!!( ≧∀≦)ノ
昭和の車大集合!【オールドカーFES in VerdePiatto】を開催致します(*´∀`)ノ
長引くコロナ禍により、イベントの多くが中止&延期となる日々。ヴェルデピアットは昨年20周年を迎え、今年の冬21才となります。大きなイベントが行えず、お客様とのふれあいから遠ざかって約3年。。今年の夏は規制も解除された事をうけ、野外イベントを感染対策に留意して開催する事としました。
【日時】令和4年11月20日(日) 10:00~15:30 ※小雨決行
見学無料!!先着150名限定風船プレゼント(お子様限定)
【開催場所】やぶYタウン、ヴェルデピアット周辺駐車場
【出店企業】ヴェルデピアット、こうめや、内山いちごの国、宿院商店、中野醸造
主催/ヴェルデピアット 協賛/やぶ市観光協会やぶ支部








昭和の懐かしい車約30台が勢揃い!おじいちゃん~お子様までぜひお立ち寄りくださいませ(*´∀`)ノ
※会場内では、アルコール消毒&混雑時のマスク着用をお願いします。
お楽しみにヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
【お問い合わせ】
ヴェルデピアット 養父市上箇153-1 TEL:079-664-1239
11月20日(日)に関宮 ノビアホールにて
山田風太郎生誕100周年記念 『第20回 風太郎祭~直木賞作家 米澤穂信氏来たる!~』
が開催されます
講演をお願いしている米澤穂信氏は、著書『黒牢城』で、第12回山田風太郎賞並びに第166回直木三十五賞、第22回本格ミステリー大賞を受賞されました。
今回、米澤氏には『山田風太郎とニヒリズム』をテーマにトークをしていただきます。
[開催日時]
2022年11月20日(日) 12:30開場 13:00開演
※講演会終了後サイン会もあります(30分程度を予定)
[会 場]
養父市関宮 ノビアホール
[入場整理券]
一般 1000円 高校生以下 無料
※整理券は、養父市内の各公民館および山田風太郎記念館まで。
※ご予約は、山田風太郎記念館 TEL:079-663-5522
山田風太郎記念館・展示室にて『新発見資料展』も開催中!
[お問い合わせ]
山田風太郎記念館 電話/FAX 079-663-5522
HP http://futarou.ez-site.jp/index.html
JR西日本では、24・25・26日の3日間、「城崎温泉駅間から香住駅」の「線路設備の集中工事」のため、「工事作業時間帯」にかかる一部列車の運転を取りやめられます。また、この区間の中に「JR竹野駅」も含まれますのでご注意下さい。
列車が運休となる時間帯には「臨時バス」が運行されますが、列車よりも時間を要するうえ、座席には限りがありますので、利用される際にはご注意くださいとのことです。
なお、「はまかぜ1号・3号」は全区間で運休になりますので、下記の表をご確認の上ご注意いただきますようよろしくお願いいたします。
但馬情報特急HPより
https://www.tajima.or.jp/news/193329/?fbclid=IwAR1wGX9Z4b593lI4k8qlZOBB1mtT16lMSBqXxjT1O7BHbNjS5qU6zxjpOxI
The post 山陰本線一部列車の運休と臨時バスの運行について first appeared on たけの観光協会.
現在出石町中心部で停電中のため電話・FAX・メールが不通となりますので、お知らせいたします。
設備点検工事のため、電話・FAXが不通となります
2022年10月20日(木)
16:00〜17:00予定
全国トップクラスのアマチュア落語家がおおやホールに集い落語を披露します。
今回で15回目の開催となります。プロ並みの話芸をどうぞお楽しみください。
第15回落語inおおや!全国素人名人会
開演 14:00(開場 13:30)[全席指定席]
【出演者】
春乃そよかぜ 秋風亭てい朝 南遊亭栄歌 参遊亭遊若 粗忽家酔書 竜宮亭無眠 春歌亭丹馬
【入場料】
500円(全席指定/当日券は500円増し)
【一般販売】
9月29日(木)午前9:00~
※支払期限までにお支払いがない場合、予約したチケットは自動キャンセルとなります。キャンセルとなった席は随時販売いたします。
※インターネットでのお申込みを推奨しております。チケット販売サイトからお申込みください。
※インターネット環境が無い方のために、専用窓口を設けております。
※車椅子席をお求めの方は大屋地域局までお問合せください。TEL:079-669-0120
【お問い合わせ】
養父市立おおやホール TEL:079-669-0120

大雪の影響により入山禁止としておりました天滝登山道の応急復旧が完了し、
入山可能(10月22日から)となりましたのでお知らせいたします。
ただし、登山道は応急復旧となっており、以前より難易度が高くなっておりますので
以下のお願いを守っていただきますようお願いいたします。
●体調に不安がある場合は絶対に入山しないこと
●ハイキングではなく登山として入山すること
●仮設橋については、2名以上同時通行しないこと
●ゴミは必ず持ち帰ること
●登山者は自己責任を自覚すること
十分な準備と体調管理の上で入山し、秋の天滝を楽しんでください。
11月3日(木)の天滝の様子

令和4年12月2日(金)に「ー女性のまちづくりタウンミーティングー はじまりのカフェ」が開催されます。
あなたの未来は?子どもたちの未来は?まちの未来は?
未来の養父市について市長と一緒に語り合いませんか
女性の方を中心にお友達・ご家族・ご近所の方とご一緒にお越しください
あなたにとって、わたしにとって、なにかの“はじまり”になりますように…
はじまりのカフェでお待ちしています
日時:12月2日(金曜日)19時~20時30分
場所:やぶ市民交流広場 グンゼ棟ロビー
◇託児も行います。ご利用される方は、申込時にお知らせください。
◇申込締切日:令和4年11月25日(金)申込フォームはこちら
申込・お問い合わせ:教育課 TEL:079-664-0282
