Archives
【お知らせ】万が一津波注意報や津波警報が発令された場合には


本日、7/30 8時25分頃カムチャッカ半島付近で地震規模マグニチュード8.7の大地震が発生しました。
竹野の沿岸部には、若干の海面変動が予想されています。

今の所、海水浴場は通常通り開設しておりますが、
万が一津波注意報や津波警報が発令された場合には、速やかに避難をお願いします。

近隣の津波避難場所は、次の通りです。

・賀島駐車場
・B&G海洋センター
・旧有料道路
・ジャジャ山公園

・旅館ふじわら
・休暇村遊歩道
・休暇村竹野海岸

詳細は、たけの観光協会㏋をご覧ください。

地震・津波など災害時における避難場所などの内容についての掲載

http://takenohama.com/bosaimap

【お宝募集期間延長】「出張!なんでも鑑定団in養父市」お宝・観覧募集

お宝募集期間を令和7年8月29日(金曜日)まで延長します。

開運!なんでも鑑定団(番組ロゴ)

人気テレビ番組『開運!なんでも鑑定団』の人気コーナー、「出張!なんでも鑑定団」の公開収録を養父市で行います。

公開収録について

開催日

令和7年10月5日(日曜日)

場所

やぶ市民交流広場(養父市八鹿町八鹿538番地1)

時間

開演 13時30分(開場 12時30分)

お宝募集について

公開収録で鑑定してもらうお宝を大募集します。
美術品からお菓子のおまけやおもちゃまで「なんでも」ご応募ください。

注意事項
・おひとり様何点でも応募可能(申込用紙は1点につき1枚必要)

・収録予定の令和7年10月5日(日曜日)に出場可能な方に限ります。
・古物売買免許のある方は、ご遠慮ください。
・ご応募いただいた申込書類や写真は返却しません。

応募締切

令和7年8月29日(金曜日)必着に延長します。

応募方法

1 Googleフォームからお申し込み

申し込みフォームに必要事項を記入し、送信ください。
またWEBからのお申込みは、お宝の写真(3枚以上)のアップロードが必要となります。
Googleフォームを利用し写真のアップロードを行うため、Googleアカウントが必須となりますので、ご了承ください。

応募フォーム

  • 以下のQRコードからもアクセスできます。
  • ご自身のGoogleアカウントからログオフされている場合は、ログイン画面が開きます。

応募フォーム二次元コード

2.郵送または窓口にてお申し込み

応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、下記の受付まで郵送または持参ください。
お宝の写真を印刷し、応募用紙(鑑定出場申込書)の添付箇所にのりでしっかりと貼り付けください(詳細は応募用紙に記載しています)。

応募用紙(PDFファイル:1.7MB)

宛先

〒667-0198
兵庫県養父市広谷250-1
養父市役所商工観光課 お宝係

選考方法

テレビ東京の番組スタッフが応募書類を詳細に検討して選考します。
注意:選考の途中経過に関しては一切お答えできません。

発表

採用の可能性がある方にはテレビ東京の番組スタッフから直接連絡があります。
注意:連絡がない場合は不採用となり鑑定しません。

観覧募集について

観覧ご希望の方は、往復ハガキに必要事項を記入の上、ご応募ください。
応募者多数の場合は抽選となります。
当選したハガキ1枚につき2名様まで入場できます。
往復ハガキ以外でのご応募は無効となります。

往復はがきの記入方法

宛先

〒667-0198
兵庫県養父市広谷250-1
養父市役所商工観光課 観覧係

応募締切

令和7年8月22日(金曜日)当日消印有効

抽選結果発表

令和7年9月下旬(往復ハガキにて発表します)

番組公式サイト

お問合せ先

養父市 商工観光課 養父市HP
〒667-0198 養父市広谷250-1
電話番号:079-664-0285

どうぶつ仮装盆おどり大会・仮面づくり参加者募集!

目指せ仮装大賞!!

8月16日(土)に開催の盆フェスの中で「どうぶつ仮装盆おどりコンテスト」を実施します。

コンテストに向けてみんなで仮面を作りませんか?

 

盆フェス当日はそれぞれで作った仮面で仮装コンテストに参加、仮装大賞を狙いましょう!

上位3名に景品プレゼント!

 

仮面づくり後、盆おどり練習会がありますのでおどりが分からない子どもさんも安心して参加いただけます。

 

練習会は8/10だけでなく、当日までに3回開催しますので是非ご参加ください。

  

【練習会】

8/3(日) 19:30~21:00、8/7(木) 19:30~21:00、8/10(日) 16:00~18:00 

場所:豊岡地区コミュニティセンター 3階集会室(豊岡市立野町1-4 TEL:0796-23-1492)

 

たくさんの参加をお待ちしています!

日 時    2025年 8月10日 (日)   14:30~16:00
(盆おどり練習会:16:00~18:00)                    
場 所豊岡地区コミュニティセンター 3階集会室
(豊岡市立野町1-4 TEL:0796-23-1492)                        
内 容仮面づくり(仮装衣装は作成しません)
持ち物画用紙、はさみ、輪ゴム、のり、えんぴつ、絵具・カラーペン等色塗りできるもの
その他使用したい材料やあったら便利なもの
問合せとよおかコミュニティ31 TEL:0796-23-1492 

盆フェス&豊岡盆おどり大会

8月16日(土)に盆フェス&豊岡盆おどり大会を開催します。

盆おどり大会のほかにも芸術文化観光専門職大学の学生達によるパフォーマンスや、この日に向けて作成した仮面をかぶった子どもたちの「どうぶつ仮装盆おどりコンテスト」なども行われます。

当日は、17時~22時30分まで会場周辺(市役所前道路)が歩行者天国になり、納涼夜市は9店舗が会場(豊岡市役所前広場)に並びます。  

                                                                                                                                                                                                  

盆おどり大会は19時30分~21時20分ですが、当日は盆おどり直前練習会を19時より30分間行いますので、初めての方でもすぐに踊れます。

 

練習会は当日だけでなく、当日までに3回開催しますので是非ご参加ください!

  

【練習会】

8/3(日) 19:30~21:00、8/7(木) 19:30~21:00、8/10(日) 16:00~18:00

場所:豊岡地区コミュニティセンター 3階集会室(豊岡市立野町1-4 TEL:0796-23-1492)

 

飛び入り参加OK!たくさんの参加をお待ちしています!

 

※雨天中止の場合は、16:45までに決定、17:00までに防災無線にてお知らせ、納涼夜市のみ開催。

日 時    <盆フェス>
2025年 8月16日(土)   17:00~21:30 少雨決行

<どうぶつ仮装盆おどりコンテスト>(こども仮装盆踊り)
同日 18:30~19:00
表彰 19:00

<盆おどり大会>
同日   19:30~21:20
直前練習会 19:00~30分間
納 涼 夜 市 17:00~21:30 夜市は雨天決行

【練習会】
2025年8月3日(日)19:30~21:00、8月7日(木)19:30~21:00、8月10日(日)16:00~18:00                   
場 所豊岡市役所前 芝生広場・道路 
(市役所前道路は17:00~歩行者天国)
※直前練習会も市役所前になります。

【練習会】
豊岡地区コミュニティセンター 3階集会室
(豊岡市立野町1-4 TEL:0796-23-1492)                        
連絡先とよおかコミュニティ31 TEL:0796-23-1492 

第35回とよおか津居山港かにまつり 

※今年は駐車場が変わります!

   

「津居山かに食べたい!」をキャッチフレーズに、展示即売やキッズイベントなどみなさまにお楽しみいただけるようなイベントを計画しています。

 

内容が決まり次第、随時更新していきますのでお楽しみに!

 

駐車場は、気比の浜海水浴場(豊岡市気比)と津居山港小島岸壁(豊岡市小島)、会場までは無料のシャトルバスをご利用ください。

 津居山かにPR動画はこちら

日 時2025年 11月 22日 (土)   8:30~12:30 
※荒天等による中止、内容の変更については、3日前に判断します。
場 所豊岡市立港西小学校跡(豊岡市瀬戸57)
駐車場気比の浜海水浴場(豊岡市気比) 及び 津居山港小島岸壁(豊岡市小島)
*各駐車場よりシャトルバスの運行
アクセス【お車でお越しのお客様】
 カーナビ設定:気比の浜海水浴場(豊岡市気比) もしくは 小島岸壁(豊岡市小島)

【公共交通機関を使ってお越しのお客様】
 全但バス「日和山」行乗車 → 「津居山」下車
問合せ豊岡観光協会 0796-22-8111
豊岡みなと観光組合 0796-28-3244

 

 

 

 

養父市の「食」を発信するイベント(仮称)実行委員会部会員を募集します

養父市の特色ある「食」を発信するため、今年度新たに開催する養父市の「食」のイベント(仮称)の企画・運営を担う実行委員会の部会員を募集します。

イベントの概要

開催日時:令和7年11月9日(日)午前10時~午後4時

会  場:やぶ市民交流広場及び周辺

主  催:養父市の「食」を発信するイベント(仮称)実行委員会

事 務 局:養父市商工会

募 集 期 間
令和7年7月25日(金)午後5時まで

活 動 内 容
(1)イベント実行委員会出店部会
テントやキッチンカー等で行う飲食及び飲食物販売ブースの企画・運営

(2)イベント実行委員会ステージイベント部会
ステージイベントの企画・運営

応 募 方 法
募集要項をご確認の上、応募申込書に必要事項を記入し、イベント実行委員会事務局(養父市商工会)に持参または、郵送・ファックス・電子メールのいずれかの方法でお申し込みください。

▷養父市商工会
〒667-0021 養父市八鹿町八鹿1672
電話:079-662-7127
FAX:079-662-7207
電子メール:info@yabusci.or.jp

養父市の「食」を発信するイベント(仮称)実行委員会部会募集要項(PDFファイル)

応募申込書(PDFファイル)

応募申込書(Wordファイル)

【料金改定のお知らせ】出石家老屋敷の入館料

日頃は「出石家老屋敷」をご利用いただき誠にありがとうございます。 平成28年4月1日より、当館入館料を下記の通り改定いたします。 何卒ご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。 【個人料金】 大  人:200円 学  […]

投稿 【料金改定のお知らせ】出石家老屋敷の入館料但馬國出石観光協会公式サイト に最初に表示されました。

2025平田とうもろこしもぎ取り園

2025平田とうもろこしもぎ取り園

 

 

 

 

【黄色いトウモロコシ】

びっくりの甘さ!!

平田農場

【期間】

7月26日(土)~8月13日(水)頃まで開催予定

(9:00~17:00)

 

 

畑に行って留守の場合があります。
下記の電話へお問合せ下さい。

お問合せ(クワダ)
090-9714-6552

 

 

 

 

 

【場所】

豊岡市但東町平田792
(創作館ひらた)

 

 

 

 

【その他のもぎ取り園】

 

たんとうシルクコーンもぎ取り園

 

佐田とうもろこしもぎ取り園

 

 

【平田とうもろこし成長記録】

【7月23日】

そろそろ食べ頃です