
~子どもたちに竹野を伝えよう~
第3回たけの焼板まつり
開催日 2020年2月22日(土)9:00~15:00頃まで
場 所 竹野浜地区、竹野子ども体験村
内 容
■焼板(杉板を焼いた外壁)の路地をまち歩き
地元ガイドが丁寧にまちを案内します。
■伝統工法による焼板製作(体験・見学)
地元大工さんの指導で30枚の焼板を焼きます。
■焼板を使った工作
詳細、申込はコチラ ⇒ 第3回たけの焼板まつり
【お問い合わせ】
たけの町並み伝承会事務局(たけの観光協会)
0796-47-1080

~子どもたちに竹野を伝えよう~
第3回たけの焼板まつり
開催日 2020年2月22日(土)9:00~15:00頃まで
場 所 竹野浜地区、竹野子ども体験村
内 容
■焼板(杉板を焼いた外壁)の路地をまち歩き
地元ガイドが丁寧にまちを案内します。
■伝統工法による焼板製作(体験・見学)
地元大工さんの指導で30枚の焼板を焼きます。
■焼板を使った工作
詳細、申込はコチラ ⇒ 第3回たけの焼板まつり
【お問い合わせ】
たけの町並み伝承会事務局(たけの観光協会)
0796-47-1080
毎年1月14日に御井神社に奉納される伝統行事。
燃えさかる松明の炎で古鬼面(こきめん)姿に木鉾(きぼこ)を持った鬼の木箱をたたき、その年の無病息災を願います。
祭りは本殿で神事のあと、神主の御神火から点火された松明を参拝者がそれぞれに持ち、円陣を組みます。鬼役が3人で、太鼓の合図にあわせて、右手に木箱、左手に木鉾を持った一番鬼が拝殿から飛び出し、四股を踏むような足取りで反時計回りに円陣を回ります。参拝者は、「まーいっそーない」とはやし立て、炎々と燃えさかる松明を頭上で振りかざしながら、鬼役が持つ木箱に激しくたたきつける。二番鬼、三番鬼の順で続き、円陣を3周したあと、ほえ声をあげて本殿にそれぞれ消えます。燃えさかる松明の炎で鬼を追い払う珍しい火で鬼を追い払う珍しい火の祭りです。
開催日 令和2年1月14日(火)
開催時間 19:30~20:30頃
場 所 養父市大屋町宮本481 御井神社
駐車場 宮本コミニュティーセンター(約15台)
エントリー受付中!!!
令和2年3月1日(日)鉢伏アルペンGS大会(第10回養父市長杯アルペンスキー大会兼 第46回鉢伏ジュニアスキー記録会併催)がハチ高原スキー場で開催されます!!大会参加者にはタナベスポーツニューモデル試乗会に無料で参加や、但馬牛が当たるお楽しみ抽選会に参加できる特典もあります。
【開催日】令和2年3月1日(日)
【会 場】ハチ高原スキー場 (高丸ハチハイランドコース)
【開催要項】参加費、参加資格等の詳細につきましては、下記の特設ページをご覧ください。
【申込方法】
「養父市まるごと発信サイト『やぶらぶウォーカー』内 特設ページ」からエントリーしてください。
スマホからもエントリー可 https://www.yabulovewalker.com/yabuwinter2020/
【その他】
当日申込みはできませんので、お間違いのないようご注意ください。
*エントリー〆切は 2月16日(日)です!
【お問合せ】
主催 養父市地域活性化事業実行委員会・養父市
後援 養父市教育委員会
協賛 ㈱タナベスポーツ・ミズノ㈱
大会事務局(養父市関宮地域局内) TEL: 079-667-2331