子どもたちが作ったこいのぼりが中央公園内の戸牧川を泳ぎます。
当日はステージイベントやキッチンカーなど、楽しい催しがいっぱい!
「はばたけ!こうのぼり」とは、豊岡青年会議所が2023年から行う事業です。
子どもたちが夢を描いたこいのぼりを戸牧川に掲揚し、一つの大きなこいのぼりにすることで夢や目標を持つ大切さや、力を合わせれば苦難を乗り越えられることを伝えたいと考えています。
| イベント名 | はばたけ!こうのぼり2024 |
| 日 時 | 5月5日(日) 10:00~16:00 駐車場あり |
| 場 所 | 豊岡市中央公園(豊岡市立野町1) |
| お問合せ | (一社)豊岡青年会議所 0796-22-4041 |
「ミズバショウ公園」開園のお知らせ
ミズバショウ公園は、本日(令和6年4月18日(木))より開園いたしました。
18日(木)現在のミズバショウ開花状況は、550株です。
ミズバショウ公園(養父市大屋町加保字加保坂58番地)
開園時間:午前9時~午後4時
入園料:250円 18歳未満無料
※開園期間は、ミズバショウが開花している間の3週間程度となります。
お問い合わせ:グリーンロッジ加保坂 TEL:079-669-2027
2月~3月下旬まで城崎温泉街に設置し、皆様にご支援・ご協力いただきました令和6年度能登半島地震義援金を本日4月19日に豊岡市長へお渡ししました。この義援金は豊岡市の他の義援金と一緒に石川県に届けられます。 多くの皆様にご […]
投稿 令和6年度能登半島地震 義援金を豊岡市に届けました は 城崎温泉観光協会 に最初に表示されました。
大屋町加保坂にあるミズバショウ公園は、令和6年5月6日(月)にて閉園いたしました。
ミズバショウ公園は、また来年の春、ミズバショウの開花時期に開園いたします。
2024年4月23日・24日に『温泉まつり』を開催いたします。
投稿 城崎温泉 温泉まつり は 城崎温泉観光協会 に最初に表示されました。
豊岡観光協会にて配布中の、山陰本線駅カードについて案内所不在時対応のご案内をいたします。
また、5月1日(水)よりご案内時間の変更をいたします。
変更前 9:00~17:30
変更後 9:00~17:00
なお、定休日につきましては変更はございません。(月曜定休日(祝日の場合は翌日)、その他臨時休業の場合あり)
お客様にはご不便をおかけし、申し訳ありませんがご了承くださいますようお願いいたします。
出石そば喰い大会は無事終了しました。去年に引き続き、今年も斎藤元彦兵庫県知事に参戦いただきました。
投稿 第49回出石そば喰い大会の結果報告 は 但馬國出石観光協会公式サイト に最初に表示されました。
配管切り替え工事のため以下の期間で足湯がご利用いただけません。 4月25日(木)・4月26日(金) 両日とも終日利用休止
投稿 さとの湯足湯 休業のお知らせ は 城崎温泉観光協会 に最初に表示されました。
今年は4/28(日)より「白井大町藤公園」が開園します。

[開園時間]2024年4月28日(日)~5月14日(火)
※閉園時期は藤の開花状況により前後します。
[時間]9:00~18:00(最終入園時間は17:30)
[料金]中学生以上500円(小学生以下無料)/団体20名以上400円/障碍者手帳表示300円
[駐車場]300台(無料)大型バス駐車可
5/3~5/6の4日間はイオン和田山店の駐車場からシャトルバスを運行いたします。
※公園内のペットの入園はお断りしております。
※園内禁煙
[お問い合わせ]白井大町藤公園管理組合 TEL:079-670-1636
藤の開花状況等は藤公園HPをご覧ください。
http://www.oomachi.info
The post 「白井大町藤公園」が4/28より開園します! first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
お待たせいたしましたっ
たけの海町マーケット実行委員会よりお知らせたけの海町マーケットの2023年開催が決定し、ポスターも完成しました。今年の開催日程は以下の通りです。

5月3日(祝)9:00〜14:00
北前まつりとのコラボです!

6月30日(日)10:00〜15:00

9月1日(日)10:00〜15:00

11月4日(祝)10:00〜15:00
たくさんの方々のご来場をお待ちしております

※日程、内容は変更する場合がございますたくさんの出店とイベントで皆さまのご来場をお待ちしています!乞うご期待!
— イベント情報 —
9:00〜たけの 海町ビーチクリーン 大作戦
たけの海町マーケットは「海の但馬を好きになる」をコンセプトに開催されます。
そこで、海の恩恵にあずかる竹野海町マーケットとしてビーチクリーンを行うこととなりました!
大好きな但馬の海を一緒に綺麗にし、最高な状態の竹野海町マーケットにぜひご参加ください!
ビーチクリーンは海町マーケット開始前(8時集合9時00分まで
5月3日(祝)9時30分〜14時

場所
北前館駐車場

イベントもマーケットも充実

マーケット出店の詳細については後ほどアップするのでお楽しみに

たくさんの方々のご来場をお待ちしております

「たけの海町マーケット」
”海の但馬を好きになる”を掲げた去年に引き続き、今年は海の幸を惜しみなく焼きたくる”浜焼き”を開催毎に出店する予定です!(絶対いい匂いまき散らすやん。ええやんええやーん)突然ですが、「出店??考えたこともなかった」という方。なんでもいいので出店してみませんか?「臨時出店」や「露店営業許可」でのご出店を海町マーケット実行委員会がバックアップいたします!!「出店者足りてないの?」いえいえ、去年は延べ130ほどのご出店をいただきました。実行委員会の想いは「新しいチャレンジに挑戦してほしい!」ということです。私たちは日々、底知れる竹野のポテンシャルに身震いしています。それを誰でも活かせられるんやから、やってみたらええやん。と思うわけです。ホンマ、やってみたらええやん。手伝わせてもらうから。やってみよ?です!!エイプリルフールということで嘘を一つ言わせていただきます。今年「たけの海町マーケット」は開催、、、いたしません!(うそやーーーーん!)それでは「たけの海町マーケット」でお会いしましょー!!
(テンション高くてすみません!)
年間または各開催日のボランティアスタッフを募集しています。楽しい仲間と一緒に海町を盛り上げてみませんか?
たけの海町マーケット実行委員会HPはこちら↓