大屋町加保坂にあるミズバショウ公園は、令和6年5月6日(月)にて閉園いたしました。
ミズバショウ公園は、また来年の春、ミズバショウの開花時期に開園いたします。
大屋町加保坂にあるミズバショウ公園は、令和6年5月6日(月)にて閉園いたしました。
ミズバショウ公園は、また来年の春、ミズバショウの開花時期に開園いたします。
但馬に春をつげる 養父の奇祭『お走り祭り』が4月13日(土)に開催されます!
※本年、お走り祭り保存会役員で開催の可否を検討した結果、昨年度と同様に、巡行の規模を縮小、実施期間も1日間(日帰り)に短縮、川渡御も当日行う事としました。
重さ約150kgもある神輿を担いで、激流の大屋川を渡る「川渡御(かわとぎょ)」が一番の見どころです
【日程】令和6年4月13日(土)
【場所】養父神社~斎神社
※川渡御は12:30頃、小城橋付近(「道の駅 但馬楽座」の近くです)にて行われます。
養父市の伝統あるお祭りをぜひご覧ください!
ミズバショウ公園についてのお知らせ
今年度のミズバショウ公園の開園日はまだ決定しておりません。
開園日が決まり次第、HPで日程をお知らせいたします。
開園に向けて準備をしておりますので、今後の情報をお待ちください。
楽しみにされているお客様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
5月24日(金)に『但馬の鉱山郡と関連史跡のユネスコ「世界遺産登録」を目指そう!』と題した講演が行われます。
兵庫県北部では、古くから多くの鉱山が発見され採掘が行われてきました。
江戸時代には幕府領として大いに繁栄したことで知られています。
明治時代には最初の官営鉱山となり、西洋の技術を積極的に導入し日本の近代化を支えてきました。
歴史的に価値のあるこれらの鉱山郡(生野・神子畑・明延・中瀬の各鉱山)と
関連史跡(神子畑選鉱場跡・一円電車・旧協和会館・明盛共同浴場など)を、
後世に守り伝えるとともに地域の活性化に役立てるため、
昨年の10月31日に「世界遺産を実現する会」を設立しました。
令和6年度最初の集いをYBファブで開催し、参加の皆さんへ世界遺産登録への「夢と意義」を語ります。
○プログラム
①「世界遺産を実現する会」の設立趣旨と「夢と意義」 澤木 正幸 代表
②世界遺産登録への取り組みの課題・方策 清原 幹雄 常任幹事
③参加の皆様との「夢と意義」への意見交換会 高澤 龍一 副代表
【開催日時】令和6年5月24日(金) 14:00~15:30
【会 場】やぶ市民交流広場(YBファブ) 大会議室
養父市八鹿町八鹿538-1
【申込先】やぶ市観光協会 TEL:079-663-1515
養父市八鹿町高柳241-1
令和6年4月1日からやぶ市観光案内所にて、
レンタサイクル・レンタルキックボードを開始します!
なんと養父市域内の旅館・ホテル・ペンションへご宿泊された方は
レンタサイクル・キックボードの利用料金の50%を割引!
是非養父市の観光にご利用ください!
【利用時間】9:00~17:00
【貸出・返却場所】やぶ市観光案内所
(養父市八鹿町高柳241-1 道の駅ようか但馬蔵 情報コーナー内)
【利用料金】3時間 3000円~
【台数】電動自転車3台 電動キックボード2台
詳しくは利用規約をお読みください。
令和6年4月1日からやぶ市観光案内所にて、
レンタサイクル・レンタルキックボードを開始します!
なんと養父市域内の旅館・ホテル・ペンションへご宿泊された方は
レンタサイクル・キックボードの利用料金の50%を割引!
是非養父市の観光にご利用ください!
【利用時間】9:00~17:00
【貸出・返却場所】やぶ市観光案内所
(養父市八鹿町高柳241-1 道の駅ようか但馬蔵 情報コーナー内)
【利用料金】3時間 3000円~
【台数】電動自転車3台 電動キックボード2台
詳しくは利用規約をお読みください。
下記の期間について、養父市立大庄屋記念館を臨時休館いたします。
見学者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。
令和6年4月1日(月曜日)から令和6年4月26日(金曜日)まで
※3月末日までは冬季休館中です。
【お問い合わせ】
歴史文化財課 〒667-1105 養父市関宮613-6
電話番号:079-661-9042
ファックス番号:079-667-2277
工事による臨時休業のお知らせ
とがやま温泉は、浴槽配管工事のため、3月18日(月)~31日(日)を臨時休業とさせて頂きます。
4月1日(月)営業再開予定です。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程お願いします。