4/5(日)に開催を予定しておりました、『中瀬桜まつり』。
コロナウイルスの影響を考え今年の開催は中止とさせて頂きます。
ご予定を組まれておられた方には大変申し訳ありませんがご理解の程よろしくお願い致します。
本日より竹田城で✿夜桜ライトアップ✿を実施いたします。普段は見られない夜の城跡をお楽しみいただく機会です。どうぞお越しください。
開催期間:令和2年3月28日(土)~4月12日(日)
※開催時期は桜の開花状況により前後する場合がございます。
※期間が変更となる場合は本ホームページにてお知らせいたします。
開催時間:18時~20時
(最終登城19時30分 閉門22時)※通常時の観覧時間は18時まで
登城方法
・山城の郷ルート(西登山道)
・駅裏登山道
・表米神社登山道
※山城の郷ルートからはチャーターバス・タクシーをご利用し、中腹バス停まで登城が可能です。
※一般車両は山城の郷が最終の駐車場になります。
夜久野高原花畑の令和2年春の開園は、4月1日からとなっております。
夜久野高原花畑とは、和田山町白井の約6.4haの土地にボランティアの方々が作っている花畑のことです。これを新たな観光資源にすべく機運を盛り上げようと春と秋に期間を限定して一般公開をしています。
春には桜と菜の花のパステルカラーのコントラストをお楽しみいただけます。
アクセス
(1)「白井大町藤公園(朝来市和田山町白井1008)」から南に約1.8Km(車で3分)
(2)「ドライブインやくの」から約2.5Km(車で5分)
但馬に春をつげる 養父の奇祭『お走り祭り』が
4月18日(土)~19日(日)に開催されます![]()
養父神社から「ハットウヨゴザルカ」の勇ましい掛け声とともに
街中を練り歩くみこしは、片道約20kmの斎神社を目指します。
重さ約150kgもあるみこしを担いで、激流の大屋川を渡る「川渡御(かわとぎょ)」が
一番の見どころです![]()
【日程】令和2年4月18日(土)・19日(日)
【場所】養父神社~斎神社
※川渡御(かわとぎょ)は18日(土)の12:30頃
小城橋付近(「道の駅 但馬楽座」の近くです)にて行われます。
養父市の伝統あるお祭りをぜひご覧ください![]()
その他『お走り祭り』の詳細についてはこちら↓↓↓
http://www.yabu-jinja.jp/ohashiri/
【お問合せ】お走り祭り保存会(養父神社内) TEL:079-665-0252
好評につき!!
9/19(土)~9/22(火)の期間
『いつ来ても、いつ帰っても良いキャンプ』
を再再度開催します!!
【日時】
9/19(土)~9/22(火)
受付:9:00~10:00
解散:14:00頃
【場所・受付】
実施:ハチ高原及びハチ高原周辺
受付:プラトーこのはなロビー
※現地集合現地解散
【参加条件】
小学1年生~6年生
※グループ・団体での申し込みはは出来ません
※37.5℃以上の熱のある方、身近で感染がおられる方は申込できません
【参加費】
6,000円(税込)×宿泊日数(2泊の場合6,000円×2泊=12,000円となります)
・参加費に含まれるもの
1日目の昼食・夕食、翌日の朝食・昼食、保険代(傷害保険)、体験用具・体験費用
・参加費に含まれないもの
送迎費用(途中で体調を崩された場合お迎えをお願いする場合があります)
・参加費の入金方法
お申込み時(チラシの裏面に振込先記載)
【募集人数】
期間中毎日20名(先着定員締切)
・最少催行人員は3名からとなります
【お申し込み方法】
必要事項を記入の上、FAX・メールもしくはNPO法人ハチ高原・氷ノ山自然体験村HPよりお申し込みください
【お問合せ】
木の花観光株式会社(このはな)TEL:079-667-7111
詳細は、上のバナーをクリック!!
【イベントスケジュール】
3月20日(金)![]()
13:00~ キャンプ場 チェックイン
16:00~ ワークショップⅠ部 手作り望遠鏡
20:00~ 星空☆ハイキング
星の広場で観望会[天体望遠鏡を使って星を見ます]
3月21日(土)![]()
14:00~ ワークショップⅠ部 手作り宇宙の芳香剤
16:00~ ワークショップⅡ部 手作り望遠鏡
20:00~ 星空☆ハイキング
星の広場で観望会[天体望遠鏡を使って星を見ます]
3月22日(日)![]()
~12:00 キャンプ場 チェックアウト
【料金】
<星空☆ハイキング>
・テントサイト利用者[ 無料 ]
・日帰り参加者[ 大人600円・子供400円 ]
<ワークショップ>
・手づくり宇宙の芳香剤 [ 無料 ]
・手づくり望遠鏡 [ 無料 ]
<星の広場で観望会> [ 無料 ]
※ご予約は、キャンプサイト&ログ・トレーラー宿泊ご利用の場合のみ必要です。
※日帰りでのご参加の場合は、ご予約は必要ありません。お時間までに直接ワークショップ会場・星空リフト乗り場までお越しください。
【その他の体験】
ラフティングボート体験
主催:ノースツアー
場所:ウォータージャンプのプール
時間:20日(金)13:00~16:00
21日(土)10:00~16:00
料金:無料
ラフティングボートに乗れます!
道具は揃っているので、手ぶらで参加OK!!
釣れマスつり体験
主催:あゆ公園
場所:キャノピー横の池
時間:20日(金)・21日(土)10:00~16:00
料金:釣り道具一式+ニジマス1匹=600円
※一竿でニジマスを追加する場合は、1匹につき500円いただきます。
※キャッチ&リリースは、魚が弱ってしまうので禁止です。
2020たんとうチューリップまつり
お知らせとお願い
2020たんとうチューリップまつりは新型コロナウイルスの影響で通常イベントとしては自粛することといたします。
これにより予定しておりました園内でのイベントや飲食ブースは中止します。
またシャトルバスに関してましては新型コロナウイルス感染拡大リスクを考慮し、運行いたしません。
チューリップのご観賞及び鉢植販売(一部有料)につきましては準備しております。
通常の入場料は徴収しませんが、協力金をお願いいたします。
なお、発熱等の風邪症状がみられる場合の外出自粛など、ご本人でのコロナウイルス感染防止対策もお願いいたします。
観賞期間
4月10日(金)~4月下旬
(開花状況により変動)
観賞可能時間
9:00~17:00
(急遽変更の可能性あり)
協力金
1人500円
駐車場等
会場周辺の駐車場のみ(約170台分)
例年土日に準備しておりますシャトルバスは運行いたしません。
会場内設備
フードコートはありません
その他
フラワーアートは観賞可能
(2020はばタンオリンピックバージョン)
鉢植販売(有料)
たんとうチューリップ畑 開花情報
【チューリップ見頃】
4月10日頃~下旬
【花公園開園時間】
9:00~17:00
【場所】
兵庫県豊岡市但東町畑山 たんとう花公園
【チューリップの最新情報】
【3月13日】
フラワーアートエリアです。
シルエットがうす~く、、、、
【3月12】
【3月11日】
【3月9日】
どの畝も成長中!
ここは300品種の見本園エリアです。
種類が違うので葉っぱも大きさも違います。
【3月7日】
すくすく成長しております。
フラワーアート部分です。
【3月4日】
順調に成長しております。
なんだか太っているような、、、
【3月3日】
フラワーアート部分です。
もうすぐ絵が浮き上がってきますよーーー
【3月1日】
鉢植えは結構大きくなっています
【2月26日】
【2月21日】
【2月13日】
【1月27日】
畑はまだまだです。
早咲き種が芽を出しました。
【2020年1月11日】
まだ芽は出ていませんね。
目下、力を蓄え中!
畑はまだですが、鉢植えは芽が出始めました。
【2019年12月6日】
たんとう花公園は初雪です
【2019年11月1日】
植えた球根に土を被せました。
4月にはフラワーアートが浮き上がる予定です!
【2019年11月1日】
球根を植えました。