Archives
12/8(日) 山城の郷感謝祭が開催されます!

山城の郷にて、12/8(日)雲海シーズン最終日に地域の皆様や竹田城跡へ来城されるお客様へ「ありがとう感謝祭」が開催されます。
朝来市観光協会からも、物販販売や、缶バッチ作り体験をするので、是非お越しください!

●開催概要
◯日時 2024年12月8日(日)10:00〜15:00

イベント内容

[振る舞い炊き出しコーナー]
先着200名!地元食材がたっぷり入った、「山城の郷特製とん汁」でほっこり!

[体験コーナー]
朝来市の苔を使った「苔テラリウムワークショップ」
体験料 小:1200円/大:1500円

オリジナルレジンやオリジナル缶バッジ作りもあります。

[山城の郷名物特価販売コーナー]
感謝価格で半額!但馬どりの唐揚げ250円(通常500円)
他にも、毎年開催に合わせた山城牡蠣フェアもありますよ♪

[お楽しみ大抽選会]
地元特産品がたる大抽選会!チラシの持ち込みで1回抽選

[キッチンカーコーナー」
★クマノミキッチン
クマノミカステラと挽きたてコーヒーのキッチンカー
★バチーノクレープ
旬の果物を使用したクレープが大人気!
★STAND165
LiptonフルーツインティーやTAZOチャイティーのおしゃれな紅茶が楽しめます。

[物販販売 天空市]
安心安全で新鮮な地元野菜や地酒など数多く揃えています。

 

こちら↑が缶バッチ体験の絵柄のサンプルです🌟他にも色んな絵柄があります😊

もちろん自分で描いてもOKです!

是非やってみてくださいね!

The post 12/8(日) 山城の郷感謝祭が開催されます! first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.

【竹田城跡】12月1日から12月8日の登城方法について

竹田城跡は標高353メートル、古城山の山頂に築かれた遺構です。登城のルートはいくつかありますので、事前にどのルートで登られるかご検討ください。竹田城跡アクセスマップをご覧いただくと分かりやすいです。

なお、12月は竹田城跡へのバスの運行はありません。

12月のすべての日は、どのルートでも、駐車場から徒歩で約40~50分登っていただく必要があります。

  • 観光施設「山城の郷」駐車場(A)から西登山道で約40分
  • 竹田城跡・立雲峡駐車場(B1)、もしくは竹田城下町観光駐車場(B2)から竹田駅裏の駅裏登山道、もしくは表米神社登山道で約40分、南登山道で約50分

〇竹田城跡アクセスマップはコチラ↓

https://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/13091.html

*なお、12月はバスの運行はありません。タクシーをご利用ください。

 

<12月1日から8日の開城時間(登城時間)>

開城時間(登城時間)の詳細は、以下をご確認ください。

https://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/17265.html

 

<服装と持ち物>

タクシーを利用して登城されても、山の中腹の「タクシー乗降所」から城跡入口(料金収受棟)までの900メートル(約15~20分)は、どなたも歩いていただく必要があります。城跡内も階段や起伏がありますので、スニーカーなど歩きやすく動きやすい服装でお越しください。また、その他の必要なものは以下の通りです。

  • 懐中電灯:竹田城跡と立雲峡は電灯が設置されていません。これは絶対忘れられません。
  • 雨合羽:雲海は水蒸気の固まりですので、雲の中に包まれてびしょ濡れにならないように。
  • 防寒具:朝グッと冷え込むときに発生しやすいので、山頂は零下になることもあり、防寒具は必須です。
  • 飲料水:歩かれると発汗します。できれば暖かい飲み物をご持参ください。山頂では購入できません。
  • 鈴・ラジオ:野生動物に鉢合わせしないように、音を出しながら歩かれることをお勧めします。
  • その他:使い捨てカイロ、折畳みチェアなども便利です。

 

12月1日から12月8日の登城方法について

https://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/18589.html

竹田城跡ホームページ

https://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/

The post 【竹田城跡】12月1日から12月8日の登城方法について first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.

「七釜温泉ゆ~らく館」の年末年始営業と臨時休館のお知らせ

12月30日(月)平常通り
12月31日(火)9:00~21:00(20:15受付終了)
1月1日(水)10:00~21:00(20:15受付終了)
1月2日(木)10:00~21:00(20:15受付終了)
1月3日(金)10:00~21:00(20:15受付終了)
1月4日(土)平常通り

※令和7年1月第一水曜日(1/1)は営業します。代休は第二水曜日(1/8)になります。
※12/31~1/3の多目的風呂受付終了時間は19:30になります。

■ヒノキ風呂改修工事のため令和7年1月15日(水)から令和7年3月14日(金)まで臨時休館します。
ご迷惑をおかけしますがご理解の程よろしくお願いいたします。

七釜温泉 ゆ~らく館

七釜温泉ゆ~らく館Webサイト

【令和6年11月30日(土)開催】八木城跡 秋の城山登りのお知らせ

令和6年11月30日(土)に『八木城跡 秋の城山登り』が開催されます😄

今年は、太極拳体験やドローン見学、グランドゴルフで交流や大道芸の鑑賞など内容盛り沢山😊🎶
城上がりでは、曲輪探索や城跡で歴史学習をします🚶🏻🚶🏻‍♀️🚶🏽
城上がりされた方には、御城印をプレゼント🏯

鎌倉時代から戦国時代にかけて山陰道を押さえ、諸侍を束ね、養父郡の旗頭として君臨した八木氏の山城「八木城」の城跡をご家族やお友達と登りませんか?

【日時】
令和6年11月30日(土)8:30~ 受付 (雨天中止
【会場】
殿屋敷遺跡広場(養父市八鹿町八木) ※会場周辺に駐車場があります。
【参加者の持ち物】
おにぎりとお茶

当日の日程
8:30~ 受付
9:00 殿屋敷遺跡広場集合
9:05 太極拳体験
9:30~ 城上がり 曲輪探索 城跡で歴史学習
昼食
下山 御城印配布
焼き芋のふるまい(数に限りがあります)
ドローン見学
グランドゴルフで交流
12:30 アトム健児の大道芸
14:00 終了

 

【主催・お問い合わせ】
八木城跡町づくり会 090-2592-9778

豊岡観光協会・臨時休業のお知らせ

   

 

   

お客様にはご不便をおかけし、申し訳ありませんがご了承くださいますようお願いいたします。

 

かにまつりについてのお問合せは、

豊岡みなと観光組合 TEL:0796-28-3244

第34回とよおか津居山港かにまつりイベントページはこちら

 

観光についてのお問合せは、

豊岡市役所・観光政策課 TEL:0796-21-9016

 

へお願いいたします。

 

 

 

寺町通り紅葉色づき始め🍁

JR竹田駅の裏側にある寺町通りの紅葉が色づき始めました♪

見頃まであと一息という感じです。

寺町通りは上を見上げると竹田城跡が見え、お寺のそばの用水路には鯉が泳いでおり、歩くのも楽しい通りです。

美しい紅葉と寺町通りを是非見にいらして下さいね(^▽^*)

The post 寺町通り紅葉色づき始め🍁 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.