本日(7月6日(土))午後6時30分から放送の「おとな旅あるき旅」で朝来市と養父市が紹介されます

「おとな旅あるき旅」は、毎週土曜夕方6:30~放送の三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組。
今回は、天空の城「竹田城」夏の絶景と但馬の美味いもん!と題して、竹田城~八鹿~和田山を巡るようです
↓↓↓詳しくは番組ホームページをチェックしてみてください↓↓↓
おとな旅あるき旅 | TVO テレビ大阪 (tv-osaka.co.jp)
JR播但線を利用した方に各駅の案内所で観光施設の入場引換券と朝来市オリジナルハンドタオルをお渡しします!

◇実施期間
令和6年7月20日(土)~令和6年9月29日(日)
◇対象観光施設
〇生野銀山―入場半額券(大人1200円→600円、小中高生600円→300円)
JR生野駅内「朝来市観光情報センター」にて配布(案内所営業時間9:00~17:00)
〇竹田城跡―入城引換券(500円→無料)
JR竹田駅内「わだやま観光案内所」にて配布(案内所営業時間9:00~17:00)
※入場引換券番号の配布数は両先着300名様となっております。
※キャンペーン参加の旨を各駅案内所のスタッフにお伝えください。
◇対象者
JR播但線を利用して生野駅、竹田駅で乗降する人
・個人旅行者(家族及び5名以内の個人グループ可)
・団体旅行者不可(6名以上のグループも不可)
・朝来市移住者可
◇ご利用の流れ
①JR播但線を利用して生野駅、竹田駅に行く
②各駅の案内所(案内所営業時間9:00~17:00)で乗降の確認をしてもらう
※切符もしくは領収書の現物、ICカード・スマートICの履歴確認
③入場券(生野銀山は半額券)と朝来市オリジナルハンドタオルを受け取る
④対象観光施設に行き入場券を提示する
◇注意事項
・配布上限に達し次第終了となります。
・朝来市オリジナルハンドタオルは入場引換券が不要な方にも配布します(小学生未満など)
※配布枚数には限りがあります。
・引換券の有効期限は令和6年9月29日(日)までです。
※配布当日でなくても利用可能です。
・期間内の配布は1施設1回限りとします。
ポスターのPDFはこちらから
その他ご不明な点がございましたら(一社)朝来市観光協会本部事務局(TEL:079-668-9177)までお問い合わせください。
是非、JR播但線を利用して朝来市へお越しください(^ ^)
The post 朝来市アフターデスティネーションキャンペーンを実施します! first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
山城の郷から竹田城跡への西登山道の中腹駐車場から300mほど登った大きなカーブの曲がり角に“落ちない岩”があります。
高さ2m幅2mほどの大きさです。 大きく曲がるカーブ脇の崖っぷちに立つ姿は、猫の横顔に見えることから別名「にゃんこ岩」とも。
地元では、大きな地震や水害の時も落ちそうで落ちなかった“不思議な岩”だと言われています。3月の開山日には地元住民の方が安全祈願・合格祈願をされます。最近では、受験生の間で評判となり合格祈願に訪れる人が増えています。
近づきすぎてくれぐれも崖から落ちないよう、お願いします。
The post 落ちない岩 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
シルク温泉やまびこ前の田んぼアートが浮き上がり出しました。

令和6年(2024)浜坂ふるさと夏まつり花火大会臨時駐車場・JR時刻表をお知らせします。

カブトムシ相撲大会
土俵は本格的!

日 時
7月14日(日) 10:00~12:00
場 所
たんとうシルクドーム
(豊岡市但東町正法寺190)
問合せ
合橋地区コミュニティセンター
(9:00-17:00 火曜休館)
0796-54-0990
情報館「天空の城」では、15分のシアターを上映しています
竹田城跡の歴史や、竹田城跡がどうやって作られたか、竹田のまちの歴史等が15分にまとめられています。
イスもあるので、ゆっくりとご覧頂けたらと思います。
9時~16時40分まで上映しています。

The post シアター上映🎥 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.