ルートガイド |
|
起終点はのれんのかかる「JR浜坂駅」。明治44年開業の鉄道基地として栄え、構内には名残の給水塔が目を引きます。鉄道グッズ館「鉄子の部屋」も併設しています。駅前にあるまち歩き案内所「松籟庵(しょうらいあん)」でマップをもらい、ルートを確認しましょう。 |
|
駅前通りを直進して信号のある交差点を右折、郵便局に向かう路地を左折すると小川にあたります。これが味原川で、赤茶色の小径を下っていきます。かつて高瀬舟が行き来し、今でも様々な時代の石垣が続いてみごとな景観を作り出しています。井戸や洗い場もあり、水神様や観音様も祀られています。あじわら小径として親しまれています。 |
|
しばらく進むと、右手に山をイメージした「加藤文太郎記念図書館」が現れます。浜坂出身の孤高の登山家・加藤文太郎の資料が2階に展示されています。左の太鼓橋を渡り石畳の坂道を上がると右手には井戸・洗い場と西光寺、左手には旧森家を改修した先人記念館「以命亭」があります。ぜひ「以命亭」には立ち寄りたいものです。 |
|
以命亭を出て右に突き当たると日帰り温泉施設「ユートピア浜坂」で、温泉玉子を作ることができる湯つぼもあります。ユートピアを出て左に下ると、すぐ右手に温泉源泉塔があり、温泉が湧いています。各戸配湯の源泉で、熱いので火傷に注意。あじわら小径に戻り、北へたどると船溜り-旧浜坂漁港が見えてきます。石の常夜燈は昔の灯台を模しています。 |
|
あじわら小径を離れ、川沿いの舗装路を更に北へ進むと、前方に日本海が見えてきます。冬は怒涛が逆巻いています。右折すると海に近いですが、直進します。少し坂道を登ると、海の安全を守る「竜宮さま」があります。この付近は「漁師町」と呼ばれ、道が狭く入り組み、まるで迷路に入り込んだようです。時間があれば、歩いてみましょう。 |
|
竜宮さまを西に進むと右手に日本海、左に松林が見えてきます。かつて浜坂海岸は広い砂丘に覆われていましたが、昭和初期防風・防砂林として松が植えられました。今では日本の白砂青松百選に選ばれ、絶好の散歩コースになっています。砂浜(浜坂県民サンビーチ)にはボードウォークが整備され、気持ちよく歩けます。ボードウォークの終点が山陰海岸ジオパーク館です。日本海誕生のドラマが説明されています。 |
|
ジオパーク館を出てすぐ松林に沿って歩き、信号のある交差点を左折、しおかぜ通りの標識で右折。高見墓地(かつての主要産業であった浜坂針の振興に尽くした市原惣兵衛・登山家加藤文太郎の墓あり)や役場を左に見ながら進み、突き当りを左折。するとJR山陰線のレールが見えます。 |
|
そのまま直進すると終点のJR浜坂駅。疲れた足を駅前足湯で癒すのもよし、まち歩き案内所「松籟庵(しょうらいあん)」で浜坂針の蓄音機で音色を楽しむのもよいでしょう。駅前商店で名産・浜坂焼きちくわを味わうのも面白いです。 |