
「鉱石の道」周遊フォトラリーが、2021年7月1日(木)〜12月31日(金)まで開催されます!
鉱石の道エリア(生野・神子畑・明延・中瀬)で撮影した写真をインスタグラムに投稿すると、抽選で合計20名に但馬地域の特産品がプレゼントされます!
応募期間
2021年7月1日(木)~12月31日(金)
期間中は何度でも応募できます。
応募方法
①インスタグラムで、日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」推進協議会をフォロー。
②鉱石の道エリア(生野・神子畑・明延・中瀬)のうち、2エリア以上で写真を撮影。
③撮影した複数の写真を、指定ハッシュタグ(※1)を付けて一括投稿。

(※1)ハッシュタグは、下記の通りとしてください。

賞品
写真を投稿された方の中から抽選で、合計20名に但馬地域の特産品をプレゼント。
①4エリア投稿 20,000円相当 5名
②3エリア投稿 10,000円相当 5名
③2エリア投稿 5,000円相当 10名
当選連絡
①連絡時期
2022年1月下旬予定
②連絡方法
当選者は、日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」推進協議会アカウントからダイレクトメッセージが届きます。当選通知後5日以内にご返信いただくと、当選確定となります。
注意事項
投稿にあたっては注意事項があります。詳しくは、下記のURLをご確認ください。
https://koseki-michi.com/topics/4289/
皆様のご参加をお待ちしております!
夢但馬周遊バス「たじまわる」は、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言の商業施設等への要請が一部緩和され、立ち寄り施設の一部営業再開等の動きも見られていることから、 5月15日(土)から運行を再開いたします。
※接続する公共交通機関(JR、バス、飛行機)が一部運休している場合があります。ご利用の際は、各機関のホームページで最新の運行状況をご確認ください。
JR → https://www.jr-odekake.net/
バス → https://www.zentanbus.co.jp/
飛行機→ http://www.tajima-airport.jp/
また、たじまわるを運行するにあたってお客様と乗務員の安心安全を守るため、感染防止策を策定しております。詳しくは旅ネットブログ「【お知らせ】たじまわるの感染防止策」をご覧ください。
皆様のご利用を楽しみにお待ちしております。
夢但馬周遊バス「たじまわる」は、新型コロナウイルス感染症拡大の防止に配慮し、4月29日(木)から5月9日(日)まで運休させていただきます。
再開については、今後の状況を見ながら改めてお知らせします。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
ゴールデンウィークを間近にひかえた中での緊急事態宣言となり、皆様ご心労が募っておられるかと思います。
大変な時期かと思いますが、一緒になって乗り越えましょう。
「たじまわるプレミアム号」は、北近畿豊岡自動車道の一部通行止(日高神鍋高原IC~但馬空港IC間)に伴い、迂回運行を行います。
※到着時刻に遅れが生じます。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
対象コース
たじまわるプレミアム号
期間
2021年4月3日(土)~通行止解除まで
迂回後の時刻
但馬空港 17:30着 → 17:40着 ※飛行機への接続が困難となります。
豊岡駅 17:45着 → 17:55着
城崎温泉駅 18:10着 → 18:20着
その他
たじまわるプレミアム号の詳細はこちら → プレミアム号
北近畿豊岡自動車道の詳細はこちら → 豊岡河川国道事務所
夢但馬周遊バス「たじまわる」は、「Go Toトラベル地域共通クーポン」をご利用いただけます。
ご利用いただけるのは紙クーポンのみとなっておりますので、ご注意ください。
皆様のご利用をお待ちしております!
利用方法
ご乗車の際、車内でバスガイドに地域共通クーポンをお渡しください。
その後、乗車券を発行します。
注意事項
お釣りは出ませんので、ご注意ください。
※Go Toトラベル事業の一時停止に伴い、下記の期間中、地域共通クーポンはご利用いただけません。ご注意いただきますようお願い申し上げます。
期間:2020年12月29日(火)~当面の間
地域共通クーポンWebサイトはこちら→https://goto.jata-net.or.jp/coupon/

「新型コロナに負けず、香美町の水産業を盛り上げようキャンペーン!」が2月5日(金)~3月25日(木)まで開催されています。
主催
なぎさ信用漁業協同組合連合会、農林中央金庫、(株)SynaBiz
開催理由
新型コロナウイルス感染症に負けず、香美町の漁業者・水産加工業者を中心とした地域振興・地域活性化を目指し、多くの方に香美町の魅力・商品を知っていただきたいと考えたため。
キャンペーン内容
(株)SynaBizが運営する社会貢献型ショッピングサイト「Otameshi(おためし)」でキャンペーンサイトを開設。
キャンペーンサイト上では、「松葉ガニの焼きしゃぶセット」や「香住干物セット」など、香美町の水産物が特別価格で販売されています。
キャンペーンサイトはこちら →https://www.otame4.jp/shopbrand/kami_city
是非ご覧下さい!

但馬は、西日本屈指のスキー場数を誇ります。

スキー場は12カ所あり、コースが豊富。
初心者から上級者、そして家族連れと、多くの方が楽しめます。
各スキー場では、新型コロナウイルス感染症対策を行っています。
詳細は各スキー場のWEBサイトをご覧下さい。
豊岡市
◇アップかんなべスキー場
12月24日(木)オープン
◇奥神鍋スキー場
12月19日(土)オープン
◇万場スキー場
12月24日(木)オープン
養父市
◇ハイパーボウル東鉢スキー場
12月19日(土)オープン
◇ハチ高原スキー場
12月19日(土)オープン
◇氷ノ山国際スキー場
12月26日(土)オープン
◇若杉高原おおやスキー場
12月18日(金)オープン
香美町
◇おじろスキー場
12月31日(木)オープン
◇スカイバレイスキー場
12月20日(日)オープン
◇ハチ北高原スキー場
12月19日(土)オープン
◇ミカタスノーパーク
※今季休業
新温泉町
◇但馬牧場公園スキー場
12月19日(土)オープン
夢但馬周遊バス「たじまわる」は、1月1日(金・祝)~3日(日)は運休となります。
年内の最終運行日は12月27日(日)、年始は1月9日(土)より運行します。
ご利用の際は、ご注意いただきますようお願い申し上げます。

皆様に安心・安全にお過ごしいただくため、兵庫県や但馬地域では様々な取り組みを行っています。
たじま旅ネットでは、この様々な取り組みをまとめ、紹介しています。
サイトはこちら → 安心・安全への取り組み
情報は随時更新していきます。
11月6日(金)、冬の味覚の王様「松葉ガニ」が解禁となりました!

但馬地域で水揚げされる松葉ガニは、漁港ごとに「津居山かに」、「香住港まつばがに」、「柴山がに」、「浜坂産松葉がに」と個別にブランド化されています。

今年度からは、より効果的にPRを行うため、個別のブランドは残したまま「但馬産松葉ガニ」のロゴマークを作成し、PRに取り組んでいます。

美味しい「松葉ガニ」を食べに、是非お越し下さい!