Archives
11月1日より、竹田城跡の御城印を発行します

案内所におりますと、お城めぐりをされているお客さまより、

「竹田城跡に御城印は無いのですか? 有名なお城なのに残念です」

と言われることがしばしばありました。

そのようなご要望を受けまして、令和元年11月1日より、竹田城跡の御城印を発行することとなりました。

 

 

左のものが山名氏バージョン、右のものが赤松氏バージョン、中央のものが山名・赤松両氏のバージョンです。

価格は1枚300円、2枚500円、3枚700円で、販売場所は竹田城跡料金収受棟、および情報館「天空の城」の2カ所です。

ご登城の記念にぜひお持ち帰りください。

私の楽しみ!(^^)!

おはようございます(^^)v

竹田城跡の雲海☁

朝起きた時に、今日はどうかな?と

竹田城跡方面の霧をチェックするのが楽しみです。

もう一つの楽しみは、

お客様が乗って来られる車やバイクを見ることです🚙🏍

先日出勤すると、こんなカッコイイ車が停まっていて

お写真を撮らせていただきました!(^^)!

 

今朝の雲海(2019.10.17)

昨日に引き続き、今朝もとてもよい雲海が出ていました!
今日は竹田城跡の収受員さんからお写真をいただきました。

 


 


 


 
 

竹田城の雲海と言えば立雲峡から撮影したものが有名ですが、お城好きの方には城跡から見ることも本当におすすめです!
安土桃山時代のまま残っている美しい石垣のカーブと真っ白な雲海とのコントラストが見事です。

一番下のお写真は、高倉健さんが最後の出演作「あなたへ」の撮影時に腰かけたというベンチ、通称「健さんのベンチ」です。三の丸にあります。
ロケの時には休憩時間も腰かけないことで有名だった健さんが、吸い込まれるように座ったという伝説のベンチです。
健さんがこの景色を見られたら、なんとおっしゃったでしょうか……

今朝の雲海(2019.10.16)

今朝はとてもよい雲海が出ていたようです!
立雲峡の収受棟の方から写真を頂きました。

案内所に来られたお客さまも、初めて来たがとてもいい写真が撮れたと見せてくださいました。
1度目でよい雲海に出会える方はかなり少ないので、強運の持ち主ですね。

公開中の夜久野高原花畑へ行ってきました!

ただいま一般向けにに公開中の、夜久野高原花畑へ行ってきました。


 

 

 
 
花畑を新たな朝来市の観光資源にしようと、ボランティアの方々が奮闘しておられる場所です。普段は一般向けに公開していないのですが、9月26日(木)から10月14日(月)までの期間限定で公開しています。

蕎麦の白い花と緑の稜線のコントラストが美しく、またジニアやコスモス、マリーゴールドも目に鮮やかで、ほんとうにフォトジェニック! インスタ映えまちがいなしです♡

 
台風の心配もありますが、お天気と相談しながらぜひお運びください。駐車場も花畑の前に20台ほど?停められるよう用意してあります。
付近は一方通行をお願いしていますので、看板の案内通りにいらしてください。
 
 
詳細はこちらの記事をごらんください:夜久野高原花畑、一般開放中!

 

アンネのバラ

おはようございます(^^)v

今朝も竹田城跡は雲海に包まれていました!

「天空の城」 是非見に来て下さい♡

昨日、散歩していたら

ジュピターホールのアンネのバラが

キレイに咲いていました!(^^)!

 

見事な雲海☁

おはようございます(^^)v

今朝は竹田城跡の雲海が素晴らしかったようです。

下山されたお客様が

「感動したー❣」「来てよかったー❣」と

いいお写真を見せて下さいます!(^^)!

残念ながら、雲海の写真はありませんが、

山城の郷から竹田城跡の上に

太陽が顔を出したところを撮った写真です(^_-)-☆

 

 

紅白で

彼岸花も終わりかなーと思っていたら

「あまりに綺麗でわざわざ引き返して撮りました」と

友達が送ってくれました❣❣

2020年版竹田城跡カレンダーの販売を開始しました

本年度も竹田城跡2020年版カレンダーの販売を開始しました。
表紙含め7枚綴りで、2ヶ月に1枚ずつ、四季折々に違った表情を見せる竹田城跡の写真をお楽しみいただけます。

●価格  1部800円
●サイズ   A2版(横420mm×縦594mm) 7枚綴り
●販売期間 10月1日より
●販売方法 通販および市内各所で販売
●写真協力 和田山写真クラブ
●発行 和田山町観光協会

竹田城跡カレンダー2019

●販売場所
・朝来市観光交流課(市役所西庁舎2階)
・情報館 天空の城 (和田山町竹田字上町西側363)
・わだやま観光案内所(JR竹田駅内)
・朝来市観光情報センター(JR生野駅内)
・山城の郷
・道の駅 但馬のまほろば
・道の駅 フレッシュあさご
・道の駅 あさご
・未来屋書店
・とまり木サロンわだやま
・シルバー生野
・あったかプラザ
・寿限無
・レストハウス栄
・寺子屋
・グランドシェフ
・播磨ふれあいの家
・安福石鹸店
・朱々
・有斐軒
・めぐみの郷

 

●通信販売
ファックスで送信カレンダー注文用紙をダウンロードし、情報館天空の城(FAX:079-674-0130)又は、和田山町観光協会事務局(FAX 079-672-3220)までご送信ください。お申込み後、カレンダーに郵便局の払込用紙を同封し、発送いたします。到着後に郵便局で代金(カレンダー代+送料)をお振込ください。詳しい方法はFAX申込用紙に記載してあります。
ファックスをお持ちでない場合:お電話でも受け付けいたします。情報館「天空の城」までお電話ください(電話番号は下をご参照ください)。

 

カレンダーに関するお問い合せはこちらへ
情報館「天空の城」 電話 079-674-2120(開館日 9:00~17:00、年末年始除く)

 

*郵便料金の改定に伴い、送料が去年とは変わっています(1部を送る場合の送料510円、2~3部は710円)。
FAX用紙に記載の送料をご確認ください。