投稿 古地図でめぐる城崎湯島 は 城崎温泉観光協会 に最初に表示されました。
12月14日午後13時30分ごろより豊岡竹野線(鋳物師戻し峠)において、土砂崩れにより片側通行となっておりましたが、3月15日17時以降に解除となります。 解除日時:3月15日17時~通行状況:片側交互通行が解除され通常 […]
投稿 豊岡竹野線(鋳物師戻し峠) 崩土による片側交互通行解除のお知らせ は 城崎温泉観光協会 に最初に表示されました。
2月19日(日)、やっぷーがハイパーボウル東鉢に遊びに行きまーす
ハイパーボウル東鉢公認キャラクター「ケロハチ」とやぶ市イメージキャラクター「やっぷー」夢のコラボケロロスもいるよ♪
【日 時】
2023年2月19日(日) 10時~
【場 所】
ハイパーボウル東鉢スキー場
かつら第一リフト乗り場付近にて、ステッカーや缶バッジなど記念品を配布します
※先着180名 なくなり次第終了
ケロハチ&ケロロス&やっぷーと写真も撮れるよ
2月19日(日)は、ぜひハイパーボウル東鉢へ遊びに来てください
2023年2月25日(土)に西宮市城ヶ堀町にて西宮市 みやっこ会議(西宮市地域自立支援協議会)主催の「ごちゃまぜ縁日」が開催されます
養父市イメージキャラクター「やっぷー」が、西宮市へ遊びに行きまーす
尼崎信用金庫西宮支店会場で、西宮市キャラクターの「みやたん」と一緒に楽しい催しをするので会いに来てくださいね
ネッツトヨタ会場は、水素カーでポップコーン作りや防災ポリ袋クッキング、レーシングカーの展示など盛りだくさんです
詳しくは西宮市自立支援協議会のホームページをご確認下さい(https://nishi-jiritushien.jp)
【日 時】
2023年2月25日(土)10:00~15:00(尼崎信用金庫西宮支店会場は14:00まで)
【場 所】
〇尼崎信用金庫西宮支店会場(西宮市城ヶ堀町7-15)
〇ネッツトヨタ会場(西宮市城ヶ堀町1-21)
【お問い合わせ】
みやっこ会議運営事務局:0798-37-1300
2月11日(土・祝)、八木西宮神社にてゑびす祭が開催されます
八木西宮神社のゑびす祭りは、嘉永5年から続く由緒あるお祭りとして知られており、但馬で年始めのお祭りとして家内安全、商売繁盛、交通安全などの祈願に多くの人が訪れます。
拝殿には、色とりどりの吉兆やお守りを取り揃えています。
※今年度も福引は中止いたします。
開催場所:養父市八鹿町八木 八木西宮神社
2021年10月に杉ヶ沢高原にてロケが敢行された「レジェンド&バタフライ」の特別上映会を開催いたします。
2023年1月27日より全国の映画館で絶賛上映中の本作が自治体主催で上映されるのは全国初で、今回は地域の皆様にロケーション協力いただいたご縁で特別に上映できることとなりました。
上映日時
2023年2月25日(土)・26日(日)の2日限定
両日とも
1回目 9時30分から
2回目 14時から
合計4回上映(各回完全入れ替え制)
※上映時間 2時間48分
上映場所
養父市立やぶ市民交流広場ホール(YBファブ)
ホームページはこちら
チケット料金
【一般】1,900円
【大学生】1,500円
【シニア(60歳以上)】1,200円
【小人(3歳以上)、小・中・高校生】1,000円
【障がい者※付き添い1人のみ同額で購入可】1,000円
全席指定
割引料金が適用される方は、入場時に証明書等の提示をお願いする場合があります。
前売り販売期間
2月8日(水)9時から2月24日(金)17時まで
当日券について
当日券は残席がある場合のみ、上映日各日8時30分より販売します。
前売りで完売した場合、当日券の販売はありません。
チケット購入方法
チケットの申し込みは、早くて便利なインターネットでのお申込みを推奨します。操作に不安な方もご家族などのサポートにより、是非インターネット申込をご活用ください。なお、インターネット環境がない方のための専用窓口を設けておりますので、該当の方は各窓口をご利用ください。
インターネット環境がある方
インターネットで座席をご予約後、各公民館窓口またはファミリーマートにてお支払いをお願いいたします。支払期限は予約申し込みの翌日から2日です。
Web予約サイト
https://p-ticket.jp/yabu
インターネット環境がない方
下記、窓口をご利用ください。
・八鹿公民館(養父市八鹿町八鹿538-1)
・養父公民館(養父市広谷250)
・大屋地域局(養父市大屋町大屋市場20-1)
・関宮公民館(養父市関宮637)
お問い合わせ
チケットに関すること
八鹿公民館 電話079-662-0070
※月曜休館(ただし月曜が祝日の場合はその翌日が休館日)
上映に関すること
商工観光課 電話079-664-0285
5月28日(日)、初夏の南但馬地域を堪能するサイクルイベント
『南但馬グリーンライド2023』
が開催されます!
中級・上級者向けの『近代化産業遺産「鉱石の道」周遊ロングライドコース(約116km)』と今年新設された初心者歓迎の『生野「銀山湖」観光ライドコース(約35km)』の2コースを準備しています。
どちらのコースも『史跡 生野銀山』よりスタート!
但馬エリアの景色や街並みを楽しみ、ご当地グルメも満喫できる大会となっています
1月31日(火)よりエントリー受付中!
南但馬グリーンライド公式ホームページはこちら
【開催場所】
兵庫県朝来市・養父市内(鉱石の道周遊ルート)
【開催日】
2023年5月28日(日)
【開催時間】
8:00スタート – 18:00ゴール
【参加費】
・「鉱石の道」周遊ロングライドコース(約116km):8,000円(税込)
・生野「銀山湖」観光ライドコース(初心者歓迎・約35km):4,000円(税込)
※参加費は、エイドステーション提供品(昼食・軽食)、傷害保険料、消費税等を含みます。
【エントリー期間】
2023年1月31日(火)~5月12日(金)
※締め切り日前でも定員になり次第、受付を終了いたします。
【公式web/エントリー】
南但馬グリーンライド
https://minamitajima-greenride.com/
【スタート/ゴール地点】
史跡 生野銀山
兵庫県朝来市生野町小野33-5(受付・駐車場)
※コースや参加資格など詳細は南但馬グリーンライド公式HPをご確認ください。
【SNS】
・Instagram:南但馬グリーンライド(@minamitajima_greenride)
・Facebook:南但馬グリーンライド
【お問い合わせ】
・info@minamitajima-greenride.com
・南但馬グリーンライドHP内お問い合わせからもどうぞ
【主催】
南但馬グリーンライド実行委員会
【構成団体】
朝来市商工会 / 養父市商工会 / 但馬県民局
朝来市 / 養父市 / 朝来市観光協会 / やぶ市観光協会

兵庫県北部では日本海浜側付近を中心とした浜雪となりました。昨日からの新雪は約45cm!冬期では北風(潮風)で根付かない沿岸付近で積雪がありました。
町の路地では井戸水等を利用した消雪器が主要道路に設置されているため融雪箇所も多くありますが、消雪器が設置されていない道路では、除雪車による除雪作業がなければ車両通行ができない箇所も多くあり、朝早くから除雪作業が行われていました。
兵庫県最北端にある「猫崎半島」にも積雪が見受けられることから兵庫県最北端である日本海「竹野浜」を一望できる「ジャジャ山公園」を目指し登ってみることにしました


兵庫県道・京都府道11号香美久美浜線線沿いに「ジャジャ山公園」登り口があります。(JR竹野駅から約1.4㎞(竹野浜東町)ジャジャ山山頂は標高約90m展望台があるジャジャ山公園まではゆっくりあるいて約15分で登ることができます。
「ジャジャ山公園散策道」看板付近から登山案内板がありこちらから登山をしました。(北口)ちなみに登口は「ジャジャ山公園」北口以外「南口」「東口(B&G海洋センター裏入り口」からも遊歩道を通じて登山できます。(全ての登山箇所が階段での登山道になります)


昨夜の積雪のため、まだ道中は雪深く長靴が必須でした(※グリーンシーズンは普段履きのスニーカー等で登れます)
また階段等は雪で埋もれており、確認しにくい状態でしたが、既に登山者がおられ、轍を頼りに登ることができました。
道中にはお地蔵様があり、江戸時代に建立された西国三十三ヶ所観音霊場巡りの石仏が置かれています。道中、木の隙間からは竹野浜沿いの集落も見え、1本道なので迷うことなく山頂まで登山が可能です。


展望台公園付近までやってきました。ジャジャ山公園展望台には「東屋」があり雨宿りや休憩も可能です。お弁当などを持参して景色をみながらのんびり食事&コーヒータイムなど贅沢な時間が過ごせる竹野屈指の名スポットです。
展望台に到着です。展望台には落下防止の手すりもあり、高所がちょっと苦手な方も安心です。雄大な日本海と兵庫県最北端の猫崎半島の眺望を見渡すことができ春夏秋冬登山が可能です。軽い運動にもなるので近くにお越しの際は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

ジャジャ山(ジャジャ山公園展望台)山頂まで約90m 展望台まで徒歩15分
〒669-6201 兵庫県豊岡市竹野町竹野
最寄駅:JR竹野駅より約1.4㎞ バス停竹野浜より徒歩3分
マップ↓
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B8%E3%83%A3%E5%B1%B1%E5%85%AC%E5%9C%92/@35.6572099,134.7664781,17.39z/data=!4m5!3m4!1s0x5fffb5f8177f2ff7:0xc4e30913e8b62b09!8m2!3d35.6582704!4d134.7662807?hl=ja
The post ジャジャ山公園(標高約90m)からの展望 竹野浜と猫崎半島(兵庫県最北端) first appeared on たけの観光協会.