求ム!挑戦者 あけのべクエスト
兵庫県養父市明延区に鎮座する小林たばこ屋さん。
そこには古より眠りし大秘宝が隠されているとかいないとか…。
10月28日(月)養父市明延の小林たばこ屋にて、「あけのべクエスト」が開催されます
参加無料


【開催日時】
令和6年10月28日(月) MISSION1▷9:00~12:00/MISSION2▷13:00~17:00
【内 容】
MISSION1 たからさがし
『探し出せ!眠る大秘宝』 見つけたお宝は報酬と交換しよう
MISSION2 DIY
『作り出せ!新生あけのべ』 古い建物を新たに生まれ変わらせよう
【準備する物】
動きやすく、よごれていい服
飲み物
食べ物(続けて参加される場合)
【注意事項】
ケガをされた際の保証はございません、自己責任でご参加ください。
持ち込んだ道具が破損した場合の対応は致しかねます。
現場付近にスーパーやコンビニはありません。
申込みはこちらから▷▷▷ 参加申込(Googleフォーム)
飛び入り参加もOK!
【主催】
明延区、但馬を結んで育つ会、養父市社会福祉協議会、コミュニティデザインラボ
【お問い合わせ】
Mail:info@tms-net.org
TEL:050-6876-6690(事務局)

本日の早朝に撮られた写真です
(ガイドさん撮影)
うっすらと雲海が流れていたそうです
早朝の明るさと相まって綺麗です
明日も雲海が出る確率が高いので、是非早朝の竹田城跡にいらして下さいね!
早朝の竹田城跡は西登山道は4:30、駅裏登山道・表米神社登山道・南登山道は5:00から入山出来ます
早朝は少し寒いので、上着とライトをお忘れなくお越しください。

The post うっすら雲海☁ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
情報館「天空の城」です


本日の早朝6時15分頃に藤和峠より撮られた写真です
(ガイドさん撮影)

とても綺麗な雲海が出ていました
雲海としては今年初かもしれないとの事です
これからがこんな雲海が見られるベストシーズンになってきます!
是非竹田城跡にいらしてくださいね。
The post 綺麗な雲海が出ました!☁ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
志賀直哉の小説「城の崎にて」の舞台になった城崎温泉は、まちを流れる大谿川沿いの柳並木、太鼓橋、外湯、木造三階建ての旅館など、昔ながらの風情を残す日本随一の温泉街として有名です。しかし、城崎温泉が大正時代に震災で壊滅的な被 […]
投稿 北但大震災復興100周年記念プロジェクト実行委員会 は 城崎温泉観光協会 に最初に表示されました。
雷は高いところに落ちやすく、ひらけた場所ですと周りに高いものがないため人に落ちやすい状況になります。
竹田城跡は山頂(高いところ)で、高い建物がなく、ひらけた場所となりますので、落雷の可能性がある場合は入場を制限することがあります。
来場者の皆様の安全を図り、命を守るための措置ですので、ご了承ください。
https://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/17668.html
お問い合わせは
朝来市役所産業振興部観光交流課
電話:079-672-4003
The post 【竹田城跡】落雷の可能性がある場合の入場規制 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
竹田城跡の保護工事実施に伴い、工事期間中(予定:10月~11月)城跡内一部区間の見学ルートを変更します。また、工事期間中の内、1週間程度(詳しい日程が決まり次第お知らせします)天守台を立入禁止とさせていただきます。
来城される方にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
工事について詳しくは直接市役所へお問い合わせください。
朝来市役所産業振興部観光交流課
電話:079-672-4003
https://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/17505.html
The post 【竹田城跡】保護工事のお知らせ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
10月13日(日)、竹田秋祭りが開催されます。
屋台の運行による交通規制のため、竹田城跡への登城方法が「徒歩のみ」となりますのでご注意ください。
<制限内容>
・「山城の郷」は休業しますので、ご利用いただけません。
・タクシー、天空バス、雲海バスは運行しません。
<登城方法>
・観覧時間の変更はありません(午前5時から午後5時まで)。
・登城方法は徒歩のみとなります。
・駅裏登山道(急な登山道:約40分)、表米神社登山道(急な坂道と階段:約40分)、南登山道(アスファルト舗装:約60分)が利用可能です。
The post 【竹田城跡】竹田秋祭り開催日の登城方法は徒歩のみになります。 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
令和6年10月26日(土)催行予定の『とがやまぐるっとトガ山ウォークプラス多肉植物寄せ植え体験』只今、参加者募集中!(企画実施:全但バス株式会社)
歩いて健康!食べて元気!触れて体感!さわやか秋風感じて歩こう
催 行 日:令和6年10月26日(土)9:00スタート
旅行代金:5,500円(おひとり)
お申し込みは、全但バス株式会社HPのツアーページからお願いいたします


全但バス株式会社 : とがやまぐるッと トガ山ウォーク+多肉植物寄せ植え体験 帰りに温泉リフレッシュ【天女の湯の入浴券付】【八鹿特産品のお土産付】 (zentanbus.co.jp)
トガ山ウォークは、但馬長寿の郷駐車場からスタートし、全天候運動場、天女の湯、道の駅ようか但馬蔵、トガ山古墳周辺、箕谷(みいだに)古墳を歩いて巡り、但馬長寿の郷「ごはんや」がゴールです


※トガ山古墳・箕谷(みいだに)古墳はガイドの案内付き
但馬長寿の郷「ごはんや」でランチの後、但馬長寿の郷にて「多肉植物寄せ植え体験」をして解散となります。
今回の旅行は、昼食の他に八鹿の特産品お土産、とがやま温泉 天女の湯の温泉券付き
※とがやま温泉天女の湯へは解散後各自移動・ご利用となります。
是非、ご参加ください


2024年10月20日(日)中瀬鉱山関所広場にて「第8回 中瀬金山まつり」が開催されます。
中瀬鉱山のすべてがこの1日でよみがえる
【開催日時】
2024年10月20日(日)9:30~16:00
【開催場所】
養父市中瀬金山関所広場(兵庫県養父市中瀬896-10)
【内 容】
▷展示物コーナー
関所館内:歴史パネル・自然金、鉱物展示 / 関所広場:トロッコ・鉱山石臼展示
▷体験コーナー
関所周辺広場:砂金すくい体験(有料)・5ヶ寺巡りスタンプラリー(特典あり)・鉱山町歩き(ガイド同伴、無料)
▷満足コーナー
豚汁・ドリップコーヒー・金山焼き・翁たこ焼き・天下無敵ラーメン
【問い合わせ先】
養父市関宮地域局 TEL.079-667-2331

第16回一円電車まつり開催!
2024年10月6日(日)第16回一円電車まつりが開催されます
すがすがしい秋の季節にちいさなかわいい一円電車「くろがね号」に乗ってみよう!
そのほか楽しいイベント盛りだくさん!!
ぜひ養父市大屋町明延(あけのべ)に遊びにお越しください
◎山のうえにある一円電車ひろばで遊ぼう
☆くろがね号にのろう(9:00~16:00)
ちいさなかわいい一円電車くろがね号に乗ってみよう!
[入場料]おとな300円/こども1円(中学生以下)
☆鉱石を発掘しよう!(9:00~15:00)
きらきらとしたほんものの鉱石を手に入れよう!
[参加費]300円
☆手こぎトロッコにのろう
大人もこどもも楽しめる手でハンドルをまわして走るトロッコです。
◎明延鉱山の坑道見学会(9:00~15:00)
近代鉱山の迫力を肌で感じよう!(ガイドがご案内します)
[見学時間] 約1時間
[入坑料] 高校生以上1,200円/小中学生600円
[参加人数] 200名限定(全12回入)
◎イベント会場
☆バザー 10:00~15:00
☆ライブ 12:30~15:00
☆もちまき 15:30~
須永秀夫の一円電車模型展
◎あけのべ探訪スタンプラリー(9:30~15:00)
産業遺産、鉱山跡、寺院など、明延の見所をたずね歩くスタンプラリー
全てのスタンプを押した方は、抽選で養父市特産品、または明延グッズを進呈します

[参加費]100円
【日 時】
2024年10月6日(日) 9:00~16:00
【場 所】
あけのべ一円電車ひろば(兵庫県養父市大屋町明延)
【お問い合わせ】
「鉱石の道」明延実行委員会事務局(大屋地域局内)
TEL:079-669-0120