情報館「天空の城」の横通路に今年もツバメが巣を作って子育てしています。
ツ
バメが巣を作ると「縁起がいい」「商売繫盛のシンボル」と言われています。竹田城跡・竹田の町周辺にたくさんのお客様を運んできてほしいです。また、日本では同じ巣にツバメが戻る確率は15%だそうです。ツバメにも優しい竹田の街にはたくさんのツバメが毎年帰ってきます。
ツバメを見かけたら、 フンに気を付けながら遠くから暖かく見守ってください。お願いします。
The post 「商売繫盛のシンボル」今年も竹田へ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
旅の記事サイト“たびこふれ”に養父市の記事が掲載されています
記事については下記リンクからご覧ください
①【兵庫県】養父市は、なにかと “読めない” まちらしい。 いったいどんなところ?
https://tabicoffret.com/article/81959
②【兵庫県・養父市】400年の歴史を持つ “朝倉山椒” のすごさを知った
https://tabicoffret.com/article/81956
③兵庫県の最高峰 “氷ノ山” を望む棚田とハチ高原オートキャンプ場で自然に浸る
https://tabicoffret.com/article/81957/
やぶ市観光協会Instagramでは、取材様子もアップしていますので、あわせてご覧ください
https://www.instagram.com/yabu.info
但馬産松葉がに普及推進協議会が制作した但馬産松葉がにの取組を紹介するPR動画です。厳しい基準を基に取り組んでおられる様子をぜひご覧ください。
投稿 但馬産松葉がにPR動画公開のお知らせ は 城崎温泉観光協会 に最初に表示されました。
わだやま観光案内所です
今日は曇り空で湿度も高めです。
湿度と気温が高い時は、特に熱中症に注意です。
日傘、帽子の活用、適度な休憩、塩分の摂取 そして必ず水分補給を忘れないようにして下さいね。


The post 熱中症にご注意下さい。 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
【7月28日(日)】養父市内で婚活イベントを開催します!
婚活イベントのお知らせ
「夏の恋をつかみ取り」
【開催日時】
令和6年7月28日(日)9:30~16:00
【イベントの行程】
9:30 受付 大屋地域局
10:00 あゆ公園でつかみ取り、炭火焼
11:30 ランチタイム会場(巣箱)へ移動※専用車で移動
12:00 ランチタイム
13:00 1対1のトークタイム
15:00 気になる人に投票
16:00 終了、大屋地域局で解散
【参加対象者】
男性:10名、25歳~45歳限定
女性:10名、年齢不問・在住地域不問
【参加費用】
3,000円/人(税込み)
【集合場所】
養父市大屋地域局(兵庫県養父市大屋町大屋市場20-1)
※駐車は大屋地域局駐車場をご利用ください。
恋のチャンスも盛りだくさんなイベントです♡
既に多くの方からお申し込みをいただいております。
参加申込の締切は、令和6年7月20日(土)です。
応募多数の場合は抽選となりますので、迷っている方も是非ご応募ください。
イベントの詳細・お申し込み↓↓
【養父市婚活イベント】夏の恋をつかみ取り(wakuwakukonkatu.com)
7月1日(月)より やぶ市観光協会主催『やぶ市フォトコンテスト2024 ~パワースポット養父市~』始まります!
2024年度のフォトコンテストは、養父市内で撮影した日の出や神秘的な光景など、養父市の自然が織りなすおめでたい瞬間や幸運を引き寄せるような景色をテーマに、心に残る一枚を大募集!
カメラやスマートフォン・タブレット端末で撮影した作品をどしどしご応募ください

入賞作品は、“養父市商工会”の年賀ポスターや“やぶ市観光協会”が制作するパンフレットやチラシ、SNS・HPなどに活用させていただきます。
【応募期間】
2024年7月1日(月)~9月30日(月)
【応募資格】
養父市内で撮影した日の出や神秘的な光景の写真を撮影された方なら年齢・性別・プロアマ問わず、どなたでも応募いただけます。(未成年の方は保護者の同意が必要です)
【応募内容】
テーマは『パワースポット養父市』
・養父市内で撮影した日の出や神秘的で幸運を引き寄せそうな風景などの写真をご応募ください。
・養父市内で撮影した写真で未発表のもの。
・応募作品数は計3点までとします。
【作品条件】
・デジタルカメラ、スマートフォン、タブレット端末で撮影した画像データ。
・ポスターに使用するため、できるだけ縦画像のものが望ましいです。
・応募用の作品サイズは1作品10MB以下でお願いいたします。
※採用された場合は、元データのご提供をお願いいたします。
※ポスターとして印刷をおこないますので、できる限り高画質で保存したデータをご提供ください。(保存サイズが小さいと引き伸ばした際に画質が粗くなります)
・応募者自身が養父市内で撮影し、すべての権利を有している未発表作品。
(他の写真コンクールに応募または印刷物に使用したことのないもの)
・ポスターに耐えうる解像度であれば画像を加工したものでも応募可です。但し、加工度合が過度なものはNGといたします。
【応募方法】
やぶ市観光協会(yabu.info@yabu-kankou.jp)宛に住所・氏名・電話番号、ペンネーム(あれば)、作品タイトル(あれば)、撮影場所、撮影年月日と共に画像データを添付してお送りください。
※大きいサイズの画像データをまとめて送信される場合は、ギガファイル便などでの添付をお願いいたします。
※画像はメール本文に貼付ではなく、添付ボタンより添付していただけると助かります。
【結果発表】
2024年10月上旬
※やぶ市観光協会から入賞された方へ直接通知いたします。やぶ市観光協会HPへも掲載いたします。
【賞】
○やぶ市観光協会 会長賞(1点):1万円相当の養父市特産品
○養父市商工会 会長賞(1点):養父市商工会 謹賀新年ポスター採用&1万円相当の養父市特産品
○やぶ市観光協会 事務局長賞(1点):5千円相当の養父市特産品
○参加賞(応募者全員):やっぷークリアファイル
【その他規定など】
①応募作品の著作権は応募者に帰属します。但し、使用権はやぶ市観光協会に帰属し、同協会が応募作品を無償で使用することを承諾するものとします。
②被写体の肖像権、著作権などには十分に注意してください。応募者の責任で全ての問題を解決したうえでご応募ください。トラブルが発生した場合、やぶ市観光協会では一切の責任を負いかねます。
③入賞作品は、養父市商工会の年賀ポスターや養父市のPRのため、ポスター、パンフレット、チラシやSNS・HPなどに使用させていただきます。また、デザインの都合により一部修正させていただく場合があります。
④応募作品は入賞作品に限らず養父市のPRのため、やぶ市観光協会のHPやSNS、使用申し込みのあったWebや観光情報媒体で使用できるフリー素材として使用させていただく場合があります。その際、作品の任意の場所にクレジットの標記をさせていただきます。
⑤商工会長賞の年賀ポスターとは、養父市内の事業所の新年の店頭を飾るために作成されるものです。ポスターは縦型となるため、作品をトリミングする場合があります。
【お問い合わせ】
やぶ市観光協会 TEL:079-663-1515/FAX:079-663-1501
皆さんの心に残る「パワースポット養父市」を共有して、養父市の魅力を一緒に発信しましょう
わだやま観光案内所です
7月に入りましたが、梅雨の雨が続いています
雨とJR竹田駅を撮ってみました
白い霧がかかって風情がありますね
雨の竹田もまた違った趣きがあって良いですよ

The post 梅雨の竹田駅 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.