情報館「天空の城」の横通路に今年もツバメが巣を作って子育てしています。
ツ バメが巣を作ると「縁起がいい」「商売繫盛のシンボル」と言われています。竹田城跡・竹田の町周辺にたくさんのお客様を運んできてほしいです。また、日本では同じ巣にツバメが戻る確率は15%だそうです。ツバメにも優しい竹田の街にはたくさんのツバメが毎年帰ってきます。
バメが巣を作ると「縁起がいい」「商売繫盛のシンボル」と言われています。竹田城跡・竹田の町周辺にたくさんのお客様を運んできてほしいです。また、日本では同じ巣にツバメが戻る確率は15%だそうです。ツバメにも優しい竹田の街にはたくさんのツバメが毎年帰ってきます。
ツバメを見かけたら、 フンに気を付けながら遠くから暖かく見守ってください。お願いします。
The post 「商売繫盛のシンボル」今年も竹田へ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
			 
	
	
							
	
		
		わだやま観光案内所です
今日は曇り空で湿度も高めです。  
湿度と気温が高い時は、特に熱中症に注意です。
日傘、帽子の活用、適度な休憩、塩分の摂取 そして必ず水分補給を忘れないようにして下さいね。 


The post 熱中症にご注意下さい。 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
			 
	
	
							
	
		
		わだやま観光案内所です
7月に入りましたが、梅雨の雨が続いています
雨とJR竹田駅を撮ってみました
白い霧がかかって風情がありますね
雨の竹田もまた違った趣きがあって良いですよ

The post 梅雨の竹田駅 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
			 
	
	
							
	
		
		今日の竹田は昼間の気温が30℃を超える暑さでした。
梅雨の前に夏が来たような感じです
竹田城跡に来られる際は、熱中症に気をつけて下さいね。
水分、塩分補給、適度な休憩を忘れないようにして下さい。

The post 快晴☀ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
			 
	
	
							
	
		
		わだやま観光案内所です
こちらの案内所には、御貸具足が展示しています。
御貸具足とは、大名が合戦の時に配下の足軽など、鎧(主に胴)を持っていない農民兵に貸し付けるもので、胴の中に、貸し出し番号が書いてあります。
この他、戦国大名は雑兵に貸し出すため、御貸刀と呼ばれた刀を武器庫に保管していました。
この御貸具足は当時の物で、背中には番号も書いてあります。
一緒に竹田城跡に葺かれていた瓦も展示されています。
ぜひ見に来て下さいね

The post 御貸具足 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
			 
	
	
							
	
		
		
令和6年4月から令和7年3月17日に朝来市へ観光へ来てくださった方へ
本年度は朝来市へ遊びに来ていただき、ありがとうございます。
現在朝来市では観光の動向調査を行っております。
そこで、本年度来てくださった皆様にアンケートのご協力をお願いいたします。
最後まで答えていただいたお客様の中から、但馬牛5000円相当が四半期ごとに3名様に当たる抽選も行いますので、皆様是非よろしくお願いします。
期間は令和7年3月17日までです。
↓アンケートは以下からお答えください。
令和6年度朝来市観光動向アンケート (google.com)
 
【回答期間】
第1四半期は   4月1日~  6月30日まで。(抽選結果は  7月上旬にメールで送ります)
第2四半期は   7月1日~  9月30日まで。(抽選結果は10月上旬にメールで送ります)
第3四半期は 10月1日~12月31日まで。(抽選結果は  1月中旬にメールで送ります)
第4四半期は   1月1日~  3月17日まで。(抽選結果は  3月下旬にメールで送ります)
The post 観光動向調査のアンケートにご協力ください!! first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
			 
	
	
							
	
		
		お菓子のお土産の紹介です!
<天空の城 竹田城跡ゴーフレット>竹田城跡のイラストが入ったサクサククッキーに、クリームが挟んでいます。
<天空の城 竹田城跡 よもぎつつみ餅>よもぎ風味でもちもちのお餅に上品な甘さのあんこが挟んであります。
<ぽんせん>パリッと美味しく、懐かしさを感じるようなせんべいです。
他にもわさビーフ、リッチバター等も置いています。
是非食べてみて下さい♪

The post 情報館のお土産紹介!2☆ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
			 
	
	
							
	
		
		 ジュピターホールのそばの花壇の『アンネのバラ』が見頃を迎えています。
 ジュピターホールのそばの花壇の『アンネのバラ』が見頃を迎えています。
アンネの日記の作者 アンネの遺志を伝える平和のシンボルとして各地で育てられています。ここ朝来市でも市民グループの皆様によって大切に育てられています。
『アンネのバラ』を鑑賞して、和田山図書館で平和の本を借りてみるのはいかがでしょうか?
 
The post 『アンネのバラ』が綺麗に咲いています。 first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
			 
	
	
							
	
		
		わだやま観光案内所です✿
JR竹田駅の隣には、恋人の聖地のモニュメントがあります
平成24年度に竹田城跡が恋人の聖地として認定されたことを受けて、JR竹田駅にモニュメントが設置されました。
ぜひ記念撮影して下さい♪

The post 恋人の聖地のモニュメント☆ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.
			 
	
	
							
	
		
		5/23 竹田駅はくもりで風が吹いています。竹田城跡を登られるには気持ち良い天気です。駅には、観光客や駅利用客の方に少しでも喜んで頂けるようにと地元や城跡ガイドの方に寄って四季折々の植物や花が置かれています。少しでも目にとどめていただいて疲れをいやして頂ければ幸いです。
The post 竹田駅の✿癒し✿ first appeared on 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会.